top of page

西洋魔术文献

3.png

《黑牡鸡书》The Black Pullet

TAG: 魔法书
法语: La poule noire  别名:《下金蛋的母鸡》la poule aux œufs d'or 《黑啸鸮》the Black Screech Owl
据传在18世纪由一位法国军官所写的魔法书。拿破远征埃及期间,一位遭到阿拉伯士兵(贝都因人)袭击的军官被金字塔中出现的土耳其老人所救,得到了从托勒密图书馆大火中幸存的古代手稿。因此,本书又称为《金字塔老人的宝藏》。
"记载了制造符咒和魔指、亡灵法术和卡巴拉、召唤空中和地下的灵魂、精灵、妖怪与侏儒、获得秘密知识、发现宝藏、指挥众生、揭开所有邪恶的咒语和巫术",来自苏格拉底、毕达哥拉斯、柏拉图、伟大的阿罗马西斯之子琐罗亚斯德的教义,以及其他从托勒密图书馆大火中幸存的哲学家的手稿,医生米扎布拉·贾巴米亚、丹胡索斯、尼玛赫米安、犹达因、埃里亚伯从马基人的语言和象形文字中翻译而来,并由A. J.S.D.R.L.G.F.译于埃及740年"。

3.png

《真红之龙》The True Red Dragon

TAG: 黑魔法 恶魔学
法语: Le Veritable Dragon Rouge 别名:《大魔法书》The Grand Grimoire
据称写于19世纪初的法国黑魔法书,作者为安东尼奥·维尼蒂安娜·德尔·拉比纳,抄录自所罗门王的著作。在海地,本书是巫毒圣典之一。讲述了如何召唤路西法等恶魔,与之契约,以灵魂换取财富、法力或权力。19世纪法国神秘学家埃利法斯·莱维认为,当代版本的《红龙》是更古老的《大魔法书》的赝品。该作品分为两本书。第一本为召唤恶魔、制造工具、迫使恶魔服务自己。第二本则分为《圣所》和《极秘》两个部分,圣所包含与恶魔签订契约的说明,允许人们在没有第一本书所要求的条件下指挥额偶,但风险更大;极秘则包含简化法术和仪式,可以在完成第一本书的仪式后使用。有些版本在这两部分间还包含一段简短的文本,"魔法之秘,与死者对话的法术"。所记载的恶魔如下表所示:

地狱三柱

君主别西卜
Beelzebub

大公爵亚斯塔录
Astaroth

皇帝路西法
Lucifer

职位

上位精灵

下属精灵

宰相

罗弗寇 Lucifuge Rofocale

巴力 Bael 阿加雷斯 Agares 马尔巴斯 Marbas

大将

撒塔娜琪雅 Satanachia

普鲁弗拉斯 Pruflas 巴巴托斯 Barbatos 阿蒙 Amon

阿嘎利亚莱普特 Agaliarept

司令官

布耶尔 Buer 古辛 Gusion 布提斯 Botis

​中将

弗路莱缇 Fleurety

巴钦 Bathin 普尔森 Purson 埃力格 Eligor

莎尔葛塔纳斯 Sargatanas

勒莱耶 Lerajie 华利弗 Valefor 摩拉克斯 Morax

因波斯 Ipos 纳贝流士 Naberius 格雷希亚拉波斯 Glasyalabolas

旅团长

少将

尼比罗斯 Nebiros

除罗弗寇以外,本书的恶魔都与《真奥义书》相同。隶属于六位大恶魔的十八位下属也在《巫技》与《恶魔的伪王国》中出现,更是与后者的排位完全一致。

3.png

《翠玉录》The Emerald Tablet

TAG: 炼金术 赫耳墨斯主义
别名: 艾默拉德石板Tabula Smaragdina
传说中一块刻有赫耳墨斯·特里斯墨吉斯忒斯所撰文字的石板,它被认为是赫耳墨斯主义的哲学基础,也是中世纪时炼金术发展的重要依据。也有人认为它的作者是亚当和夏娃的第三个儿子;或者来自传说中的亚特兰蒂斯城。它在12世纪时由西班牙翻译家乌戈·桑塔耶翻译为拉丁语,牛顿在进行炼金术研究时又将其从拉丁译文转译为英语。关于最早记录《翠玉录》的文献,目前观点有三种:(1) 公元8世纪, 阿拉伯人贾比尔所著《基础元素之第二册(Kitab Ustuqus al-Uss al-Thani)》(2) 公元650-813年,伪阿波罗尼乌斯所著《造物之秘(Kitāb Sirr al-ḫalīqa )》, 也被称为《起源之书(Kitāb al-῾ilal)》(3)公元1-3世纪的《赫耳墨斯文集》。根据观点2,应是古罗马哲学家阿波罗尼乌斯在公元1世纪,于赫耳墨斯墓穴中一个雕像下(或戴着金冠的尸体手中)发现了翠绿石板,也有人说是亚历山大大帝在公元前4世纪所发现,或亚伯拉罕的妻子萨拉在希伯仑山谷的赫耳墨斯墓穴中发现。 根据观点3,在名为"世界本源"的对话录中,记录了伊西斯和赫耳墨斯的谈话。其中提到,赫耳墨斯所通晓的知识会被刻进石头里藏起来;后来者需要去寻找、获取它们。由1514年纽伦堡出版的"完美教学总论(Chrysogonus Polydorus)"中的拉丁文转译如下:

这是确凿,无瑕的真理: 上方之物正如下方之物,反之亦然。又因万物皆源于一物,故一物之思可衍化为万物。太阳是其父,月亮是其母,风儿将它置于腹中携带,大地是它的看护。万物之父,世界的先知在此。若是它降临于世,即拥有完整无敌的力量。伴随着崇敬与智慧,你应愉快的从烈火中分离泥土,从粗鄙中分离精细。它直冲云霄,再次落下,吸收天地之力。然后,你将拥有世界的荣耀。所有的障碍都会远离。这是最强的力量,它将战胜所有精巧之物,穿透所有坚硬之物。世界即是如此创造而成。依此步骤所得是奇迹般的演化。而在这世上拥有三重智慧的分身的我,因此得名赫密斯。我说,有关太阳的任务已经完成。

Verum, sine mendacio, certum et verissimum: Quod est inferius est sicut quod est superius, et quod est superius est sicut quod est inferius, ad perpetranda miracula rei unius. Et sicut res omnes fuerunt ab uno, meditatione unius, sic omnes res natae ab hac una re, adaptatione. Pater eius est Sol. Mater eius est Luna, portavit illud Ventus in ventre suo, nutrix eius terra est. Pater omnis telesmi totius mundi est hic. Virtus eius integra est si versa fuerit in terram. Separabis terram ab igne, subtile ab spisso, suaviter, magno cum ingenio. Ascendit a terra in coelum, iterumque descendit in terram, et recipit vim superiorum et inferiorum. Sic habebis Gloriam totius mundi. Ideo fugiet a te omnis obscuritas. Haec est totius fortitudinis fortitudo fortis, quia vincet omnem rem subtilem, omnemque solidam penetrabit. Sic mundus creatus est. Hinc erunt adaptationes mirabiles, quarum modus est hic. Itaque vocatus sum Hermes Trismegistus, habens tres partes philosophiae totius mundi. Completum est quod dixi de operatione Solis.

3.png

《赫耳墨斯文集》Corpus Hermeticum

TAG: 炼金术 占星术 赫耳墨斯主义
别名: 《秘文集》 《拉的知识》Poimandres
古代神秘主义思想的文学手稿合集,赫耳墨斯·特里斯墨吉斯忒斯("伟大无比的赫耳墨斯")点化门徒的对话录。它们是公元前3世纪、希腊化时代的埃及文献。内容十分复杂,探讨了神性·宇宙·心灵·自然等主题,并融入了占星术、太阳崇拜、毕达哥拉斯元素,以及新柏拉图主义(一生万物)和诺斯替主义(上帝才是救赎)思想。11世纪时期,在东罗马帝国被编成17份文件,文艺复兴时期才从希腊文翻译成拉丁文。不过,涉及到阿斯克勒庇俄斯的部分很早就被翻译成了拉丁文,并被奥古斯丁的《上帝之国》所引用,20世纪发现的《拿戈玛第经集》也包含了部分内容。如今的《赫尔墨斯文集》共三十六个章节,1463年,科西莫·德·美第奇得到了一份包含着前十四章节的拜占庭手稿,同年,这些章节被佛罗伦斯人文主义者马尔西利奥·费奇诺翻译成拉丁语版本。1471年,此书正式印刷而成,剩余的二十一章则在1641年被印刷出来,14世纪抄本据信是来源于阿摩尼阿斯·萨卡斯的新柏拉图主义学派,并经米迦勒·普塞留斯之手得以保存。现存版本的最后三章则是根据路德维科·拉扎莱里的另一份手抄本翻译而成,并于1507年印刷出版。章节如下:

1.波艾曼德里斯, 人之牧者
2.总布道

3.致亚希彼斯
4.神圣布道
5.杯子或单子
6.无形之神乃最显形之物

7.唯有神善, 外者无外
8.世间大恶即渎神 
9.万物不灭, 唯有世人错将变化视为毁灭及死亡

10.论思想与感知
11.钥匙
12.灵归赫耳墨斯
13.关于凡灵 
14.山巅之秘密布道
15.致阿斯克勒庇俄斯的信 
16.阿斯克勒庇俄斯向亚们王所作之解释

17.从阿斯克勒庇俄斯到王
18.诸王颂 

波艾曼德里斯 Poimandres
含义为"拉的知识(Peime-nte-rê)",可以被认为是一种神性,描写它的段落如下:
然后我问,"你是谁?"  "我是至高无上的智者,伟大主宰的思想,我知你所想,无处不在。"
阿斯克勒庇俄斯 Asclepius
希腊神话的医神,罗马神话中被称为埃斯库拉庇乌斯,太阳神阿波罗之子,手持蛇杖的医者。
山上宝训 Sermon on the Mount
《圣经·马太福音》里,耶稣基督在山上向上帝祷告之后,挑选出了十二门徒。
亚们 Amon of Judah
南犹大王国的第十五任君主,也是耶稣的祖先之一。他实行偶像崇拜,最终在约公元前641年被暗杀。《列王纪》说,亚们行耶和华眼中的恶事,如其父玛拿西所行。

3.png

《慕尼黑巫术手册》Munich Handbook of Necromancy

TAG: 恶魔学 黑魔法

拉丁语: Liber incantationum, exorcismorum et fascinationum variarum

德国慕尼黑巴伐利亚州图书馆收藏的、15世纪拉丁文魔法手稿CLM 849的临时名称。其中记载了各种天使、恶魔、鬼怪。第130至133页还包括一份11个恶魔的名单,部分类似于《Ars Goetia》。它把法术归为虚幻术、读心术和预言术三类。虚幻术是使物品的外观隐形或变形,或者让死者看起来栩栩如生。读心术是读取和影响他人思想和意志的能力。预言术涉及到与恶魔的合作,向恶魔了解过去、现在和未来的一切。该手稿收录于1998年出版的理查德·基海弗的《禁忌仪式,十五世纪死灵法师手册》中,后半是对拉丁文原文的转录,前半则有部分英文译文,完整的译文尚未出版。

1.伯爵/公爵巴巴托斯(Barbarus)  2.公爵卡森(Cason)  3.总统/伯爵奥提乌斯(Otius)  4.君主库尔森(Curson)  5.公爵阿鲁哥(Alugor)  6.王子陶布(Taob)
7.总统沃拉赫(Volach)  8.公爵盖纳隆(Gaeneron)  9.侯爵图维里斯(Tuveries)  10.总统汉尼(Hanni)  11.侯爵苏卡克斯(Sucax)

3.png

《希腊莎草纸符咒》Greek Magical Papyri 

TAG: 密特拉

拉丁语: Papyri Graecae Magicae

公元前2世纪-公元5世纪的古希腊、罗马和埃及文本,可追溯到公元前100年至公元400年。这些手稿是在1700年以后的古物交易中发现的,以系列形式出版,单个文本使用缩写PGM加上卷号和项目号来引用。每一卷都包含一些法术和仪式。其中最有名的是《密特拉斯礼仪》。里面记载了灵魂需修持的七个神秘阶段,如何开启通往冥界通道的指引,如何得到灵界力量的帮助,以及如何与光之神密特拉沟通。

3.png

《炼金术之镜The Mirror of Alchimy

TAG: 炼金术

拉丁语: Speculum Alchemiae 法语: Le miroir d'alquimie

一本炼金术手册,作者长期以来被认为是罗杰·培根,但更有可能是某位匿名作者在13-15世纪间的作品。最早被收录于1541年约翰尼斯·佩特雷斯的《炼金术》汇编中。1597年从法文翻译成英文,还包括五部盖伯的作品、卡利德和奥托兰努斯的作品,以及其他三部文本。部分内容在1557年由尼古拉·伯纳德翻译成法文,分四卷出版。该系列还包括二部归属于罗杰·培根的作品《艺术与自然之伟力,或称哲人石》,以及三部让·德·梅洪、克劳德·塞莱斯坦、教皇约翰二世的作品。1602年,《炼金术》的拉丁文版本出现在颇具影响力的《化学剧场》第二卷。在扉页上,出版商将这本书描述为《炼金术之镜》,称作者为"罗杰·培根"。它是十六世纪仅有的两本英文炼金术书籍之一,之前是乔治-里普利在1591年出版的《炼金术的化合物》。十六世纪的英国以前也有炼金术文本,但只有拉丁文或手稿形式。《炼金术之镜》出现时,正值英国对培根、魔法和炼金术的兴趣大增。在当时的流行戏剧中可见一斑,如1588年马洛的《浮士德博士》、1589年格林的《培根修士和邦吉修士》、和1610年琼森的《炼丹师》。

3.png

《荷诺流斯宣誓之书》Liber Juratus Honorii

TAG: 天使魔术

拉丁语: Liber juratus Honorii 别名: 《誓书》Liber iuratus 《神圣之书》Liber sacer

一部中世纪的天使魔术书。成书时间未知,早在13世纪文献中就被提及,最古老的手稿出自14世纪,曾被约翰·迪伊收藏,以编号3854收藏于大英图书馆的斯隆文库之中。本书记录了神圣魔法的核心教义,但最多只能有三份副本,拥有者还须不近女色,若无法找到适合的继承者,死后必须将此书一同埋葬。书中内容来自一次巫师会议,成来自那不勒斯·雅

典·托莱多·底比斯等地的811名巫师将所学知识汇编成一册,共93章的书籍。书中涉及内容非常广泛,窥视天界或炼狱、敲诈恶魔、召唤灵魂、使役天使、预知死期、招来洪水·疾病·祸患·死亡等等由于它大量使用所罗门中记载的天使之力和护符,它有时也被归类为 "所罗门的魔法书"。根据现存的手稿,该书由底比斯的荷诺流斯撰写,他是欧克里德之儿子。 关于此人的传说后来被教皇荷诺流斯三世所取代,17世纪出现了一本名为《荷诺流斯教皇秘籍》的魔法书,这本黑色的书在18世纪的法国广泛流传,有很多平凡而杂乱的法术。右图的艾美特之印(Aemeth)便启发了约翰·迪伊的以诺魔法。

0.jpg
0.jpg
3.png

《阿布拉梅林书》The Book of Abramelin

TAG:犹太卡巴拉

别名: 《亚伯拉罕之书》The Book of the Sacred Magic of Abramelin the Mage

一部书信体小说或自传。1458年,居住在德国沃尔姆斯城的犹太人亚伯拉罕·冯·沃尔姆斯,从德国前往埃及旅行,他在阿拉奇城(Arachi)靠近尼罗河外的沙漠,遇到了一座被树木环绕的小山,并在山上邂逅了埃及巫师阿布拉梅林。对方教向他传授了卡巴拉魔法,要他放弃虚假的教条、遵行神的律法。又给了他两份抄本,即"神理""真魔法"。并索要了十朵金花,分给阿拉基的七十二个穷人。亚伯拉罕写将此经历整理为信,寄给儿子拉马克。其中记载了召灵术、魔法仪式和卡巴拉秘法。据说只要条件齐全,使用者甚至可以操纵灵魂、水上行走、死而复生、召唤军队、变形为动物、使役天使或恶魔,施放爱情咒语,魔法飞行,以及隐身等等。但准备仪式可达18个月之久,还需每日祈祷,遵守贞节,拒绝酒精,生活自律此外,还详细介绍了仪式魔术、以及仪式用具。例如"阿布拉梅林油",圣灯、杏仁枝魔杖、"阿布拉梅林香"、各种长袍、方形或七面的银盘或蜂蜡等。​ 因涉及到恶魔的召唤,阿布拉梅林魔术也被欧洲学者比作哥特魔术。1893年,英国神秘主义者麦格雷戈·马瑟斯发现了一份巴黎阿森纳图书馆的18世纪法语手稿,并将其翻译成英文,名为《犹太人亚伯拉罕交给其子拉马克的神圣魔法书,来自法师阿布拉梅林:十五世纪的魔法书》。 译本出版后,广泛启发了黄金黎明、泰勒玛体系的神秘学。但马瑟斯的版本包含许多错误和遗漏。后来,乔治·德恩和史蒂文·古斯进行了更完整的英译,他们推断本书作者是拉比·雅科夫·莫林,一位德国犹太教塔木德学家。据推测、该作品最初是用德文写的。现在已知有几个十七和十八世纪的德文版本和一个十八世纪的希伯来文译本。本书还介绍了12位地狱恶魔,即:

四名上位王子: 路西法、利维坦、撒旦、贝利亚尔Belial

八名下位王子: 亚斯她录 马格特Magot 阿斯莫德Asmodee 别西卜 奥瑞恩斯Oriens 派蒙Paimon

阿布拉梅林的实用魔法,以一套由魔法方块组成的护身符为中心。这与传统的魔方相似,不过后者通常由数字组成,而阿布拉梅林的魔方包含字母。每个方格都应该包含与方格的神奇目标有关的词语或名字。例如,一个题为"水下行走"的魔方包含希伯来语的"水",MAIAM(מים)。回收珠宝的方格以TIPHARAH(תפארה,Tiferet的变体)开始,在希伯来语中意为 "金环",也是卡巴拉生命之树上赛斐拉"美 "的名称(它有太阳的行星属性)。

3.png

《天使拉结尔之书》Sefer Raziel HaMalakh

TAG:天使魔法

拉丁名: Liber Razielis Archangeli

据称是天使拉结尔向亚当所示之物,最初以希伯来文和亚拉姆文写成,13世纪由阿方索十世下令制作拉丁文手抄本。它的标题在《摩西之剑》中被提及。虽然无法证明本书可以追溯到神话時代,书中一些零星的段落似乎起源于古代晚期希腊莎草纸符咒。中世纪版的编撰者被视为沃尔摩斯的艾雷雅扎。与《光辉之书》、《形成之书》等古文献一样,本书也现存多个版本。中世纪意大利学者毕卓·达巴诺所著的魔法书《Heptameron》就是基于本书而写的。一部分犹太人相信希伯来语所书写的拉结尔之书有着神明的加护,可以指引信徒的灵魂。 把这本书随身携带、就寝时放在枕头底下,就会得到神明的祝福。特别是孕妇生产时将本书放在枕头下,就可以平安分娩。这本书在很大程度上归功于《耶酥经》和《拉兹姆经》『セーフェル・イェツィラー』と『セーフェル・ハ=ラジム』。 它包含几本手稿和多达七篇文章。 印刷版分为五本,其中一些采取了关于创造的神秘米德拉士的形式。 它详细描述了天使学、十二星座的神奇用途、占星术、"神"的名字、保护性咒语以及如何书写神奇的治疗护符。它的第六本书以《秘密之书》为基础,包括Sefer Adam中的 "亚当的祈祷"。这本书在德国文艺复兴时期的巫术界声名狼藉,约翰内斯·哈特利布将其与《Pikatrix》一起列为Negromantia(黑魔法)中最可憎的作品。 《亚当的祈祷》被Cœs的尼古拉斯改写成两篇布道,并被Reuchlin在其作品《论卡巴拉的艺术》中使用;15世纪时,Konrad Bolstatter在手稿中透露说,他注意到拉丁文版的《亚当祷文》中有一个伪造的地方,把拉齐尔换成了拉斐尔,把塞图换成了闪。彼はラジエルをラファエルに、セツをセムに置き換えている。

▼内容

本书承担了《塞菲尔·耶稣》和《塞菲尔·哈=拉姆》一书。有几本手稿,收录了七篇论文。《塞菲尔·拉基尔》的印刷版分为五册,一部分则采用了关于创造的神秘米德拉什的形式。关于详细的天使学,黄道十二宫的魔术的用法,Gematoria,「神」的名字,防护的咒文,写魔术性的治愈的护身符的方法被写。 Liber Razielis第六书以《塞菲尔·哈=拉姆》(秘密书)为基础,还附加了包含《塞菲尔·亚当》的《亚当的祈祷》在内的各种赠品。本书在德国文艺复兴时期的魔术中被称为恶名,约翰尼斯·哈特利普指名是《皮卡特里克斯》和最令人讨厌的尼古罗曼蒂亚(黑魔术)的作品。亚当的祈祷根据任务的尼古拉斯被两个说教改写,更加女主人公在那个著作『关于玫瑰的术』中使用了这个。15世纪的conert borustatter在手稿Cgm 252中说出了注意到篡改「亚当的祈祷」的拉丁语版的事,不过,他把拉斐尔,塞姆替换着拉斐尔。

根据围绕这本书的传统,这是由天使拉齐尔向亚当透露的。 这个标题本身在另一本晚期的古代魔法书《摩西之剑》中也有提及。 历史调查者引用了该书只出现在13世纪以后的事实,认为它是一部中世纪作品,极有可能起源于'Hersheid Ashkenaz',即'德国的虔诚者'。 它可能包含了更古老的部件的碎片。 中世纪版本的明显编译者是沃尔姆斯的埃莱亚泽。 这本书在很大程度上归功于《耶酥经》和《拉兹姆经》。 它包含几本手稿和多达七篇文章。 Sefer Raziel》的印刷版分为五本,其中一些采取了关于创造的神秘米德拉士的形式。 它包含详细的天使学、十二星座的神奇用途、占星术、"神 "的名字、保护性咒语以及如何书写神奇的治疗符;Liber Razielis的第六本书基于Sefer ha-Razim(秘密之书),包括Sefer Adam的 "亚当祈祷"。 增加了各种额外的内容。 这本书在德国文艺复兴时期的巫术界声名狼藉,约翰内斯-哈特利布(Johannes Hartlieb)将其与《皮卡里克斯》一起命名为最可恶的Negromantia(黑魔法)作品。 亚当的祈祷》被Cœs的尼古拉斯改写成两篇布道,并被Reuchlin在其作品《论卡巴拉的艺术》中使用;15世纪时,Konrad Bolstatter在手稿Cgm 252中 他透露说,他注意到拉丁文版的《亚当祷文》中有一个伪造的地方,他把拉齐尔换成了拉斐尔,把塞图换成了闪。

3.png

《秘密之书》Sefer ha-Razim

TAG: 密特拉

拉丁语: Papyri Graecae Magicae

公元前2世纪-公元5世纪的古希腊、罗马和埃及文本,可追溯到公元前100年至公元400年。这些手稿是在1700年以后的古物交易中发现的,以系列形式出版,单个文本使用缩写PGM加上卷号和项目号来引用。每一卷都包含一些法术和仪式。其中最有名的是《密特拉斯礼仪》。里面记载了灵魂需修持的七个神秘阶段,如何开启通往冥界通道的指引,如何得到灵界力量的帮助,以及如何与光之神密特拉沟通。

3.png

皮卡奇克斯Picatrix

TAG: 天体魔法 占星术

拉丁语: 《占星法典》

400页的阿拉伯文稿,成书于公元9世纪的北非或西班牙。由一位匿名的阿拉伯法师撰写,并因著名的苏菲派学者al-Majriti而盛行一时。它的写作风格很像学生笔记,可能出自中东的一所魔法学校学徒之手。它最初的名字是"贤者的目标"。传入欧洲后,卡斯提尔国王·智者阿方索执政的1256年被翻译为西班牙语和拉丁语,获得了新的名字"Picatrix"。有学者认为这个名字是对希腊词"Buqratis"的阿拉伯语音译再转回拉丁语所得;可能指主司沉默与神秘的哈尔奎迪斯。而拉丁版本则声称Picatrix就是这本书作者的名字。这本文稿的中心主题是从宇宙行星中获取和输送能量、让修行者征服环境、延年益寿。具体仪式涉及很多数学和占星学内容,除了魔法仪式之外,还记载了一些为某些咒语仪式所准备的奇异食谱,食材包括了各种人类体液和灵性植物。

中世纪晚期大部分重要的神秘学者们都引用过它,或者从其他作者手中借阅过它。例如,马尔西利奥·菲奇诺,海因里希·科尼利厄斯·阿格里帕,16世纪英国神秘学家西蒙·福尔曼、伊莱亚斯·阿什莫尔、威廉·利里也等。然而,随着文艺复兴时代的结束、17世纪的科学唯物主义的兴起,Picatrix从人们的视线中消隐;甚至在19世纪中叶西方世界的魔法学复兴运动中,这本书仍然被人们遗忘。如今,研究这本西方神秘学主要著作的人更是少之又少。与其后一个年代的魔法书不同,它不是单纯的魔法配方或仪式的集合。虽然包含着许多对魔法流程的详细指导,但它的核心旨趣却是哲学的。可以说,这本书是在当时印度以西的国家中,最为重要的魔法哲学论著之一,上承4世纪杨布里科斯的《论奥秘》、下启16世纪阿格里帕的《神秘哲学三书》。Picatrix的魔法哲学建立在新柏拉图主义之上;并辅之以杨布里科斯之后、新达尔文主义魔法观中影响深远的占星神秘学,使本书的理论体系更加丰富。这一点也和阿格里帕一致。作为新柏拉图主义者,Picatrix的作者和大部分读者都持有这样一种观念:世界是存在物的等级序列,神性的影响从顶点逐级流溢。魔法师的工作就是去把握神性流溢的各种路径,并在其力量最强之处实施魔法。

Picatrix不仅仅是对魔法哲学的讨论,还包括了大量的神秘学实践知识,这些知识收集自成书前两个世纪中的阿拉伯神秘学者们。其中大部分是新柏拉图主义的秘术实践,和美索不达米亚的星体魔法。还有的内容与古埃及魔法实践密切相关,以及一些从印度传承的法术。其收录的魔法技艺之多,是中世纪其他魔法书无可比拟的。

此外,Picatrix中的许多魔法采用了一种在少数其他书籍中也可见到的特殊方式。这种方式似乎被定名为拉丁文献中对魔法最常用的称呼:“nigromantia”,其字面意思是“黑魔法”。

在中世纪,作为主要占卜方法的占星术通常被神学家们视作获取信息的合法的、可接受的手段;而对那些精妙的神性之流更加积极的利用,就会被正统人士认为是不可取的——但这恰恰是Picatrix的主题。它所教导的“黑魔法”主要是根据星象选择确切的日子来制作符咒(talisman),这样,符咒就会具有或善或恶的力量。与后来的那些魔典不同,这种工艺需要较少的仪式,并且只是对神名与言灵的有限利用;它们的魔力来源于上天。

Picatrix的受众与其他许多中世纪神秘文献的读者也有区别,其匿名的作者反复强调,这本书只是为了当时的一小批特定专家所作。拉丁文献将这些特定的专家称作“sapiens”,我们在译本中将其翻译为“贤者”(sage)。但是,这里有另外一个英文单词可能更加符合作者想要指称的那群人:“魔法师”(wizard)。

成为贤者的资质,包括对以下知识的熟练掌握:农业、航海、政策;军事;教育(语言学·法律·修辞学·写作·经济学);四门传统的数学学科(算术·几何·天文·音乐);逻辑学(主要是亚里士多德的作品);医学;自然科学以及形而上学。

一如阿瑟·洛夫乔伊(Arthur Lovejoy)的《存在巨链》(The GreatChain of Being)中所述,中世纪和文艺复兴的人们认为宇宙是一个整体,世间万物通过神的流溢普遍联系,从天上的神之王座,到物质世界的最底层。所有技艺与科学在宇宙中都有它们的特定位置,人类知识的每一个分支,不论高低贵贱,都彼此投射出独特的光辉。

 

当下流行的魔力概念,即魔法师意志激活想象中的形式的作用,是艾利法斯·里维(Eliphas Levi)在1854年《高级魔法的教义与仪式》(Dogme et Ritual de la Haute Magie)中引入的,其哲学背景来自阿瑟·叔本华,而非之前的任何魔法教义。

在Picatrix的魔法中,魔力是源于宇宙,而非魔法师。浩瀚的创造之流由上帝所激发,沿着存在的层级流溢而下。神性被恒星与行星所映射,犹如光线在移动的晶体中曲折穿行,增益或衰减的力量——取决于星体之间复杂的几何关系——投射到地球上。魔法师知晓如何在魔力最为强盛的时间去捕捉它,将其能量灌注于适合的物质体中,并小心选取特定的目标去应用它。​​

本書はそれまでの魔術と占星術とを総合・総説した書物である。序文によれば『ピカトリクス』は1256年にカスティーリャ王アルフォンソ10世の命によりアラビア語からスペイン語に翻訳された。その後アンダルシアの翻訳者の手によりアラビア語とスペイン語の両写本に基づくラテン語版が作られた。本書はアンダルシアの数学者Maslamah Ibn Ahmad al-Majriti の作とされてきたが、多くの人がこれに疑義を呈してきた。そのためこの著者は時として「偽マジュリーティー」と呼ばれる。元のアラビア語版はイベリア半島の学者によって12世紀中葉もしくは後半に作られたと推定され、本書中での著者の主張によれば224冊の書物から編纂されたという。ヨーロッパでは降霊術・黒魔術の書物と非難されることもあったが、ラテン語版は15世紀に広く流布し、マルシリオ・フィチーノらのルネサンスの自然魔術の典拠のひとつとなった。最も有力な説明のひとつは本書を「護符魔術の手引書」とみなされるべきものとしている。別の研究者は、本書の種本は「9世紀・10世紀の近東で作られたヘルメス主義、サビアニズム、イスマーイール派、占星術、錬金術、魔術に関するアラビア語のテキスト群」であると述べ、本書は「アラビア語で記された最も完全な天界魔術の解説」であると要約している。Eugenio Garin によれば「事実上、ピカトリクスのラテン語版は、『ヘルメス選集』やAbu Ma'shar al-Balkhi の著作と同等に、ルネサンスの所産の華やかな一面、たとえば造形美術を理解するのに不可欠である」。本書は1400年代のマルシリオ・フィチーノから1600年代のトンマーゾ・カンパネッラに至る西欧の魔術思想に重要な影響を与えている。大英図書館にある写本は何人かの手に渡っており、過去の所有者はサイモン・フォアマン、Richard Napier、Elias Ashmole、William Lilly である。1920年かその前後にヴィルヘルム・プリンツがアラビア語版を発見するまで、スペイン語版とラテン語版のみが西洋の学者に知られていた。この書物は四部に分かれており、著しく体系性に欠けた論述を呈している。ジャン・セズネック en:Jean Seznec は「ピカトリクスは嘆願者にとって吉となる時、所、姿勢、所作を指示する。かれは星への嘆願に択ぶべき言葉も示している」と述べている。例としてセズネックは土星の祈祷を再録し、この祈願についてのフリッツ・ザクスル en:Fritz Saxl の指摘に言及している。すなわちザクスルは、この祈願が示しているのは「ギリシア占星術のクロノスへの祈祷の口調であり、まさに他ならぬその用語である。これはピカトリクスの典拠が大部分ヘレニズム的なものであることのひとつの証左である」と述べる。イスラーム圏の歴史家イブン・ハルドゥーンは『歴史序説』において『ピカトリクス』の著者を1005年と1008年の間に死去した数学者アル=マジュリーティーとみなした。しかし著者はその発端を50年ほど後に定めている。他の人々は、ピカトリクスはアラビア語文献におけるブクラーティースまたはビクラーティースという名への転写を経たヒッポクラテスに帰するものと論じている。ラテン語テキストはブクラーティースという名をピカトリクスと翻訳するが、ブクラーティースが誰であるかを特定するものではない。これはヒポクラテスの名の転訛であると論じる人もいるが、本文中ヒポクラテスが Ypocras という名で言及されていることからこの説は不評となった。もっと説得力があるかもしれない別の説は、ピカトリクスはマスラマのラテン語形であると主張する。この説によれば、ラテン語の語根 picare はアラビア語のマスラマの語根 m-s-l の翻訳であり、「突き刺す、または蛇のように噛み付く」を意味している。これはピカトリクスとその著者とされたマスラマ・アル=マジュリーティーとを強く結びつけるものであるが、本書の著述とアル=マジュリーティーの死との年代の齟齬という問題は残る。序文によれば著者はピカトリクスの作成において200点以上の文献を調べたという。しかし中近東の以下の三つが及ぼした影響は重要である。すなわち、ジャービル・イブン・ハイヤーン、イフワン・アル=サファ en:Brethren of Purity 、そして『ナバテアの農業』という書物である。ジャービル・イブン・ハイヤーンの影響は、魔術実践から妖術的影響を除去し、この諸実践が神的起源をもつものと主張するという宇宙論的背景を成している。『ピカトリクス』の著者はジャービルの著作に酷似するネオプラトニズム的なヒュポスタシス(存立)の理論を用いている。

▣ 贤者的目标 Ghayat al-Hakim 

▣ 哈尔奎迪斯 Harpocrates 

    希腊化的埃及神

▣ 马尔西利奥·菲奇诺 Marsilio Ficino

   《赫尔墨斯文集(Corpus Hermeticum)》的翻译者

     著有《生命三书(Three Books on Life)》

▣ 海因里希·科尼利厄斯·阿格里帕 Heinrich Cornelius Agrippa

     著有《神秘哲学三书》Three Books of Occult Philosophy

3.png

《基督教占星学》Christian Astrology

TAG: 占星术
威廉·利里。written in 1647 by the English astrologer William Lilly, is considered to be one of the most important seminal works of Western astrology. William Lilly successively treats the rules of western astrology, horary astrology and 'nativities', about erecting and analysing a birth chart in natal astrology. He wrote the book when he was ill and had to stay at home. Running away from the plague in London, he spent a year in the countryside to study, reflect, and write Christian Astrology. Lilly himself explains that he was influenced among others by Ptolemy's Quadripartitum (Tetrabiblos), De occulta philosophia by Agrippa, De Astronima Tractarus 10 by Guido Bonatti, 120 Aphorismi of John Dee, Medicina Catholica by Robert Fludd, Epitomes Astronomiae by Johan Kepler and Paracelsus' De Meteoris, all of which are mentioned in the appendix of Christian Astrology. The modern edition of Christian Astrology consists of three volumes:

Book 1: An Introduction to Astrology
Lilly referred to this book as a course for astrology students in which he expounds the general principles of astrology. Topics covered:
the use of the ephemeris
preparing the horoscope
the nature of the 12 signs of the zodiac
the nature of the planets
the nature of the 12 houses

Book 2: The Resolution of all manners of Questions and Demands
This part of Lilly's work is a methodical instruction the student must follow to be able to answer all kinds of questions - on disease, wealth, marriage choices, travel, etc. - using the techniques of horary astrology. Lilly includes 35 examples of such questions. He gives a detailed explanation of the procedure to be followed and elaborates on all elements that are important in the analysis. The act of choosing the right "significator" is especially important, as well as choosing the right house and its ruler that are involved.

Book 3: An Easie and Plaine Method How to Judge Upon Nativities
In this third part "How to judge upon Nativities' William Lilly discusses the interpretation of the natal chart.
He treatment includes the following topics:
determining body build, shape, color and intelligence of the unborn
if the person will be born rich, which diseases he will likely suffer from, and whether he will suffer a violent death, his marriage, the number of spouses, their origin, his children and what will be the most appropriate career
In the section on primary directions (predictions by 'advancing' the birth planets according to a formula) Lilly gives advice on the use of solar returns, transits and the signification of the aspects the planets make.
In addition, he also gives clues about how these techniques can be used to 'correct' a natal chart in case the time of birth is not exactly known to the astrologer. This he finds to be of major importance to make accurate predictions.

3.png

《清明之书》Sefer ha- Bahir

TAG: 卡巴拉

别称: 《巴哈尔》Bahir 希伯来语: סֵפֶר הַבּהיִר

一部早期的犹太神秘主义作品,作者被认为是由1世纪的"米德拉什的拉比"、尼胡尼亚·本·哈卡纳。米德拉什,是犹太教对律法和伦理进行通俗阐述的宗教文献,为犹太法师知识的研究与犹太圣经的诠释。HaBahir的含义是"光"、在中世纪的卡巴拉学者中,它被称为Sefer HaBahir,取自其开头的评论:"有一节经文说:'现在人看不到天空中明亮(bahir)的光'"(约伯记37:21)。并不是作为一本统一的书流传下来的,而是在零散的卷轴和小册子中发现的碎片。文本的分散性和零碎性支持了这一说法,它有时在句子中间就结束了讨论,而且经常在不同的主题之间随意跳跃。学者们认为它是在13世纪由盲人艾萨克或他学校里的人写的。第一句话,"现在人们看不到天空中明亮的光"(约伯记37:21)学者Ronit Meroz认为,Bahir中的元素可以追溯到10世纪的巴比伦,这一点可以从接受巴比伦的元音点系统中得到证明,该系统后来被废弃,而其他元素则是在12世纪的普罗旺斯写成。 许多研究卡巴拉的学者认为,《巴哈》在旧作中加入了不可知论的元素。诺斯替主义对卡巴拉有多大影响的问题是现代卡巴拉研究的主要主题之一,更多信息请见格肖姆-肖勒姆和摩西-伊德尔的作品。卡巴拉学者认为,《巴哈》的口头传统可以追溯到公元1世纪。有可能在12世纪出版之前就存在一些秘密手稿。
卡巴拉学者认为,《巴哈》的口头传统可以追溯到公元1世纪。有可能在12世纪出版之前就存在一些秘密手稿。 c. 1174年--《巴哈伊尔》由普罗旺斯卡巴拉学派出版,以手稿的形式向有限的读者传播。 1298年--现存最早的手稿可以追溯到13世纪末[5][6][7] 。巴哈伊尔》采用的是对《创世纪》第一章的注释性米德拉士的形式。它分为60个小段或140个段落,[9]采用了大师和弟子之间对话的形式。 主要人物是 "R. Amora"(或 "Amorai")和 "R. Rahamai"(或 "Rehumai")。书中的一些说法是由后来米德拉士文献中提到的拉比贝勒基亚、约哈难、布恩等人说的。 巴哈伊尔》包含解释《圣经》经文的神秘意义;希伯来字母形状的神秘意义;字母上的音节符号和元音点的神秘意义;《创造之书》(Sefer Yetzirah)中语句的神秘意义;以及圣名在魔法中的使用。

第一节(第1-16节)包括对《创世纪》第一节或创世故事的评论。

第二节(第17-44节)讲述了Aleph-Beth或希伯来字母,其灵感来自于Sefer Yetzirah,它将这些创造的字母与《圣经》中呈现的整体神秘主义联系起来。

第三节(第45-122节)涉及七种声音和Sefirot。

第4节(第124-193节)被归入 "Ten Sefirot "这一章节标题下。 第五节(第193-200节)完成了论述,被称为灵魂的奥秘。 瑟菲罗 希伯来语 "Sefirot "一词最早是在《Sefer Yezirah》中被描述为与十个基本数字相对应,并不具备后来卡巴拉学者赋予它的含义。在《巴哈》中,我们可以看到对卡巴拉概念的首次讨论,即Sefirot是来自上帝的神圣属性和力量。 "为什么它们被称为סְפִירוֹת(sefirot)?因为经上说,诸天מְסַפְּרִים(mesaprim),告诉,上帝的荣耀(诗篇19:2)"(Bahir §125 [Scholem])。 宇宙的创造 根据Bahir的说法,世界不是创造行为的产物。像上帝一样,这本书从所有的永恒中存在,不仅是潜在的,而且是实际的;创造仅仅包括在第一个 "Sefirah","Or HaGanuz",或者,正如它被称为 "Keter 'Elyon",从上帝发出的潜藏的外观。 这个Sefirah诞生了 "Hokmah"(智慧),从它发出了 "Binah"(智慧)。从这三个高级的 "Sefirot "和宇宙的主要原则中,相继产生了七个低级的Sefirot,所有的物质生命都是由它们形成的。所有十个 "Sefirot "都是相互联系的,每一个 "Sefirot "都有一个主动和被动的品质--发射和接收。一个Sefirah从另一个Sefirah的流出以希伯来语字母的形式象征。因此,"Gimel"(ג)的形状像一个两端开口的管子,代表一个Sefirah,它在一端接受力量,在另一端释放力量。十个Sefirot是上帝的能量,是他的存在所表现出来的形式。

威廉-怀恩-韦斯科特 William Wynn Westcott

1848年-1925年

英格兰的验尸官、儀式魔术师、神智主义者、共济会成员。是英格兰玫瑰十字社团(Societas Rosicruciana in Anglia)的高阶人员,职称为Supreme Magus,后来创办了金色黎明。获得了医学博士。1871年加入共济会,三年后获得Master头衔。1879年搬到Hendon,1880年开学学习卡巴拉秘法,参加了英格兰的玫瑰十字社团,当William Robert Woodman去世后担任首席。 1887年与友人创办黄金黎明协会,当时仍然在神智协会中十分活跃。 1910年以验尸官的身份退休,1918年移民到南非,1925年在南非德班去世。

暗号文书 Cipher Manuscripts

这份60页的文件是对19世纪中叶以前西方已知的经典魔法理论和寓意的概述,介绍了西洋隠秘学結社的结构、魔術位階的等级和流程、四大元素相对应的神秘仪式。它被用来创建金色黎明团的组织结构。

 这份文件是用黑墨水绘制在棉纸上的,上面有表明1809年的水印。 文本本身是纯英文的,从右到左以简单的替换密码书写,数字由希伯来字母代替,如 "Alef"=1,"Bet"=2。图解、魔法工具和塔罗牌的原画贯穿全文。最后一页被转录成法语和拉丁语。 该密码概述了一系列循序渐进的仪式,以及对卡巴拉和赫尔墨斯魔法的一整套魔法教育的概述,包括占星术、塔罗牌阅读、风水术和炼金术。它还包含几张图和各种魔法工具的原始图纸。这份加密文件是关于广东教团的仪式和知识讲座的基础。文件本身所包含的实际材料在当时已经是众所周知的。19世纪的魔术师们当然知道赫尔墨斯思想、炼金术、卡巴拉、占星术和塔罗牌。该密码是对以前已知的魔法传统的概述。仪式的基本结构和等级名称与玫瑰十字会、英格兰玫瑰十字会(SRIA)和德国玫瑰十字会非常相似。伦敦的副验尸官威廉-怀恩-韦斯科特是SRIA的创始人之一, 他声称从伍德福牧师那里得到了这些文件,伍德福是著名共济会学者肯尼斯-RH-麦肯锡的同事。1886年麦肯锡去世后,这份文件与麦肯锡的导师弗雷德里克-霍克利的其他财产一起,由韦斯科特保护,到1887年9月,这份文件被韦斯科特破译。该文件还载有一位名叫安娜-斯普伦格尔的德国老人的地址,她在接受了韦斯科特和他的伙伴麦克格雷格-马瑟斯帮助破译文件的请求后,为GD颁发了在英国运营的许可证。韦斯特考特建造的第一座广东会馆大教堂是伊希斯-乌拉尼亚大教堂,即第3号大教堂。据认为,第一大教堂是Licht Liebe Leben。 而2号可能是伦敦的某个人试图建造的大教堂,但失败了(多年前可能向Mackenzie和其他SRIA成员提及)。密码文件的根源有很多争议。韦斯科特声称,斯普伦格以德国玫瑰十字会阿迪普斯的身份写信给韦斯科特和马瑟斯,允许他们在英国建立一个广东会。 马瑟斯后来声称只有这封信是伪造的,但人们相信韦斯科特和马瑟斯并没有亲自伪造这份文件。西斯科特的故事的准确性受到学者们的高度怀疑。 特别是,该文件的写作日期和内容一直存在很大争议。

  • 这份文件写在纸上,上面的水印表明是1809年,但提到了1822年罗塞塔石碑被破译出来的埃及壁画。

  • 这里提到了卡巴拉生命之树和塔罗牌之间的关系。 这个想法是由埃利法斯-莱维在1855年提出的。

关于密码文件的真实和真正来源,存在各种理论。其中最常见的有以下几种。

  • 韦斯科特和马瑟斯自己制作了这些文件和信件,并创造了一个关于 "玫瑰十字会 "起源的神话,以使他们所创立的GD団具有可信性。

  • AFA伍德福德是一名共济会员和神职人员,他在伦敦惠灵顿路的一家二手书店发现了这份编码文件,文件传给了他的朋友韦斯科特,后者破译了文件。

  • 斯普伦格尔的信是韦斯科特伪造的,但原稿是与肯尼斯-麦肯锡以及其他SRIA学者所写。安娜-斯普伦格是韦斯特考特创造的一个传奇人物,以使新成立的广东军区部队感到敬畏。韦斯特考特创造了关于这份神秘文件起源的神话,他知道当时的神秘主义者会关注更深奥的起源。

  • 当时没有德国教团,第一座GD団大教堂是SRIA内部一个名为'八人协会'的秘密组织的项目(韦斯科特'发现'该文件时,所有成员都已去世)。 虽然安娜-斯普伦格从未存在过,但这份文件本身已经存在了很长时间,可以追溯到约翰-福尔克,以前的主人是弗朗西斯-巴雷特和埃利法斯-利维,最后由麦肯齐、伍德福和SRIA掌握。

  • 有时被称为德奥密教团,德国玫瑰十字会在伦敦已经有一个分支,大约在1810年为此而成立。麦肯锡是匈牙利阿波尼伯爵发起的德国教团的成员,他从该教团得到了密码中描述的仪式的想法。

  • 文件中描述的仪式是由爱德华-布尔沃-莱顿(SRIA的荣誉赞助人,《扎诺尼》的作者)或弗雷德里克-霍克利(著名的玫瑰十字会先知和神秘学手稿速记员)传给麦肯锡的。

  • 编码文件是合法的,广东会是一个有效的、更古老的犹太协会的衍生品,称为 "Loge zur aufgehenden Morgenröthe",译为 "晨光大教堂"或 "黎明大教堂"。当时,犹太人被禁止加入共济会,所以这个组织的成立是为了让德国犹太人能够进行共济会式的仪式。 

  • 无论如何,至今没有证据表明安娜-斯普伦格尔或她的大教堂的存在。(根据韦斯特考特的描述,在德国的其他修会成员反对斯普伦格建立伊希斯-乌拉尼亚大教堂的许可,她死后所有后续的联系都被拒绝。 《伊希斯-乌拉尼亚大教堂》只由韦斯科特、马瑟斯和威廉-罗伯特-伍德曼签名。有一封麦肯锡的信表明 "八人协会 "的存在,但没有任何东西可以解释他们实际上是在教授或实施巫术。 密码文件中包含的寓言和人生观与高级共济会和玫瑰十字会,以及麦肯锡和S.R.I.A.成员的寓言和人生观没有太大区别,并在《共济会图书馆》中进行了总结,之后是广东团。然而,没有确凿的证据来证明任何提议的密码文件的来源,对文件的真实性和伊希斯-乌兰托大教堂的来源的质疑导致了1900年GD団的第一次大分裂。1901年,叶芝秘密地出版了一本小册子,题为 "R.R. et A.C.教团是否仍然是一个魔法教团?" 密码手稿的真正来源至今仍是一个谜。

安娜-斯普伦格尔 Anna Sprengel

(据称死于1891年),兰茨费尔特伯爵夫人,巴伐利亚路德维希一世和罗拉-蒙特兹的爱子,这个人的存在从未被证实,现在看来是威廉-怀恩-韦斯科特为了赋予金色黎明的合法性而编造的。1901年,金色黎明的领导人马瑟斯短暂地支持了斯瓦米-劳拉-霍罗斯的主张,她长期以来一直在争取被承认为那位女伯爵,以安娜-斯普伦格尔的身份写信给韦斯科特。

韦斯科特的轶事
根据威廉-怀恩-韦斯科特的说法,安娜-斯普伦格尔出生于纽伦堡,在1886年左右负责创建了金色黎明组织。她应该举行过玫瑰十字会的仪式,并提名韦斯科特为黄金黎明在英国的负责人。

韦斯科特的一个朋友破译了神秘主义者弗雷德-霍克利从德国带来的一系列手稿,这些手稿是由德国玫瑰十字会的一个秘密社团给他的。那里被编码的地址是纽伦堡附近的兰茨费尔特伯爵夫人安娜-斯普伦格尔的地址。就这样,韦斯科特被认为是与安娜-斯普伦格尔取得了联系。

到1886年,安娜-斯普伦格尔应该已经与后来成为英国金色黎明主要领导人的塞缪尔-利德尔-麦克格雷戈-马瑟斯(1854-1918)建立了联系。安娜-斯普伦格尔应该已经给了马瑟斯一份宪章,授权他在英国建立金色黎明的宿舍。韦斯科特和马瑟斯此后合作发展金色黎明,特别是在法国和美国。

《摩西之剑》The Sword of Moses

1896年,摩西·加斯特在巴勒斯坦所写的犹太伪经,内容源自他所收藏的13或14世纪手稿。记载着希伯来地区的法术及秘术,是"以诺克"天使魔法体系的原型之一。据推测,这本书最早出现在11世纪,起源可以追溯至公元前4世纪的《塞弗·哈亚沙尔之书》,但在公元1250年左右下落不明。1997年,以色列学者尤瓦尔·哈拉里根据牛津的另一份手稿出版了新的译本,现存于大英图书馆。这份手稿描写了天界与天使,使用"剑"的祈祷仪式;"剑"指的是文本后面的大量魔法,分成136个部分,每个都有不同的魔法用途。本书首先给出名称列表,然后在下一节中使用:

如果想在满月时抓住一个男人和一个女人,把他们绑在一起,让他们互相残杀,驱赶鬼魂,驱赶魔鬼和撒旦,把小船拴牢,把一个人从监狱里解救出来,你要在一个红色盘子上写下从 TWBR TSBR 到 H’ BŠMHT 的文字。如果你想要摧毁高山,安全地穿越海洋和陆地,下降到火焰之中并且上升,赶走国王,制造幻觉,堵住嘴巴,与死人交谈,杀死活物,下降,上升,恳求天使遵守你的意愿,学习世界的一切奥秘,在一个银色盘子上写下从 TWBR TSBR 到 H’BŠMHT 的文字,并且在里面放一根青蒿。对于一个在身体里活动的灵魂,你要在玛扎布上写上从TWBR到MNGYNWN的文字。对于引起炎症的灵魂,你要写下从 MGNYNWN 到 HYDRSṬ 的文字。

▼加斯特对摩西之剑原作的摘要

以伟大神圣的上帝之名!有四位天使被任命为主所赐予之“剑”,他们是律法的使者,他们从上到下洞察着神秘;他们的名字是:沙迦杜吉、玛吉约、亚沙鲁利、托特鲁西亚。在他们之外还有五个圣洁而有能力的存在,他们每天冥想世上的奥秘之神七个小时,他们被指派给成千上万的人,和成千上万的战车,准备执行造物主的旨意。如果你看一下这四位天使的神圣名字的音译。你会发现我已经破译了它们。

SKD HUZI=SHAQADHUZIAY     MRGIOIAL=MARGIYOIEL

VHDRZIOLO=asharuylay           TOTRISI=TOTRUSIYAY

[CQD HUZI MRGIZIAL, UHDRZIULU, TUTRISI]

▣ 摩西·加斯特 Moses Gaster

▣ 拉夫·海冈 Rav Hai Gaon

▣ 《塞弗·哈亚沙尔之书》Sefer ha Yashar

▣ 尤瓦尔·哈拉里 Yuval Harari

▣ 沙迦杜吉 SHAQADHUZIAY

▣ 玛吉约 MARGIYOIEL

▣ 亚沙鲁利 ASHARUYLIAY

▣ 托特鲁西亚 TOTRUSIYAY

《谎言之书》The Book of Lies 嘘の書

  阿莱斯特-克劳利首次出版于1912年或1913年的散文诗集,全名为《谎言之书,又或伪称"碎浪"。漫游或胡言会友珀杜拉博那亦非真实的思想,三百三十三之书》。克劳利解释说,此书涉及世上诸多要事,专为那些抵达"深渊之婴"阶级的人所准备,但对于初学者来说也具有很强的提示性和推荐性。本书共分93章,每章由一页文字组成,主题一般由其编号和相应的卡巴拉学意义来决定,以一个问号或感叹号开头,然后是诗、礼、教、朴素的隐喻和隐语等章节。 1921年前后,克劳利为每章写了简短的评论,以帮助读者理解。本书中的部分章节和照片有关绯红之女莱拉-瓦德尔(Leila Waddell),她也是克劳利的缪斯。 在书的扉页上,引用了英国诗人阿佛烈·丁尼生的一首诗。

▣ 《谎言之书,又或伪称"碎浪"。漫游或胡言会友珀杜拉博那亦非真实的思想,三百三十三之书》The Book of Lies, Which is also Falsely Called BREAKS. The Wanderings or Falsifications of the One Thought of Frater Perdurabo, which Thought is itself Untrue. Liber CCCXXXIII

Break, break, break
At the foot of thy stones, O Sea!
And I would that I could utter
The thoughts that arise in me!

碎浪——碎浪——碎浪——
哦,海浪在你的礁崖下碰撞!
那柔情美妙的日子已经消亡,
从此再也不能回到我的身旁。

▣ 珀杜拉博 Frater Perdurabo

克劳利加入黄金黎明时,选择这个词作为自己的铭言。意为“我会忍耐到最后”,取自《马太福音》书第十章第二十二节,值得一提的是这个词所在的完整句子“你们还要因我的名,被众人恨恶;唯有忍耐到底,将会得救。”

  在扉页上对书名的描述中,最后一句话是:"我不开玩笑,出版社名真的没有隐喻"。 这是一个反面的笑话,指的是扉页的每一个字,除了出版社名之外,都是一个隐含的卡巴拉自述。但罗伯特-安东-威尔逊在1977年出版的《宇宙扳机1:光明会最后的秘密》一书中指出:“这看似是对后续文章的银灰警告,但实际上是本书的第一个谎言。 奥秘学历史学家弗朗西斯·金总结到,印记的日期[出版年份]是不准确的,至少偏离了一年。在自传《阿莱斯特-克劳利的自白》中,他讲述了在《谎言之书》 中有一章特别难,他是在午餐或晚餐时"在狄奥尼索斯的帮助下"写的,但结果不胜人意。出版后不久的一天,时任负责人的西奥多·洛伊斯拜访了他,让他加入东方圣殿骑士团(O.T.O.)的。

  洛伊斯说我知道骑士团的最高秘密,位于IX°位阶,这件事不可否认,我必须为此承担义务。 我反对说我不知道这样的秘密。 "不",他说,"你已经用通俗易懂的语言说明了"。"这不可能",我说,"因为我不知道"。 他走到书架前,拿出一本《谎言之书》,指着其中一段被批判的章节。 这让我立刻醍醐灌顶。 全部的象征主义,不仅是存在于共济会中的那些,还有许多其他传统的象征主义,在我的灵视中闪现。 从这一刻起,O.T.O.在我心中有了它应有的重要性。 我明白,我手中已握着人类未来进步的钥匙。

  克劳利还说,这是不可能存在的记忆,毕竟他加入O.T.O.时《谎言之书》还没有出版。威尔逊称该书伪造了出版日期。到目前为止,看过此书的人都认为这件事是真实发生过的,并列出了可能包含秘密的各种章节。 克劳利的《论魔法作品》一书中引用了本书第36章 "星蓝宝石"。 第四十四章提出了一种名为 "不死鸟弥撒 "的仪式,多年来一直由罗伯特-安东-威尔逊和许多人在修行,而他在《宇宙扳机》早已描述了自己对这种仪式的体验。

《拉德博士的论文集》The Treatises of Dr.Rudd

  这是炼金术研究者亚当-麦克莱恩称呼大英图书馆收藏的《ハーリー手稿》6481~6486号六卷文献的暂定名。 1699~1710年代所写,这本文献集包含巫术、炼金术和玫瑰十字会等神秘学内容,作者自称彼得-斯马特,他的俗名 "拉德博士 "只在文献中出现过, 弗朗西斯-叶芝认为他可能就是托马斯·拉德,

フランシス・イェイツの示唆するところ、1651年にジョン・ディーによるユークリッド幾何学原論の『数学的序論』を出版した17世紀の軍事技師トーマス・ラッドと同一人物の可能性がある。アダム・マクリーンは、ラッド博士はジョン・ディーの息子で錬金術を研究したアーサー・ディーの仲間であったかもしれないと述べている。マクリーンはまた、本文書のオリジナルはラッド博士周辺のオカルティストたちのグループの私的なメモや内輪向けの参考書であった可能性があり、写本作者のピーター・スマートもその一員だったのではないかと推察している。A・E・ウェイトは、ラッド博士はピーター・スマートのでっちあげた名ではないかと疑ったが、魔術研究家のスティーヴン・スキナー&デイヴィッド・ランキンは、ラッド博士とは前述のトーマス・ラッドのことであり、実在の人物であったと考えている。本文書とは別に、ラッド博士によるヘブライ語文法やユダヤ人を擁護する文書もハーリー・コレクションには収められている。

▼构成

  • MS6481

精霊の奇しき下降と上昇についてのラッド博士の論文、後半は薔薇十字的錬金薬について。

  • MS6482

ラッド博士の天使魔術論。天使魔術と鬼神学に関する文書である。アダム・マクリーンはこれを底本とした『天使魔術論』(A Treatise on Angel Magic)を編集し、1982年に出版した。本書はエノク表と呼ばれる七惑星に対応する七つの神秘的図表を掲載している。この表は1657年に出版されたメリク・カゾーボンの『ジョン・ディー博士と精霊たちの真にして嘘偽りなき関係』に掲載された「聖なる表」の中に配された七つのタリスマンと同じものである。ラッド博士の表はカゾーボンのものと異なり細部まで詳細に描かれており、そのいくつかにはさまざまな天使デーモンの名が書き込まれているのが見て取れる。別の箇所ではこれらの精霊の61体をソロモンの使役した善霊と悪霊として列挙し、その特徴を簡単に述べている。この天使・精霊のリストは「レメゲトン」に登場する72の悪霊のリストとかなりの数が重複している。この一連の天使・デーモンはフレッド・ゲティングズの『悪魔の事典』で取り上げられ、「エノクのデーモン」の項目で紹介されている。それらは旧約外典ないし偽典の「エノク書」が近代に再発見される前に形成されたものであり、「エノク書」に記された堕天使とは異なる。しかしゲティングズは、それらの精霊の背景には、古代の「エノク書」に発する堕天使に関する断片的な伝承があるとみなし、「エノクのデーモン」の二次的グループに分類している[3]。​

▣ 《宇宙扳机1:光明会最后的秘密》

 Cosmic Trigger I: The Final Secret of the Illuminati

▣ 《论魔法作品》De Arte Magica

1. 阿麦蒙 Amaimon

2. アテル(Atel)

3. 阿斯莫德 Asmodai

4. 阿斯塔罗特 Astaroth

5. バライ(Balay)

6. バリデト(Balidet)

7. バベル(Babel)

8. バルバロト(Barbarot)

9. バエルファレス(Baelphares)

10. ボノハム(Bonoham)

11. バエル(Bael)

12. バルバトス(Barbatos)

13. バキエル(Baciel)

14. バカナエル(Bachanael)

15. ビレト(Bilet)

16. バティン(Bathin)

17. バラム(Balam)

18. ビフロンス(Bifrons)

19. ボティス(Botis)

20. ベリアル(Belial)

21. ベリト(Berith)

22. ブエル(Buer)

23. ブネ(Bune)

24. カイム(Caim)

25. ビレト(Bileth)

26. キメリエス(Cimeries)

27. カムエル(Camuel)

28. カスピエル(Caspiel)

29. コミエル(Chomiel)

30. ダエミエル(Daemiel)

31. ダマエル(Damael)

32. ダブリエル(Dabriel)

33. ディリエル(Diriel)

34. ダルクイエル(Darquiel)

35. フリアグネ(Friagne)

36. フォルカロル(Forcalor)

37. フルカス(Furcas)

38. ガアプ(Gaap)

39. ゲモリ(Gemori)

40. 格雷希亚拉波斯 Glasyalabolas

41. ガミギン(Gamigin)

42. ガルデル(Galdel)

43. ガブリエル(Gabriel)

44. ヒニエル(Hiniel)

45. ミカエル(Michael)

46. マルコシアス(Marchosias)

47. マスガブリエル(Masgabriel)

48. マトゥイェル(Matuyel)

49. マティエル(Mathiel)

50. ミトラトン(Mitraton)

51. マエル(Mael)

52. ムルムル(Murmur)

53. ネラパ(Nelapa)

54. オセ(Ose)

55. パイモン(Paimon)

56. ラフメル(Rahumel)

57. ラファエル(Raphael)

58. シトリ(Sitri)

59. ヴァレフォル(Valefor)

60. ヴァラク(Valac)

61. ヴアル(Vual)

  • MS6483

「悪霊の書もしくはゴエティア」と題して「レメゲトン」を収録。1712年から1713年に作られたもので、現存する「レメゲトン」の古写本の中でも比較的新しいものである。この写本には72の魔神の印章だけでなく、それと対になる72の天使の印章が掲載されている。これは他のレメゲトンの写本にはない特徴である。スキナー&ランキンは、72の天使の印章はトーマス・ラッドによって付け加えられたものか、さもなくば、72の天使の印章はすでに散逸した初期の写本もしくは先行文献にはあったもので、現存する写本の中でこの写本だけがそれを残しているのかもしれないと指摘している。スキナー&ランキンはまた、レジナルド・スコットの『妖術の暴露』に入っている「悪魔の偽王国」の英訳には、これは1570年にT.R.という人物が作った羊皮紙写本である、という旨の追記があることに着目している。これは「悪魔の偽王国」出版の十数年前に稿本を見て英訳した人物がいたことを示しているとして、イニシャルと年代からT.R.とはトーマス・ラッドと同名の父ではなかったかという仮説を立て、ゴエティアの72の魔霊は「悪魔の偽王国」を通じてラッド家に伝えられた知識に由来している可能性があるとしている。

  • MS6484

ペルシア人のタリスマン的彫刻についてのラッド博士の論文。

  • MS6485

薔薇十字的錬金術に関するいくつかの文書を収める。

  • MS6486

「クリスチャン・ローゼンクロイツの化学の結婚」の英訳。

3.png

《魔鬼圣经》Giant Book

TAG: 圣经 天主教/基督教

拉丁语: Codex Gigas (意为"大书")

中世纪现存最大的手抄本,全书由320张羊皮纸(取自160张整羊羔皮)构成,其中8张被神秘撕去,重到需两个人才搬得动。以"魔鬼圣经"(Devil's Bible)之名著称。它收录了新旧全本圣经,其中《使徒行传》和《启示录》为古拉丁语译本,其他部分均为拉丁语版武加大译本。此书同时也收录了塞维尔大主教圣伊西多尔所著百科全书《词源》、弗拉维奥·约瑟夫斯所著史书《犹太古史》、布拉格的葛斯默所著史书《波希米亚编年史》、众多涉及历史学、词源学和中世纪生理学的文章、包含亡者录的历书、修道院修士的名单、魔法咒语、驱魔仪式和其他地区记录。全书均使用拉丁语抄录。在本书的第577页上用整页篇幅绘制有一幅独特而著名的魔鬼撒旦画像。而在包括此页在内的附近数页上,文字和纸张都比全书的其他部分更加严重地黑化了。传说此书的抄写人是一位修士,因触犯了修道院的清规,将要受活埋处死。他宣誓在一夜之间制作一部奇书来逃避惩罚,随后将灵魂出卖给魔鬼。魔鬼的帮助他抄完了此书,也诅咒了此书,使得书的主人遭遇厄运,有着魔鬼画像的书页如被火烤炙般黑化了。虽然有这样的传说,此书并没有受到宗教裁判所的禁止。《魔鬼圣经》在1229年成书于波希米亚地区的一所本笃会修道院内,该修道院毁于15世纪。1477年到1593年间,此书存放在布劳莫夫的修道院中。1594年,被作为礼物献给了神圣罗马帝国的皇帝鲁道夫二世,成为了这位爱好神秘主义艺术的君主的众多收藏品之一。1648年,三十年战争结束时,神圣罗马帝国皇帝的收藏被瑞典军队洗劫一空。《魔鬼圣经》作为战利品之一被带回斯德哥尔摩。在这之后的三百多年中,此书一直被保存在瑞典皇家图书馆。

PDF

《沉默之书》The Mutus Liber

  17世纪后半期在法国出版的一本哲学阐释著作,早期现代文学中关于炼金术的主要书籍之一。全书用拉丁文写成,书中许多插图展现了哲人石的制造方法。1677年,初版由皮埃尔·萨乌雷在拉罗谢尔出版。《沉默之书》自称作者为阿尔图斯,一个赫尔墨斯高级化学家;制作者是雅各布·索拉特,马雷兹陛下。然而很快就被证明是虚构的。真正的作者是艾萨克·保勒。作为使用化学的医生和学者,艾利·布耶贺和艾利·理查德促进了该书的出版。理查德曾在格罗宁根与哲学家德-马雷兹一起学习,他的名字被用来指代发现该书的人。源于此书,最广泛的解读是"炼金术士入门"。卡尔-古斯塔夫-荣格则认为作者的目的是通过推测性思维寻找精神平衡,其隐喻形式就是哲学家之石。这个过程伴随着精神图景或原型的创造,这将逐渐导致集体无意识的形成。

ML01.jpg

艾萨克·保勒 Isaac Baulot

药剂师兼药用事项学者,1612年出生于拉罗谢尔

阿尔图斯 Altus

雅各布·索拉特 Jacob Saulat

艾利·布耶贺 Elie Bouhéreau

    雨格诺教徒,文学家

▣ 艾利·理查德 Elie Richard

▣ 迈克尔·迈耶 Michael Maier

德国的医学和哲学博士,据说与玫瑰十字团关系密切。

《逃跑的阿塔兰忒》Atalanta Fugiens

  迈克尔·迈耶所著的寓意画册,由约翰-西奥多·德·布赖于1617年在奥本海姆出版,并在次年再版。它由50篇带有马蒂亚斯·梅里安插图的语录组成,每篇语录都配有一首表音诗、散文和一首赋格曲。序言中包含了一篇关于古代音乐的论文,并叙述了希腊神话中的阿塔兰忒和希波墨涅斯,扉页描绘了与金苹果有关的各种场景。其中最著名的寓言是第八则,象征了炼金术伟大作业的"哲学之卵"。

  建立你对蛋的认识,用火焰剑打破它。此世之中,有一种鸟比其他所有的鸟都要崇高。 寻找那颗蛋必须是你唯一的任务。 蛋黄被毫无价值的蛋白包围着。 按照惯例把蛋加热,然后用你的剑仔细地把蛋黄找出来。 在弗卡奴斯之后,马尔斯将促进这一进程。 最终,当幼鸟出现时,它的寿命将比火更长、比剑更长。 

  这里的蛋代表着宇宙,它可以看作是创造宇宙的第一质料(prima materia),也是 "哲学之卵"(水晶制成的球形瓶)的象征。将其掰开提取出的"鸟"即贤者之石。弗卡奴斯和马尔斯是罗马的冶炼之神和火神,指的是炼金炉(atanor)。

o0416035414075256593.jpg?caw=800.jpg

▣ 赋格 fugue

一般认为是来自于拉丁语,原意是“追逐”和“飞翔”。赋格建立在模仿的对位基础上,从16世纪的经文歌和器乐里切尔卡中演变而成,一直到17世纪巴赫时代才达到顶峰。

▣ 阿塔兰忒 Atalanta

  传说她是维奥蒂亚的斯科耶涅欧斯的女儿,或是阿卡迪亚的伊阿索斯和克律墨涅的女儿。出生后被抛弃到了山上。她对男人十分厌恶,和冰岛女王布伦希尔德(Brynhild)一样,阿塔兰忒把赢过她作为结婚的条件。 但没有一个男人能打得过她,很多人为此牺牲。最后,希波墨涅斯请求爱神阿芙洛狄忒的祝福,赢得了比赛的胜利。

3.png

《索亚之书》Book of Soyga

TAG:密特拉

别名: Aldaraia

一部16世纪的拉丁文魔法论文,其中一本由伊丽莎白时代的学者约翰.迪依拥有。此书在他去世后一度遗失,直到1994年,迪依研究者德博拉·哈克尼斯教授在大英图书馆和牛津大学图书馆找到了两份手稿,标题为Aldaraia sive Soyga vocor。Soyga "是 "Agios"(希腊语中的 "神圣")的倒写。内容有关魔法、占星术、恶魔学、结界、月宫、天使的名字和谱系。书中有36个大方格的字母,迪伊无法破译。其他未知的中世纪魔法论文被引用,包括被称为liber E、liber Os、liber dignus、liber Sipal和liber Munob的作品。分析 Jim Reeds在他的短篇作品《John Dee and the Magic Tables in the Book of Soyga》(该作品也在一篇文章中出现过缩写)中指出,在MS中,有一种将单词倒过来记录的倾向,举例说Lapis倒过来是Sipal,Bonum倒过来是Munob,MS的标题Soyga是Agyos, literis transvectis。

 

在狄仁杰前往欧洲大陆的长途旅行中,他试图通过一个叫爱德华-凯利的神棍的服务来超自然地接触天使。关于《索伊加之书》的问题,狄仁杰声称曾就这本书的意义询问过天使乌列尔,并请求指导。狄仁杰得到的答复是,这本书是天使在天堂向亚当揭示的,只能由天使长米迦勒来解释[6] 。

 

Reeds写道。 Soyga之书对字母算术、类似希伯来语的倒写等等的关注,当然是16世纪开始流行的新卡巴拉魔法的特点,以Nettesheim的Agrippa(1486-1535)的伟大汇编为例,并从文艺复兴时期的人文主义者对卡巴拉的兴趣中借用权威,如Pico和Reuchlin等人所表达的,以及从卡巴拉的所谓圣经古代性中。 对于令狄仁杰痴迷的方桌,里德继续说:"虽然......它们本身不是传统卡巴拉的特征,但在阿格里帕的时代,它们已经成为基督教魔法卡巴拉的一个组成部分。"[3] 。

书中记载着各种各样的魔法咒语,炼金术,恶魔召唤术等,据说只要破解其中的秘密,就可以获得不可思议的力量。16世纪的数学与天文学家、伊丽莎白一世的顾问、约翰.迪依花费毕生心血,尝试解读书中的神秘符号,直至死去仍然未参透其中内容。在他去世后这本书消失了500年,直到1994年两本复制品才再次被发现,之后分别收录在大英和牛津图书馆,书中的符号也成了永远的谜题。

TAG:密特拉

别名: Aldaraia

《化学剧场》(Theatrum Chemicum)

《瑞普利卷轴》The Ripley Sciolls

  乔治·雷普利是15世纪有名的炼金术士,相传只要能够提炼“贤者之石”,就能把铅变成黄金,拥有巨额财富。这是一本结合魔法和作者日志的奇书,里面记载了各种魔法咒语和作者横跨欧洲20年所学习到的神秘力量,唯一遗憾的是,他去世以后,部分原版卷轴也跟着消失,最后只有23卷成功流传下来。乔治.雷普利是一位15世纪英国僧人和有名的炼金术师,这本书有他的名字而命名。这些纸卷被认为是他在寻找炼金术秘诀而游历欧洲20年的成果收获。虽然书的原版已经遗失了,但有23个无误的复制版本流传下来。书中一组神秘的图文展示了如何制造点金石,据称它可以将铅变成金子。一些人认为这是雷普利后来新财富的来源,以至于他能够资助圣骑士团。

本宾之碑 Bembine Tablet

"伊西斯的本宾碑"或"伊西斯碑(Mensa Isiaca)"。一块镶嵌着珐琅和银的青铜碑,大部分人物的轮廓用细银丝勾。人物坐着的底座上覆盖着银,后来被撕掉了,这些部分在上面的雕刻复制品中是空白的。这是古代冶金术的一个重要例子,其表面用各种金属装饰,包括银、金、铜金合金和各种贱金属。其中一种金属是黑色的,是通过将铜和锡与少量的金和银合金化,然后在有机酸中 "腌制 "而成。这种黑色金属可能是普林尼和普鲁塔克描述的 "科林斯青铜 "的一个品种。

 

本宾碑被认为起源于罗马而非埃及、可以追溯到公元一世纪的某个时期。它是在文艺复兴时期以红衣主教本博的名字命名的,皮埃特羅·本博是一位著名的古物学家,他在1527年罗马被洗劫后,从某个锁匠或铁匠手中获得了它。1547年本博去世后,石碑被曼图亚的贡萨加统治者收购,一直保存在他们的博物馆中,直到1630年费迪南德二世的军队攻占该城。之后,它在不同的人手中流转,直到1797年法国征服意大利、在国家图书馆展出。拿破仑倒台后,它被送回意大利,成为现在都灵埃吉齐奥博物馆的核心展品,并一直保留在那里。古学家们用它来透视埃及象形文字的含义,这些文字直到19世纪才被真正破译出来。由于之前的这些误解,这块石碑对西方密宗传统具有重要意义。


虽然这些场景是埃及化的,但它们并没有描绘埃及的仪式。所显示的人物具有非惯常的属性,因此不清楚哪些是神灵,哪些是国王或王后。埃及图案的使用没有韵律或理由。然而,中心人物可以认出是伊希斯,这表明该碑文起源于罗马的某个伊希斯崇拜中心。

最早研究该碑文的学者之一是皮耶里奥-瓦莱里亚诺-博尔扎尼,他可能在1527年被洗劫后被普遍认识之前就已经看到了它。他的Hieroglyphica sive de sacris Aegyptiorum litteris commentarii似乎是在这之前创作的,尽管它的出版要晚得多。这部作品涵盖了象形文字意义的整个领域,但却缺乏古董学家劳伦蒂斯-皮格诺里斯(Laurentius Pignorius,1571-1631年)的学术严谨性,他在1608年的Characteres Aegyptii, hoc est Sacrorum, quibus Aegyptii utuntur, simulachrorum accurateata delineatio et explicatio研究了作为考古学对象的石碑的起源。作者避开了对意义的解释,对这些图像是否有任何意义表示怀疑,后来证明他是对的[4] 。

17世纪晚些时候,耶稣会学者阿塔纳西乌斯-基尔彻[5] 在《伊迪帕斯-阿吉帕斯》(Oedipus Aegyptiacus)(1652年)中使用该石碑作为发展他的象形文字翻译的主要来源,现在已知这些翻译是错误的。他的书是英国医生和哲学家托马斯-布朗爵士的资料来源,他在《居鲁士的花园》(1658年)的论述中提到了 "伊希斯和奥西里斯的形象,以及本宾表中的图特拉里精神"。17世纪的比较宗教学者,如基尔彻和布朗,试图将古代的智慧与基督教调和起来,本宾碑被解释为这种同步思想的载体;因此布朗在他的论述中提出。

"虽然他认为........,架在一个投手上的十字架将水流扩散到两个盆中,盆中有洒水的树枝,所有的描述都在一个双脚的祭坛上,就像本布斯铜板的象形文字一样,但他很难拒绝对其中基督教意义的所有思考。"

基尔彻的推测被一些神秘主义者使用,包括埃利法斯-列维、威廉-怀恩-韦斯科特和曼利-P-霍尔,作为解释 "托斯之书 "或塔罗的关键。柏拉图主义作家托马斯-泰勒甚至声称,这块石碑构成了柏拉图在吉萨大金字塔的地下大厅里接受启蒙教育时站在的祭坛。

  • Suicide: Its History, Literature, Jurisprudence, Causation, and Prevention, 1885

  • The Isiac Tablet of Cardinal Bembo, 1887

  • Sepher Yetzirah, 1887 - (1911 third edition meant to be Collectanea Hermetica's Vol. X)

  • Numbers, 1890 - (The 1902 second edition became the Collectanea Hermetica's Vol. IX)

  • Hermetic Arcanum, 1893 - (Collectanea Hermetica Vol. I)

  • The Divine Pymander, 1894 - (Collectanea Hermetica Vol. II)

  • The Hermetic Art, 1894 - (Collectanea Hermetica Vol. III)

  • AEsch Mezareph, 1894 - (Collectanea Hermetica Vol. IV)

  • Somnium Scipionis, 1894 - (Collectanea Hermetica Vol. V)

  • The Chaldaean Oracles, 1895 - (Collectanea Hermetica Vol. VI)

  • Euphrates, 1896 - (Collectanea Hermetica Vol. VII)

  • Egyptian Magic, 1896 - (Collectanea Hermetica Vol. VIII)

  • The Magical Ritual of the Sanctum Regnum, 1896

  • An Introduction to the Kabalah, 1910

  • The Origin of the Rosicrucians and Freemasons

  • A Lecture To Inquirers Into Theosophy And Practical Occultism

  • History of the Rosicrucian Societies in Anglia

《奥义书》Oupnekhat

一部十七世纪中叶的古波斯著作,蒙兀儿帝国王子,穆罕默德·达拉·沙考用Oupnek'hat之名,将五十篇奥义书翻译成波斯文。1801年~1802年Anquetil Duperron将它翻译成拉丁文介绍给西方学者。哲学家叔本华的学生P.Deu-ssen将具体代表性的奥义书六十篇翻译成德文,这真是不朽的业绩。如今的版本很有可能是来源于印度教奥义书(Upanishads)的19世纪早期拉丁文版本的德文再翻译。奥义书是几本关于印度教形而上学的哲学书,与各种印度教的其他经文相比,奥义书更加深奥难懂。旨在帮助修行者产生明智的愿望。而它里面记载的修行的终极目标,就是要成为一个像梵天(印度教的三大神之一)一样的伟大的存在。让修行者试图成为印度教中象征着神圣精神的梵天,这真的是一个单纯宗教的目标。

迦勒底神谕 Chaldean Oracles
新柏拉图主义哲学的核心文本,其重要性几乎与柏拉图的《蒂迈欧篇》相当。希腊文明将希腊的宗教信仰和社会组织核心与波斯-巴比伦("迦勒底")、以色列和埃及文化,包括其神秘崇拜和智慧传统融合在一起。希腊化的思想家们对这种多民族的神话、崇拜传统、神谕和入会传说进行了哲学化和协调。归属于这些巴比伦、波斯和闪米特文化的哲学被认为保留了最古老的传统智慧。亚历山大试图对古代宗教进行哲学化和综合化,产生了归属于赫尔墨斯-特里斯梅格斯的著作。迦勒底神谕是一个规模较小的平行努力,旨在对迦勒底的智慧进行哲学化。迦勒底神谕》的形而上学模式以一个绝对超越的神灵开始,这个神灵被称为 "父",它的力量产生智力。这种智力在天父的领域里思考着纯粹的智力形式,并同时创造和管理着物质领域。这种智力的双重性是Demiurge。 圣经》进一步设定了智力和物质领域之间的界限,并将其人格化为赫卡特。作为一道屏障或薄膜,赫卡特将天父的纯智力之火与宇宙的物质之火分开,并调解所有神对低级领域的影响。 从赫卡特衍生出世界灵魂,而世界灵魂又衍生出自然,即月球下层世界的统治者。存在的目标是通过苦修和沉思的生活来净化较低级的灵魂,使其远离与自然和命运的一切联系。救赎是通过在行星球体中的上升来实现的,抛弃各种卑微的方面,成为纯粹的智力。 在父亲、母神或赫卡特和智力的智能三要素之下,是三个连续下降的世界,即空灵世界、虚空世界和元素世界,分别由第二、第三和第四个半神智力管理。另外一个元素世界是由Hypezokos或火之花统治的。 迦勒底神谕》最早由托马斯-斯坦利于1662年翻译成英文,1797年由托马斯-泰勒和1832年由艾萨克-普雷斯顿-科里推广。[6] 它们在19世纪的金色黎明密教中被采用,1895年,金色黎明密教以《琐罗亚斯德的迦勒底神谕》为题出版了泰勒的译本,作为金色黎明密教系列的一部分。

纳巴泰农业 The Nabataean Agriculture
10世纪伊本·瓦希亚(Ibn Wahshiyya,约930年去世)的农学著作,可能从公元5或6世纪的叙利亚文原著翻译而来。本书主要涉及农业,也包含宗教、哲学、魔法、占星术和民俗等主题。它生动描绘了10世纪伊拉克的农村生活,以及与古代美索不达米亚信仰有关的希腊化异教。但农业信息的整体结构与美索不达米亚的农业背景不符,表明作者是以地中海环境的文本为蓝本的。
安达卢西亚魔术师和炼金术士马斯拉马-库尔图比(Maslama al-Qurtubi 卒于964年)在他的Ghayat al-Hakim("智者的目标",拉丁文:Picatrix)中引用了其中一些非农业材料,而犹太哲学家迈蒙尼德在他的《困惑者指南》(Guide for the Perplexed,约1190)中讨论了其他部分。 法国东方学家艾蒂安-夸特雷默(Étienne Quatremère)于1835年将这部作品介绍给欧洲学术界。大多数19世纪的学者将其视为赝品,但从20世纪60年代开始,一些研究人员对其真实性和影响表现出越来越大的兴趣。 作品标题中的 "纳巴泰人"(Nabataeans of Iraq)一词并不是指古代的纳巴泰人,而是阿拉伯作者在伪史和哲学背景下使用的 "迦勒底人"同义词。伊本-瓦希亚认为所有的人类知识都可以追溯到'纳巴泰'的基础上。这种想法本身并不新鲜:早在希腊时期,秘密知识就经常被归于美索不达米亚的古代居民。

该序言指出,他在迦勒底人的书籍集中发现了该书,原书是一个有1500张羊皮纸的"古叙利亚语"卷轴,标题是Kitāb iflāḥ al-arḍ wa-iṣlāḥ al-zarʽ wa-l-shajar wa-l-thimār wa-dafʽ al-āfāt ʽanhā(《土地耕作之书》。在伊本-瓦希亚的时代,叙利亚语被认为是创世语言(实际上是1世纪出现的东亚兰语方言)。该书在不同的段落中描述了伊拉克农村的宗教习俗,那里的异教在伊斯兰教征服后长期存在。这些伊拉克异教徒(伊本-瓦希耶称之为 "萨比人")与古代美索不达米亚的宗教之间存在联系。该教承认七个主要的星神:太阳、月亮和五个已知的行星(木星、土星、水星、金星和火星)。其中木星和金星是善神,而土星和火星是恶神。这些神都隶属于至高存在的太阳。七神之下还有别神,例如天狼星等,并提到了美索不达米亚神塔木兹以及伊斯兰教前的阿拉伯神纳斯尔。伊本-瓦希亚对塔木兹仪式比其他阿拉伯资料都更详尽。在这个仪式中,人们会在同名的月份为 "一次又一次被残忍杀害 "的塔木兹哭泣。伊本-瓦希亚还解释说,该地区的基督教徒有一个非常类似的习俗,即圣乔治节,并推测基督教徒可能从塔木兹的仪式中改编了他们的习俗。作者的哲学观点与伊安布利希斯在4世纪创立的叙利亚新柏拉图学派的观点相似。[51] 作者认为,通过练习深奥的仪式,人们可以实现与上帝的沟通。 [51] 然而,该文本的世界观包含矛盾,反映出作者在哲学上是 "半学究"。[52] 其中一个关键的哲学段落是关于灵魂的论文,在关于葡萄园的章节中,作者表达了与新柏拉图主义非常相似的学说[53] 。


作者经常用负面的眼光来描述魔法,有时还把魔法师与一个敌对的宗教团体 "塞特的信徒"相提并论。 [55] 对作者来说,魔法包括向神灵祈祷、创造护身符和操纵事物。 [33] 这些特殊属性取决于星体的配置,可以产生使人隐身或把羊和猪吸引到某人身上等效果。 [56] 这些效果是针对某些物品的,蚕豆能够治疗"痛苦的爱情",而10迪拉姆的藏红花粉与酒混合,会使喝了它的人笑到死。 有些魔法程序依靠的是同情的魔法,而不是占星术,比如让年轻漂亮的女人在泉水附近弹琴唱歌,从而恢复正在干涸的泉水的技术。[58] 最壮观的魔法实例是纳巴泰族魔法师成功创造了一个人造人,其故事类似于卡巴拉犹太教的魔偶传统。作者经常偏离主题,讲述民间故事,说他包括这些故事,既是为了指导读者,也是为了娱乐,因为 "否则疲劳会蒙蔽[读者]的灵魂。"[61] 许多故事涉及幻想的概念,如会说话的树或食尸鬼。[62] 其他故事是关于圣经人物或古代国王,尽管国王的名字不是任何已知的历史国王,圣经中的人物也被改变了其习惯的形式。 [63] 这些故事往往与农业有关,如亚当教迦勒底人种植小麦,或达纳姆鲁塔国王在他的城堡里种植了大量睡莲,"他周围过多的睡莲,包括它们的气味和视觉,导致了一种脑部疾病,证明对他是致命的。 "[64] 文中提到了一些诗歌,[65] 还有辩论诗的片段,这是阿拉伯文学中最早的诗歌。[12] 辩论诗是一种体裁,其中两个自然对立面,如白天和黑夜争论各自的美德。文中的例子包括橄榄树和棕榈树的吹嘘,在风格上类似于波斯语的Drakht-i Asurig,即山羊和棕榈树之间的辩论。[66] 有时,这些故事隐藏着内在的意义,如文中声称茄子将消失3000年。作者解释说这是一种象征性的表达方式,其中3000年意味着三个月,在这期间吃茄子是不健康的。
纳巴泰农业也对阿拉伯和拉丁美洲的神秘文学产生了深远的影响,科尔多瓦魔术师、炼金术士和圣训学者Maslama al-Qurtubi(卒于964年)在Ghayat al-hakim(《智者的目标》)中引用了一些片段,[12][f] 这是一部有影响力的魔术作品,后来以Picatrix为名被翻译成拉丁语。

▼シーズン オブ ザ・ウィッチ いかにしてオカルトはロックンロールを救ったのか
 ピーター・ビーバガル/伊泉龍一訳

 ロバート・ジョンソン、シド・バレット、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ブラック・サバス、レッド・ツェッペリン、デヴィッド・ボウイ、サイキックTV、キング・クリムゾン、イエス……。それらの背後で作動し続けたディオニソス神話、ブードゥー教、カバラ、アレイスター・クロウリー、ブラバッキー夫人等々の宗教・神話・芸術・神秘思想に由来する「オカルトの想像力」を浮き彫りにする!アフリカの宗教音楽からブルース、ロックンロール、フォークソング、サイケデリック・ロック、ハード・ロック、グラム・ロック、プログレッシブ・ロック、エレクトロニック・ミュージック、ヘヴィ・メタルから2000年代のドゥーム・メタルやストーナー・ロックまで、「オカルト」を主軸としたポピュラー・ミュージックの斬新なナラティブ・ヒストリー。

▼精神科医の悪魔祓い
 リチャード・ギャラガー/松田和也訳

 奴らは、いる――。「悪魔憑依」に挑む異色のアメリカ人医師が25年に及ぶ体験を赤裸々に綴った衝撃のドキュメント。憑依に陥ると体重100キロの男性を軽々と投げ飛ばす小柄な女性、悪魔祓いを受けると30分間も空中浮揚をした人物、トランス状態になると全く知らないはずの複数の異国語をわめいて暴れ回る女性、消息を絶った筋金入りの悪魔崇拝者……。数々の驚愕すべき症例をもとに、常識と科学を超越した「悪霊」「悪魔」の実在を、精神医学者がついに明証した!デーモンと闘いつづけた医学者の手記……、あなたは読まずにいることができるだろうか。

 

▼原始文化 
 エドワード・バーネット・タイラー著 松村一男 監修

 文化の普遍的発展理論の探求。本書の目的は、文明の斉一性と段階的発展を、低い段階の民族と高度な民族との関係に注目しながら考察することにある。上巻には、本書の方法論「文化の科学」、退化論に抗する「文化の発展」、近代西洋と低次文化の関係を示す「文化における残存」、言語の発展理論を探る「感情言語と模倣言語」、数える技能の発展を論じる「数を扱う技能」、神話の発展理論および神話と歴史との関係を述べる「神話論」、アニミズムを定義し、人間とそれ以外の魂に関する教理を探求する「アニミズム(一)」を収める。下巻には、アニミズム教義の概略として、転生説、死後の世界、霊の教義、霊的存在の分類、多神教、二元論、至高神、最高神を検討する「アニミズム(二)‐(七)」、宗教儀礼のなかから、祈り、供犠、断食、人為的忘我、方角の決定、祓い、の発展過程を概観する「儀礼と儀式」、そして「結論」を収める。

▼祈り
 フリードリヒ・ハイラー著 深澤英隆 監修
 丸山空大/宮嶋俊一 訳

 祈りの本質を求めて。古今東西の資料を博捜して祈りを「類型化」したドイツ宗教学確立期の代表的作品であり、預言者的・神秘主義的という宗教の2類型を提示したことでも知られる。いち早く現象学的発想を取り入れた本書は世界各国語に翻訳され、祈りに関する研究で本書に言及しないものはないと言っていい。1918年の初版刊行から100年を迎えてなされた本邦訳により、ここにその全体像が明らかとなる。

  序 文
  第一章 未開人の素朴な祈り
  第二章 定型化された儀礼の祈り
  第三章 古代ギリシアの文化的宗教における祈り
  第四章 哲学的思想による祈りへの批判と祈りの理想
  第五章 宗教的天才の祈りの特徴
  第六章 人格的信仰の二つの主要類型
  第七章 神秘主義における祈り
  第八章 神秘主義的な祈りの様々な形態
  第九章 預言者的=福音書的信仰における祈り
  第十章 偉大な人物たちの個人の祈り(詩人と芸術家)
  第十一章 礼拝における会衆の祈り
  第十二章 法の宗教における宗教的義務ならびに善き行いとしての個人の祈り
  第十三章 祈りの本質
  解題、解説、索引

 

▼比較宗教学の誕生 宗教・神話・仏教
 フリードリヒ・マックス・ミュラー著 松村一男/下田正弘 監修
 山田仁史/久保田浩/日野慧運 訳

 異なる世界へのまなざし。

 宗教研究にはじめて「比較」という方法を取り入れ近代宗教学の祖となったミュラー。宗教学を学ぶものがつねに参照すべき文献としてあまりにも有名な代表作『宗教学序説』をはじめ、神話研究の古典である『比較神話学』、当時の東洋研究の水準を示す仏教関係の論文など全8篇を収録。

  比較神話学
  『宗教学論集』序文
  神話の哲学について
  宗教学序説
  仏教の巡礼者たち
  涅槃の意味
  仏教
  仏教の虚無主義について
  解題・解説

 

▼アルカイック宗教論集
 ミルチャ・エリアーデ著 奥山倫明 監修
 飯嶋秀治/奥山史亮/藤井修平/小藤朋保 訳

 始源をめぐる思考の軌跡!

 《聖》と《俗》の一体化の問題を、神話伝承や宗教的象徴のほか、ゲーテやバルザックなどの文学作品に探る『再統合の神話』、ルーマニアのフォークロアを研究した『棟梁マノーレ伝説の注解』、エリアーデ宗教学の特質を浮かび上がらせる《アルカイック宗教》研究の成果『オーストラリアの宗教』と「南アメリカの高神」の全4篇を収録。

 

▼新装版 神殿伝説と黄金伝説 シュタイナー秘教講義より
 ルドルフ・シュタイナー、高橋巌/笠井久子/竹腰郁子訳

 幻の奇書、完訳。シンボリズムの解釈を手掛かりに、聖書、神話、古代の秘教、フリーメーソン、薔薇十字会の秘密を大胆に解き明かし、オカルティズムの核心に迫る驚愕の書!

  I
  五旬祭‐人間の霊を解放するための祝祭
  カインとアベルの対立
  ドルイド僧とドロット僧の秘儀
  プロメテウス伝説
  薔薇十字会の秘儀
  マニ教
  霊学の観点から見たフリーメーソンの本質と課題
  秘密結社の基礎をなす外展と内展
  II
  かつて失われ、今再建されるべき神殿
  ‐それと関連する十字架の木の伝説
   または黄金伝説
  オカルティズムの光に照らしたロゴスと原子
  III
  神智学運動とオカルティズムの関係
  フリーメーソンと人類の進化(二重講義)
  オカルト的認識と日常生活との関連
  新しい形式の帝王術
  一九〇六年一月二日のベルリンでの講義のための
   シュタイナーのメモ
  ゲーテと薔薇十字会との関係について

▼総説カバラー ユダヤ神秘主義の真相と歴史
 山本伸一

 "本当の神秘はこけおどしの仮面をはいだときはじめて見えてくる。
  この本で僕たちはやっとカバラーの秘密と向き合えるのだ。"
     (占星術研究家・翻訳家 鏡リュウジ)

 カバラーとは何か。ユダヤ教神秘主義の思想的伝統、カバラーを歴史から思想の展開まで包括的に解説。古代からルネサンスを経てニューエイジブームに至るまで、新プラトン主義やグノーシス主義やキリスト教の影響下、神智学、悪魔学などの要素も包含し、時代や地域によって多彩な様相を呈してきた、ユダヤ思想の深奥に迫る。

 

▼普遍の鍵
 パオロ・ロッシ、清瀬卓訳

 ユダヤ神秘主義、スーフィズム、新プラトン主義などが混沌たる〈知〉の坩堝を作っていた13世紀スペインで、天啓博士ライムンドゥス・ルルスの「結合術」〈アルス・コンビナトリア〉は誕生した……9個のアルファベットの組み合わせで宇宙という巨大な〈書物〉を解読せんとしたルルスの思想は、ギリシャ・ローマ以来の「記憶術」、さらにヘルメス・カバラの魔術的伝統と混交しながらルネサンス、宗教改革以降のヨーロッパ思想に甚深な影響を与え続けてきた。本書は今日まったく顧みられることのないこの「結合術」の系譜を資料に即して解明、ブルーノ、ベーコン、デカルト、コメニウス、ライプニッツ等を通し百科全書思想、世界劇場構想、薔薇十字運動、普遍言語構想などを生み出してゆく経緯を解明する、驚異と知的興奮に満ちた思想・科学史研究の名著である。

 

▼夢の操縦法
 エルヴェ・ド・サン=ドニ侯爵、立木鷹志訳

 『夢判断』でフロイトが注目し、『通底器』でアンドレ・ブルトンが賞賛、澁澤龍彦が『悪魔のいる文学史』で一章を割いた夢研究史上の最重要著作がついに邦訳!
 古今の夢解釈の歴史と、二千夜近くにわたった自らの夢日記を独創的に分析し、夢判断の先駆的書籍として関心が高まる古典的著作。月王ルートヴィッヒⅡ世や『さかしま』のデ・ゼッサントにも比せられる、19世紀末の《夢の実験家》による一大奇書。

▼秘教の言葉 もうひとつの底流
 マルチネス・ド・パスカリ、ルイ=クロード・ド・サン=マルタン
  今野喜和人・長谷川光明訳
  責任編集=中川久定・村上陽一郎

 -神よりうけし光、光よりうけし幻視-

 魔術的・象徴的な意味づけと特異な宇宙観を交えて語られる、人間および万物の起源とその最終目的である「再統合」の神話-パスカリの『諸存在の再統合論』、原初の栄光と転落、キリストの普遍的働きを、徹底した人間の観察に、錬金術・数秘術・自然魔術などを重ね合わせて論証したサン=マルタンの『誤謬と真理』を収録。『百科全書』からの項目「神智学者」を付す。

 エリファス・レヴィやパピュスなど、現代オカルティズムのルーツともなったオカルティスト達に絶大な影響を与えたパスカリとサン=マルタンの歴史的著作が遂に邦訳!! 関連性の高い二人の著作を一冊に同時収録。西洋隠秘学の研究者にとっては、決して読み過ごすことの許されない1冊です。

 

▼ヴェールを脱いだカバラ
 S・L・マグレガー・メイザーズ/判田格訳

 あまたあるオカルト文献の中に、峻厳なる霊峰の如く屹立する超弩級重要文献『光輝の書(ゾハール)』 ------ 長らく翻訳不可能と言われてきた、オカルト史上に燦然と輝く不滅の金字塔がついにヴェールを脱ぐ!

 「ヴェールを脱いだカバラ」はカバラの重要な書物『光輝の書』をS・L・マグレガー・メイザーズがラテン語訳およびヘブライ語とカルデア語の原典を参照しつつ英訳したもので、本書はこれに待望の邦訳を施したものです。巻末に邦訳者による解説とマグレガー・メイザーズの生涯を描いたオリジナル・ストーリー(栄光の魔法騎士)を収録。

  はしがき
  序説
  隠された神秘の書【光輝の書】部分訳
  大聖集会【光輝の書】部分訳
  小聖集会【光輝の書】部分訳
  さくいん
  邦訳者解説
  マグレガー・メイザーズ・ストーリー~栄光の魔法騎士~

▼大聖堂の秘密
 フルカネリ/平岡忠訳

 中世の大聖堂はオカルティズムの秘密に満ちている! ノートルダム大聖堂の錬金術的シンボルを解明した、20世紀最大のヘルメス学者フルカネリの問題作。ゴシック大聖堂に隠秘な言語で綴られたヘルメス学を読み解く隠秘学の基本文献。図版多数収載。著者のフルカネリは史上最後の錬金術文献の著者として、また二十世紀の数少ないヘルメス学の奥義通暁者として、どんな錬金術研究書にも必ず登場すると言っていい人物。錬金術の文献に飢えた日本の研究者およびオカルティストが歓喜する待望の書!!

  大聖堂の秘密
  パリ
  アミアン
  ブールジュ
  アンダイの周期十字架
  結び
  ユージェーヌ・カンスリエによる序文
  原註・訳註(付・参考図版)

▼スーフィー 西欧と極東にかくされたイスラームの神秘
 イドリース・シャー/久松重光訳

 イスラーム神秘主義大全。西欧・極東に秘められたスーフィズム(=イスラーム神秘主義)の痕跡、あらゆる条件付けからの解放を主張するスーフィーたちの内面的過程を、斯界の碩学イドリース・シャーが縦横無尽に論じ、解明した大著。

  背景I 旅人と葡萄
  背景II 闇の中の象
  ムーラ・ナスルッディーンの微細なるもの
  シーラーズの導師サアディー
  薬剤師、ファリードッディーン・アッタール
  我らが師、ジャラールッディーン・ルーミー
  イブン・アラビー:最も偉大な導師
  ペルシアのガザーリー
  ウマル・ハイヤーム
  秘密言語I 炭焼きたち
  秘密言語II 建築家たち
  秘密言語III 哲学者の石
  西欧の謎I 奇妙な儀式
  西欧の謎II 騎士道的社会
  西欧の謎III 知恵の頭
  西欧の謎IV アッシジの聖フランチェスコ
  西欧の謎V 秘密の教え
  デルヴィーシュの書物
  デルヴィーシュの教団
  愛の信条
  奇跡と魔術
  極東
  注釈

▼ヨーロッパの祝祭と年中行事
 マドレーヌ・P・コズマン/加藤恭子、山田敏子訳

 中世の騎士や貴族たちの贅を尽した衣装や装飾、ゲームやごちそうを実際に楽しんでみませんか?   異教時代のならわしとキリストの教えとがとけ合って、人びとに受け継がれてきた祝典のいわれとメニューをたどる、西洋お祭りの文化誌。

▼中世の祝祭 伝説・神話・起源
 フィリップ・ヴァルテール/渡邉浩司・渡邉裕美子訳

 キリスト教に隠されたケルトの祭りと神話。
 聖ヨハネの火祭りからクリスマスのもみの木にいたるまで、もともとの意味が曖昧となった数多くの祭りや儀礼について、キリスト教がケルトの神話と信仰をどのように利用し、中世に特有の神話を創り上げていったかというプロセスを明らかにする名著。

   序章 キリスト教神話とはなにか/中世の神話暦/中世の神話資料
   第1章 カルナヴァル、その語源の謎
   第2章 サウィン祭
   第3章 クリスマスと12夜
   第4章 インボルク祭
   第5章 復活祭の通過
   第6章 ベルティネ祭
   第7章 聖ヨハネ祭
   第8章 ルグナサド祭
   第9章 ガルガン山上の聖ミシェル
   聖人祝日リスト

《魔法元素》The Heptameron

一本中世纪的天使召唤指南。作者被认为是13世纪著名的医生兼魔法师彼得·德·阿巴诺。书中记载了一周内每天不同的天使召唤仪式,并分析了每个天使的不同性质以及和他们可以为人类提供的不同”帮助“。例如,周二的天使可以提供一支2000人的军队,周三的天使则可以揭示所有尘世事物的过去、现在和未来。

▣ 阿巴诺·彼德迪(Peter de Abano)

《关于招灵术》De Nigromancia

一本16世纪的拉丁文手稿,标题的"亡灵术"在古典传统中,多被用于表示通过召唤死者来进行占卜的行为,但在中世纪和近代世界中它所指的是召唤灵体或恶魔的这一更加广义和普遍的概念。这部作品被归因于罗杰尔·培根,其内容来自于2本手稿,Sloane MS. 3885和Additional MS. 36674。这两本手稿都是魔法著作合集,并且其中还另一本非常重要的魔典《霍诺留的宣誓书》。该书属于典型的所罗门魔法体系,主要内容是对死后灵魂的控制和和巫术仪式的指导。其特征相似之处包含了魔法师在仪式操作中需要制作和使用的仪式用具,身心上的净化过程,仪式开始前的各项准备工作,如何绘画魔法圆,通过占星术计算具有有利影响的日时下进行实验,以及在魔法圆内实行仪式和召唤灵体的步骤和过程。 而且在文本的一个最为复杂的实验当中还涉及到了制作一种油的操作,为了使魔法师能够顺利地看到灵体并与他们交谈。简而言之,魔法师必须首先通过在一部分油当中加入各种材料来制造一种不透明剂,这种混合物要放入一个玻璃小瓶中,并且将其放入一个专用的魔法圆内,同时还要放入一块干净的铜板和其他神圣物品。在朗诵完一个冗长的咒语之后,魔法师随后被建议将魔杖和仪式剑放在地面上,形状如同一个十字架,与小油瓶相邻。最终灵体会达到魔法圆内,并且将这魔法油涂在魔法师的眼睛里,可以让他定期看到和听到灵体并与之交谈。 此外,在本书中记载的魔法圆,根据不同实验具有好几种特殊形式,它们不同于其他所罗门魔法著作,并且直到现在在手稿中的某些插图的真实作用依然没有被破解。 而且天使和恶魔并不是唯一可以召唤出来的灵体,在这其中还包括了召唤仙女女王Micob和她皇宫中的七姐妹,或者其他魔法生物。

罗杰尔·培根(Roger Bacon)

英国方济各会修士·哲学家·炼金术士。书中引言中指出,这本书是由罗伯特·伦巴第(Robert Lombard)在罗杰尔·培根的协助下写成。但这部作品的成书不超过16世纪,因此这极有可能是为了增加权威性而伪造的说法。如世人所知,罗杰·培根的一生中都在公开反对虚假的著作,并认为《所罗门之匙》应该被法律禁止。

地狱辞典 Dictionnaire Infernal 

别称《恶魔阶级(Pseudomonarchia daemonum)》。1818年,法国记者西蒙·科兰化名"科兰·戴·布兰西"所撰。副标题为《精灵、魔神、魔法使、与地狱的交涉、占卜、诅咒、卡巴拉以及其他神秘学、奇迹、欺诈、各种各样的迷信、预兆、降灵术的事迹,以及概括起来所有的奇迹、惊异、神秘、超自然的错误信仰之存在、人物、书籍、现象、事物的普遍性总览》。兰并非恶魔学家,但受到中世纪恶魔学家约翰·威尔的理论影响,编造出了与人间相似的地狱行政结构,甚至还有驻各国恶魔大使。书中也穿插了作者对当时社会的看法,比如地狱派驻英国的大使竟然是代表"贪婪"的莫蒙。根据本书记载,地狱帝国一共有6666个恶魔军团,每个军团由6666名恶魔组成,全部军团由七十二魔王率领。除了常见的欧洲恶魔之外,还记录了世界各地的迷信传说与占卜。不仅介绍了恶魔学者和宗教相关人员,还收录了在图林根古城地下长眠的腓特烈一世等与恶魔相关历史人物的民间传说。《地狱辞典》的初版及再版中都包含了对天主教会的过激描述,作者本人也因为创作反教权作品而受到司法追究。西蒙·科兰甘心天主教之后,在第3版及以后的版本中修改了记述,比如修正了对于"异端审问"的描述。本书也被收录在了雅克·保罗·米根的《神学百科》之中。到了第六版时还加入了550幅铜版画。画师布莱顿按照民间传说与想象进行了自主创作,对近现代恶魔文化起到了深远的影响。这些插图也被用在后来印刷的《所罗门之钥》的几个版本之中。

恶魔的伪王国 Pseudomonarchia Daemonum

也译做恶魔阶级/妖魔分级录, 或《魍魉妖法》,于1577年出现在医生约翰·维耶尔所著第五版《关于恶魔的眩惑》的一篇附录之中。《关于恶魔的眩惑》1563年初版时名为《魍魉妖法与巫觋咒语》,并自1567年被医生雅各格·黑文翻译为五卷,命名为《关于恶魔,巫师及妖法带来的幻术之书》。该书对疑似巫术受害的精神病理与真正的诅咒案例进行了区分,是对审判官海因里希·克雷默的作品《女巫之槌》的反击。佛洛伊德盛赞此书为有史以来的十大巨着之一。它的性质与《所罗门小钥匙》的第一章节「巫技」相似,记载了召唤恶魔的时间和仪式。维耶尔刻意略过了召唤仪式的细节,但是,有心的法师仍有可能破解出招来这些恶魔的方法,来达到让人变得更狡诈,或是找到失落的宝藏、将水变酒、预知未来等等目的。他吧这份原稿称为《精神自由官》,也可简称为Empto。这部作品很可能与1583年一部名为《灵魂公职部》的手稿有关,这两部作品都是对15世纪的一部手稿《埃斯佩里茨》的研究解释。这本书把地狱的恶灵们,用神圣罗马帝国的封建体制的位阶秩序加以记述。《恶魔的伪王国》与《巫技》中介绍的恶魔中有68个共通,但顺序和特征有所不同。独有的恶魔是普鲁弗拉斯,没出现的恶魔是安杜马利乌士·但他林·系尔·瓦沙克。

妖术的揭露 The Discoverie of Witchcraft

英国绅士雷金纳德·斯科特于1584年出版的、关于早期近代巫术的书籍。它被认为是关于幻觉或舞台魔术的第一本出版文献。斯科特曾在乡村法庭上研究过有关巫术的迷信,为了阻止对于无辜群众的迫害,他试图证明巫术和魔法是骗术和观察者产生的幻觉。作者认为罗马教会应该对此负责。他也被认为是《女巫之锤》的联合作者之一。这本书成了关于近代巫术、灵魂、炼金术、魔法和骗术信仰的百科全书,但斯科特在提到医学和占星术时确实受了迷信的影响。他相信独角兽角有药用价值,认为宝石的起源受了天体的影响。本书中,魔鬼被认为有着吸收人类灵魂的能力。这本书还叙述了在宗教信仰背景下的奇怪现象,魔术师在国王法庭前表演超自然力量的故事。本书影响了许多17和18世纪的英语舞台魔术书。人们普遍认为,1603年詹姆斯一世登基时,本书所有可获得的抄本都被烧毁了。然而在1609年,一个住在莱顿的英国文具师托马斯·巴森找到了本书的荷兰语译本。1651年,这本书在伦敦再版,并且增加了新的章节。

所罗门的遗训 Testament of Solomon

在耶路撒冷建设神殿时、所罗门王陷入施工困境、他登上了摩利亚山顶向雅威祈祷。随后带着耀眼光芒,拥有翡翠翅膀的大天使米迦尔出现,带来了闪耀着光辉的戒指,说:“收下吧,大卫王之子的所罗门哟。这是主神、高贵的天军之主赐予你的礼物。从此你将封印地上的恶灵,借此建造耶路撒冷,但必须时常带着神的印章”。所罗门用戒指上的黄铜使役了众多天使,用铁使役了众多恶魔,在咒语之下很快建成了神殿。

所罗门的小钥匙 Lemegeton Clavicula Salomonis ソロモンの小さな鍵

描述了如何使役妖魔精灵的魔法书,也被译为 "所罗门王的锁骨(Clavicula=锁骨)”。 它由以下五部分组成,各部分y原本单独成立的,后来合为一卷,相互之间的关系并不密切。

《巫技》Goetia ゴエティア

描述了所罗门王如何使役恶魔。 Goetia源自希腊语 "γοητεία(妖术)", 相当于如今的唤灵术,即利用比人类更低级的灵物,如恶魔等进行工作的魔法。在文艺复兴时期,它几乎是仪式巫术的同义词。这一卷因为最为有名,故而也会被单独称作《雷蒙盖顿》或《小钥匙》。

《召魔之书》Theurgia Goetia テウルギア・ゴエティア

本卷介绍了恶魔和天空之灵。 Theurgia是θεουργία的拉丁文形式,即请神术·通神术。据说古代的新柏拉图派就有这种做法。这是使役神灵等高等灵物的召唤魔法。阿格里帕(Agrippa)在《论学问的无效性和不确定性》一书中批判了包括仪式魔法在内的所有学问,他认为仪式魔法有两个分支,即Goetia和Theurgia,前者是 "与不洁之灵魂的交涉",后者是 "由善良天使引导"。

《圣保罗之书》Ars Paulina アルス・パウリナ

此书据传由圣保罗所发现。是一本讲述星之魔法,以及操控天体运转、黄道十二宫中各角度精灵的书籍。与既介绍恶灵又介绍善灵的《召魔之书》不同,此卷只涉及善灵, 故又称 "所罗门王的​Theurgia之书,第一章"。

《阿尔玛德尔之书》Ars Almadel Salomonis アルス・アルマデル・サロモニス

支配各方位的天使的魔法书。记载了通过Scrying(水晶球)与天使沟通的方法,和《圣保罗之术》一样只涉及善灵。书名意为"Almadel之术"。 阿拉伯语的"al-madel"含义不明,但书中把用于魔法的蜡板称为 "所罗门的al-madel"。

天の四つの高度と黄道十二宮360度を支配する大精霊についての書。

《诺托里阿之书》Ars Notoria アルス・ノウァ

传说大天使米迦勒用一道闪电向所罗门灌注了神的奥秘与智慧,此书记录了所罗门王在圣殿祭坛上所进行的祈祷,也被称为"新艺术(Ars Nova)"。国内还有一种翻译叫做《圣导之书》。它记载于12世纪前后中世纪的拉丁文手稿之中,原文以希伯来语·希腊语·拉丁语三种文字书写。包含若干几何图形·符号·圣名·祈祷文(oratio),每一种都与某一特定的研究领域有关,如语法·修辞·论证·医学·音乐·占星天文学·哲学和神学等。本书重点记载了祷告、冥想以及其他口说练习,内容涉及到改善记忆力以及掌控学术等不可思议的事物。在长达数个月的禁欲修行(禁食、祈祷和对被称为nota的复杂符号的冥想)之后,修行者会被天使和圣灵授予神秘的知识。据说,14世纪的僧侣、莫里尼的约翰在研读此书后受到超自然邪恶视觉影响、并自创了一本名为《Libor Visonum》的魔典,他在书中提到《诺托里阿之书》真实有效,但读者需要为之付出极为高昂的代价。

“要知道,即便你手边无书,也无阅读能力,这股力量都不会因此减弱,比起纯粹的文字,朗读祷词更能使力量加倍。不论何时,神圣祝祷中都有真知灼见,以及其他美德,你一定要证实其中含意。”

図符の形態はさまざまで、祈祷文の記された複数の円がセフィロトの木のように連結されているものや、円の中心から円周に向かって祈祷文が渦巻き状に書き込まれているものなどがある。13世紀か14世紀に成立したと推定される天使魔術書『ホノリウスの誓いの書』 (Liber sacer sive iuratus) に収録された祈りの文句はアルス・ノトリアと密接に関連している。13世紀の神学者トマス・アクィナスは『神学大全』第II-II部の第96問題においてこれを論じ、アルス・ノトリアの儀式 (慣行、observantia) は迷信であって不法行為であると断じた。アルス・ノトリアの書物の読者には修道士や学生がいたと推測され、特にアルス・ノトリアの祈りの敬虔な宗教的性格から、修道院修道士たちの間で伝えられていたものと考えられる。中欧の魔術文献について研究したハンガリーの中世史家ラーング・ベネデク (Benedek Láng) は、後期中世の大学や王侯の書庫にもアルス・ノトリアのテクストが存在していたことから、中世におけるアルス・ノトリアの流布は宗教界のみに限定される周縁的な現象ではなかったと結論づけている。『アルス・ノトリア』の校訂本を作成したフランスの中世史家ジュリアン・ヴェロネーズ (Julien Véronèse) は、アルス・ノトリアは12世紀後半の北イタリア、おそらくボローニャで発生したのではないかと推察した。12-13世紀は中世の最古の大学であるボローニャ大学パリ大学の成立時期である。ボローニャは11世紀に公証人学校のある学都として知られ、そこに集まった学生たちによってボローニャ大学が形成された。

▼其他版本

含有被列为《诺托里阿之书》的文本的手稿散落在欧洲和北美的图书馆中,现存手稿不下50份。14世纪、莫里尼的约安尼斯据此写下了《天授精华之书》,或称《幻视之书》。原书已于巴黎烧毁、在1990才发现了零散抄本。约安尼斯在尝试《圣导之书》所记载的祈祷之后遭遇了噩梦般的幻觉,他指责恶魔污染了原典,并在圣母玛利亚的指引下修改了内容。《诺托里阿之书》最早发表于十七世纪,拉丁文版载于阿格里帕的《歌剧》,约1620年在里昂出版。 1657年,占星物理学家罗伯特-特纳出版了名为《所罗门新艺术The Notory Art of Solomon》的英译本。 现存于17世纪以后的所罗门小钥匙英文手稿共四卷,其中有的将罗伯特视作作为第五卷。 内容是1657年出版的《所罗门新艺术》的节选。

莫里尼的约翰 John of Morigny

14世纪初的一位法国本笃会修士

《天授精华之书》Liber florum celestis doctrine,《幻视之书》Liber visionum

《希腊人托勒密揭秘 所罗门的锁骨》The Clavicle Of Solomon, Revealed By Ptolomy The Grecian

现存最早的具影响力的所罗门之匙手稿之一。这本书详细介绍了一些应用非常广泛的法术,类别包括隐形与显现,爱与欲,嫉妒与毁灭,嘲笑与赞美,以及恩典与弹劾等。这些类别几乎涵盖了魔法术练习者们想要获得一切技能。

3.png

《关于恶魔、梦魇与魅魔》 De Daemonialitate et Incubis et Succubis 

TAG: 恶魔学
方济各会修士卢多维科·马里亚·西斯特拉里的作品,拉丁文原稿起草于1680年,1875年首次出版。后被翻译为法文、英文。"恶魔不服从驱魔人,不惧怕驱魔,对圣物没有敬畏之心,在接近圣物时丝毫不畏惧。"
http://www.artandpopularculture.com/De_Daemonialitate_et_Incubis_et_Succubis

3.png

《贤者群集》Turba Philosophorum

TAG: 炼金术
别名: 《哲学家集会》Assembly of the Philosophers
欧洲最古老的炼金术文献之一,公元900年左右写成并从阿拉伯语翻译而来。参与讨论的九位哲学家为:阿那克西曼德·阿那克西门尼·阿那克萨哥拉·恩培多克勒·阿基劳斯·勒西普斯·伊坎图斯·毕达哥拉斯·色诺芬斯。尽管与苏格拉底之前的已知信仰不同,这些言论通常被认为是希腊哲学的产物。他们讨论了物质与运作方式,并将其与宇宙学联系起来,色诺芬尼书中提出了三个论点:1)世界的创造者是伊斯兰教的真主;2)世界具有统一的性质;3)上层世界以及下层世界的所有生物都由四种元素所组成。德国哲学家赫尔穆特·普莱斯纳认为,此书约写于公元900年。最早借鉴此书的文本是《Kitab al-Ma al-waraqi》,作者伊本·乌梅尔死于十世纪中叶。

1.jpg

赫尔穆特·普莱斯纳

   (Helmuth Plessner)

阿那克西曼德(Anaximander)

   阿那克西门尼(Anaximenes)

   阿那克萨哥拉(Anaxagoras)

   恩培多克勒(Empedocles)

   阿基劳斯(Archelaus)

   勒西普斯(Leucippus)

   伊坎图斯(Ecphantus)

   毕达哥拉斯(Pythagoras)

   色诺芬斯(Xenophanes)

伊本-乌梅尔(Ibn Umail)

3.png

《光辉之书》The Zohar 

TAG: 卡巴拉
卡巴拉对于摩西五经的注解。以一种秘密且晦涩的亚拉姆语写成。首次出现在13世纪的西班牙,由犹太作家雷昂的摩西挂名西门·巴尔·尤查伊出版。据犹太传说,此人曾在2世纪遭受罗马帝国迫害,隐藏在山洞十三年学习《妥拉》,受到先知以利亚激励创造出了《光辉之书》。书中探讨了上帝的本质、宇宙的起源和结构、灵魂的本质、赎罪等。

《创造之书》Sepher Yetzirah  形成の書/イェツィラー

该书假托亚伯拉罕,匿名出现于公元3至6世纪。是犹太神秘主义现存最早的书籍,该书认为宇宙源自22个希伯来语字母和10个数字(四大元素及六方位),共同构成了神创造宇宙的“33条智慧途经”。这是赛斐拉数量的原型、也是最初提及"创造之阶梯"的卡巴拉文献。十个源质代表神的十项特质,


神秘思想的最初期書物。この書、清明の書からカバラは切り開かれたと言われています。その中から生命の樹に関する部分のみ抜粋しました。ラビ・アモライは言った。「アーロンは民に向かって手を掲げ、彼らを祝福した。そして(贖罪の供犠·全焼の供犠·和解の供犠を終えて)降りた」(レビ記9:22)とはいかなる意味か。彼はすでに降りてしまったのか。いや「贖罪の供犠、全焼の供犠、和解の供犠を終えて降り」それから「アーロンは民に手を掲げて彼らを祝福した」のである。セフィロトを形成する過程が書かれた書。ラビ・アモライの10の言葉を綴ったもの。この10という数字はセフィロト、十戒を暗示している。これら十戒には、613の戒律が含まれる。

3.png

《论奥秘》On the Mysteries

TAG: 神秘学
作者是杨布里科斯(Iamblichus)

3.png

《灵体之书》 Book of Spirits

TAG: 恶魔学
法语: Livre des Esperitz

15或16世纪的法国魔法书。它被认为是传说中的所罗门所著,其中许多描述可以追溯到13世纪。本书仅仅列出了地狱阶级,并不包括祈祷、咒语、召唤类法术。但它确实详细描述了恶魔的外观和功能,以及他们手下有多少恶魔军团。这些描述启发了不少后来之作品,例如《恶魔的伪王国》和《所罗门的小钥匙》,且通常未经修改。书中记载恶魔如下:

1.路西法(Lucifer)  2.巴尔泽布(Gay/Bezlebuth)  3.撒旦(Satan)  4.奥瑞特(Orient)  5.派蒙(Poymon)  6.亚麦依蒙(King Aymoymon)  7.巴尔(King Beal)  8.阿加雷斯(Duke Agarat)  9.巴尔塔斯(Prince Barthas)  10.布拉法斯(Prince Bulfas)  11.阿蒙(Marquis Amon)  12. 
Prince Barbas
King Gemer
Duke Gazon
Duke Artis
Duke Machin
King Diusion
Duke Abugor
Count Vipos
Marquis Cerbere
Prince Carmola
Marquis Salmatis
Prince Coap
Duke Drap
King Asmoday
Prince Caap
Duke Bune
Marquis Bitur
Duke Lucubar
King Bugan
Prince Parcas
Duke Flavos
King Vaal
Marquis Fenix
Marquis Distolas
Duke Berteth
Count Dam
Duke Furfur
Prince Forcas
Lord Malpharas
Duke Gorsay
King Samon
Marquis Tudiras Hoho
Marquis Oze
Marquis Ducay
Duke Bucal

3.png

《教皇霍诺里斯之书》 The Grimoire of Pope Honorius

TAG: 恶魔学
法语: Le Grimoire du Pape Honorius

a 17th to 18th century grimoire, which claims to have been written by Pope Honorius III (1150 - 1227). It is unique among grimoires in that it was specifically designed to be used by a priest, and some of the instructions include saying a Mass. While its name is derived from the 13th century Grimoire of Honorius, its content is closer to later grimories like the Key of Solomon and Grimorium Verum. The first edition of the Grimoire is said to have appeared in 1629, and was likely forged near the end of the sixteenth century, roughly four hundred years after the death of its supposed author. According to A. E. Waite, "...It is a malicious and somewhat clever imposture, which was undeniably calculated to deceive ignorant persons of its period who may have been magically inclined, more especially ignorant priests, since it pretends to convey the express sanction of the Apostolical Seat for the operations of Infernal Magic and Necromancy."

▣《人工魔術Art Magic

▣  大雄 Mahavira

神秘教义 The Secret Doctrine 秘密教義/シークレット・ドクトリン

海伦娜·布拉瓦茨基夫人于1888年出版的著作,原本预定分为四卷,最后只出版了两部:分别为宇宙演化与人类起源。她声称自己参考了古老的《多基安之书》

。书本只有电话本大小

海伦娜在书中提倡人类的祖先与古印度教所描述的从黄金时代的人类有很多相似之处,而现代人类是第五代人种。希腊诗人赫西奥德也说过类似的话。这本书还涉及了种族主义。

一方はポイント=ローマ派の出版した2巻本で、初版の復刻である。もう一方はアディヤール派によって再構成された通称アディヤール版で、ブラヴァツキー夫人の未発表原稿を含んだ膨大な大冊となっている。 第1巻では宇宙の創世が、第2巻ではレムリアやアトランティスを舞台とした第四根源人種の歴史といった人類の起源と進化(霊的進化論)について記述している。これらは秘教的な学校で極秘裏に伝えられてきた知識で、霊的な師モリヤとクートフーミがオカルト的な方法でブラヴァツキーに伝えたとされる。 タネ本である『ジャーンの書』はKiu-te(rGyud-sde、チベット語で「タントラ部」)というチベット仏教タントラであるという意見もあり、また当時の西欧で流布していたさまざまな仏教の知識や文献の寄せ集めにすぎないとも言われている。当時鎖国していたチベットでスパイ活動をしたチャンドラ・ダースがチベットの経典類を大量に持ち出しており、ヘンリー・スティール・オルコットはダースに面会してこれを見ていた。人類学者の杉本良男は『ジャーンの書』が実在するにしてもしないにしても、『シークレット・ドクトリン』の背景に間諜ダースの働きがあったのは間違いないようであると述べている。ダースに経典類を渡したとしてチベットの高官センチェン・トゥルクは公開鞭打ちの上流刑になり、チベットの鎖国は一層強化された。本书中描述的人类历史和原始种族理论显示了古代印度教的影响,但也是相当新颖的思想,并影响了鲁道夫·斯坦纳的《来自阿卡夏的纪事》和兰兹·冯·李本费尔斯的《神圣动物学》。

在大师的御足下 At the Feet of the Master 大師のみ足のもとに

この時クリシュナムルティはまだティーンエイジャーであった。この事についてオショウは本書を素晴らしい内容としたうえでレッドビーターやアニー・ベサントが著作上で大きな役割を担ったという見解を示している。 序文によれば、大師から教えを授かったものであり、自分の言葉ではない、とある。本文に大師の名前は記されていないが、クートフーミのことだとされている。

这是一部神智学文献,吉杜-克里希那穆提的处女作,一位来自南印度的婆罗门。 出版年份为1910年。 作者的名字是亚克安娜。原版的封面上有一幅蓝底金线绘制的插图,是一条通向埃及风格大门的小路;奥修形容这本书非常好,并认为红打手和安妮-贝桑特在其写作中发挥了重要作用。他在序言中说,他是从大法师那里得到的教诲,这些教诲不是他自己的言论。 文中没有给出大法师的名字,但据推测,他是库特-胡米。

作品的主体分为四个部分,与它所宣称的对精神道路上的弟子的要求相对应。

辨识,无欲,善举,真爱
该书以一首未署名的两节虔诚诗作结尾。

这本书的前言中提到:"这些不是我说的,是教我的大师说的。"这句话与利德拜特的说法有关,即在1909-10年大约五个月的时间里,所谓的大师库图米(Koot Hoomi)--一个假定的化身精神实体--通过一个神秘的过程,在克里希那穆提睡着时,向他释放了构成这部作品的精神指令。 克里希那穆提醒来后,"费了很大力气 "将这些指示写成了笔记;之后,这些笔记被检查了拼写和语法,然后由Leadbeater整理和打字。由此产生的排版形成了该书原始版本的基础;克里希那穆提的手写笔记在该书出版后的某个时候丢失了。

最初的版本是在印度阿迪亚尔出版的,通过协会的主要机关刊物《Theosophist》的设施;出版商被列为 "Theosophist Office, Adyar"。该书在1910年12月的阿迪亚尔神学大会上推出,以蓝布装订,并有少量蓝皮装订。

希腊神话中,风神Aeolus有一个女儿叫Alcyone,嫁给了黎明女神的儿子Ceyx。Ceyx在海上航行的时候溺水而亡,Alcyone 伤心欲绝,跳崖身亡。众神将Alcyone与Ceyx变成halcyon(翠鸟),从此永不分离。传说中这对恩爱的夫妻在波浪上抚育他们的孩子,而Alcyone的父亲风神Aeolus因为眷顾女儿,每年十二月份,他就会平息海浪,以便于翠鸟在海上筑窝,生育后代。 因为这个美丽的传说,后人就把每年十二月中旬冬至前后的两个星期称为halcyon days。另外,halcyon这个词在今天也被用来表示“快乐,无忧无虑”。因此,halcyon days 也被用来形容年少时的幸福时光。

多基安之书 Book of Dzyan ジャーンの書

一部据说起源于西藏的古老文本,海伦娜·布拉瓦茨基的《神秘教义》据称就大量借鉴了此书。基于一种叫做森扎尔(Senzar)的失落语言写成,来自于某个人种学至今无法考证的民族,自古以来就被崇拜者们保存在中亚的某个圣地,涵盖了所有那些不受科学欢迎的真理。海伦娜称自己得到了一份写在棕榈叶上抄本,她猜测森扎尔是一种古代梵文。爱丽丝·贝利后来在1925年的《宇宙之火论》中发表了一些据称来自多基安之书的诗句,说是由西藏大师Djwal Kul通过心灵感应传述给她的。幽浮学家德斯蒙德·莱斯利在个人的著作中大量引用了多基安诗句,并推测它们最初是在失落的亚特兰蒂斯大陆上产生的。瑞士作家埃里希·冯·戴尼肯则称该书的第一个版本早于地球,被选中的人只要接触该书,就会收到该书所描述的幻觉 。同一时期的美国学者和灵性论者威廉·爱德华·科尔曼批评所谓的《多基安之书》是各种神秘学文献剽窃来的混杂物,不能说是基于原始的西藏密宗文献。而美国梵文研究学者雷格尔夫妇的结论是,《多基安之书》可能来自失传的《穆拉-卡拉查克拉密法Mula Kalachakra Tantr》。在克苏鲁神话中,多基安之书也有过出场。据说一部分的原典位于普罗维登斯联邦山的教会,被星之智慧教团所掌管着。罗伯特-特纳提出,如果《多基安之书》是真的,它可能是《死灵之书》的原始来源,但科林·威尔逊说,即使它是假的,这个假设也是成立的。

▣《宇宙之火论》A Treatise on Cosmic Fire

魔术启示经验 Aufschlüsse zur Magie

全名为《从已有经验中得到的魔术启示,关于隐秘哲学和自然奥法之谜,第一册》

a theosophical work written by Karl von Eckartshausen and published in 1788 in Munich. It contains descriptions of diverse topics of natural philosophy and esotericism, drawing elements from Kabbalah and Hermeticism.Von Eckartshausen was part of the enlightenment movement. However he did not hold the religion-critical beliefs usually associated with the movement.[1] He rather viewed science, magic and religion as closely related, seeing the presence of god in all scientific and philosophical knowledge.[2] In 1780 he took on the role of secret archivist in Bavaria which likely granted him access to the knowledge he collected in Aufschlüsse zur Magie.[3][4] After leaving the order of the Illuminati, which he was briefly a part of,[5][4] he wrote multiple theosophical works describing his beliefs about the close relation between natural philosophy, magic and god. He supposedly left the order, because it opposed his theosophical and romanticist ideals, instead seeking knowledge through rational means alone.[4][3] Aufschlüsse zur Magie is Eckarthausen's first written work of several that delves into the topics of theosophy and esotericism.[1]Aufschlüsse zur Magie deals with ideas of the enlightenment movement and natural philosophy through a theosophical perspective. It conveys the idea that the secrets of nature will only reveal themselves to those who are good of heart. Such individuals may use the power that comes with such secret knowledge for the betterment of mankind. It also states that the closer one comes to gods creation, that is nature, the closer they get to the power of god and that those who know the secrets of gods creation can use aspects of gods power that is imbued within. The first part of the book describes a metaphysical order in the world including divine light as the origin and conduit of all creation. From this light lesser substances emerge through manifestation into bodies. Their described order is: light, magnetic flux, electricity, warmth, fire, air, water and earth. All of gods creation is then made from these substances manifesting into bodies in the corporeal world. The last third of the book presents a theoretical framework of human sensory experience and the effect of the senses and the body upon the mind and soul. Eckartshausen describes nerve fibers as liquid filled canals that are able to vibrate. Harmonic vibrations are experienced as pleasant while dissonant vibrations cause pain. Vibrations can both be animated from the bodily state of a person or through sensory experience. Eckartshausen describes how imbalances of e.g. bodily fluids would cause the nerve vibrations to fall out of harmony. Additionally the sensory organs would also stimulate vibrations in the nerves through special warts. These sensory vibrations would then also cause pleasant or painful experiences affecting both body and mind. All the concepts the book covers center on themes of harmonies and the concept of moving from dissonance to harmony with gods creation and finally to oneness with god. Eckartshausen describes many of the topics through analogous concepts, like for example reaching into another persons thoughts through electric harmony and changing human feelings and thoughts through sensory harmony.[2]Eckartshausen continued Aufschlüsse zur Magie with three more volumes that were consequently published in 1790, 1791 and 1792. They continued to deal with philosophical and esoteric knowledge with the final volume promising to reveal the true secrets of magic.[6] Eckartshausen also published more theosophical works during the remaining 15 years of his life, the most influential of which was Die Wolke über dem Heiligtum or The Cloud upon the sanctuary. It was translated into both French and Russian shortly after its release as well as into English towards the end of the 19th century. His works were read and discussed by many of his contemporaries including Johann Wolfgang von Goethe, Friedrich Schiller, Nikolai Gogol, and tsar Alexander I. Eckartshausen's esoteric works and specifically the English version of Cloud upon the sanctuary have remained prominent in esoteric circles, said to even have inspired Aleister Crowley during his time at the Hermetic Order of the Golden Dawn. Specifically, Eckartshausen descriptions of the inner church supposedly first made idea plausible for Crowley. In Aufschlüsse zur Magie one topic of interest is Phantasmagoria. Eckartshausen's practical instructions on creating ghost lanterns are said to have helped popularize the practice. He also includes psychological and metaphysical explanations for ghostly apparitions. He opposes Immanuel Kant, who wrote on the topic a few years prior, in taking visual projections through optics as an analog for actual metaphysical spirit appearances. Kant on meanwhile judges optical and metaphysical explanations as mutually exclusive with either one or the other being true. A shortened version of the first book of Aufschlüsse zur Magie was republished much later in Munich in 1923 together with the second book of the series. The added epilogue praises Eckartshausen as a brilliant mind ahead of his time and paving the way for the scientific exploits of the likes of Goethe with his early romanticist perspective on nature and religion.

3.png

《揭开伊西斯的面纱》 Isis Unveiled

TAG: 神智学
1877年发行,海伦娜·布拉瓦茨基的早期著作。全名为《揭开伊西斯的面纱:揭开古今科学与神学之谜的万能钥匙》。一共分为两卷,上卷反驳了近代科学的绝对性,下卷主张灵性和现代神学、反对基督教神学。 本书广泛借鉴了欧洲·远东·亚洲的密教哲学,将世界所有宗教视为拥有一个共同的来源——古代赫尔墨斯哲学。该书是比较宗教、伪科学和幻想的结合,也是19世纪现有神秘主义的重构。尽管本书以"佛教研究"为噱头,自称借鉴了吠陀前的婆罗门教。但事实上,主要讨论的是古埃及神秘主义,而且受到玫瑰十字会和共济会成员查尔斯·萨瑟兰的影响。更有甚者,认为海伦娜不是真正的作者,萨瑟兰、阿尔伯特·莱顿·罗森,负责英文校对的亨利·斯蒂尔·奥尔科特、或亚历山大·怀尔德教授才是真正的作者。此外,本书与灵媒艾玛·布里顿的《人工魔术》参考了相同的文献来源,同样包含一些错误的佛教认知。

3.png

《致祖国的信: 来自兴都斯坦的山洞和丛林》

    From the Caves and Jungles of Hindostan: Letters to the Homeland

TAG: 神智学
海伦娜·布拉瓦茨基的著作。于1879-1886年在莫斯科的期刊上以笔名Radda Bai连载。信件的第一部分于1883年看定于《俄罗斯信使》期刊的附录,第二部分于1884-1886年出版。这套书显然没有完成,连载中断得很突然。信中介绍了印度的密教和建筑。例如神秘的raj-yogis教派(意为"神圣的圣人"),以及通往地下寺庙的山中入口等等。 信件还站在俄罗斯读者的立场上,还讽刺了英国政府、以及他们在印度实行的殖民政策。该作品曾两次被译成英文。1892年,由海伦娜的侄女薇拉·约翰斯顿在伦敦翻译,但并不完整。第二次是在1975年由鲍里斯·德·齐尔科夫(也是海伦娜的亲戚)翻译。

3.png

《炼金术》De Alchemia

TAG: 炼金术
一本早期的炼金术著作集,由约翰内斯-佩特莱乌斯于1541年在纽伦堡首次出版。第二版于1550年由印刷商Cyriacus Jacobus在法兰克福出版。全文标题为。De Alchemia. Opuscula complura veterum philosophorum。其中包括重要的炼金术作品《Rosarium Philosophorum》,[1] 在第二版(1550年)中配有插图;Pseudo-Geber的《Summa Perfectionis》;以及Hermes Trismegistus的Tabula Smaragdina。Rosarium Philosophorum本身就是一个炼金术文集,采取了(florilegium)的形式,或者说是引用早期炼金术权威的文集,其中包括Khalid ibn Yazid、Pseudo-Arnaldus of Villa Nova、Alphidius和Pseudo-Lull),其中包括解释制备哲人石的诗句,并附有寓言式的插图,例如,描绘了男性和女性原则的结合。该文集保存在许多手稿中,可能来自十四世纪末或十五世纪初(有些人甚至认为是十六世纪)。[2] 在1541年版中,彼得雷乌斯要求印刷更多的炼金术文本。这开启了大量出版炼金术文集的时期,其中包括《炼金术丛书》、《Verae alchemiae artisque metallicae》、《citra aenigmata》、《doctrina》,最后是《Theatrum Chemicum》。

3.png

《神智学之钥》The Key to Theosophy

TAG: 神智学
1889年,海伦娜·布拉瓦茨基所著,以问答方式阐述了神智学原理。它涵盖了神智学、密宗教义、人类本质、死后生活、轮回、欲界(Kama-Loka)和天界(Devachan)、人类的心灵、实用神智学、圣雄大师们等知识。印度活动家甘地在自传中谈到了这本书,说"它激发了我阅读印度教书籍的欲望,使我打消了传教士培养的印度教满是迷信的观念"。

3.png

《沉默之声》 The Voice of the Silence

TAG: 神智学
海伦娜·布拉瓦茨基的著作。据说翻译自她在东方修行期间遇到的某本圣书,内容有关大乘佛教,名为《金戒书(The Book of the Golden Precepts)》。该书由三部分组成: 沉默之声,两条路径,七个门户。

3.png

《圣雄至A.P.辛尼特之信》The Mahatma Letters to A.P. Sinnett

TAG: 神智学
1923年出版的神智学书籍,作者为A. Trevor Barker。据传是1880-1884年间,库特·胡米(Koot Hoomi)和莫里亚(Morya)写给A.P.辛尼特的信件。多次被神智学书籍,例如辛尼特的《神秘世界》所引用,但从未全文出版。这些信件讨论了神智学的宇宙和精神层次。原件由大英博物馆收藏,后来被大英图书馆收藏。

3.png

《炼金术丛书》Artis Auriferae

TAG: 炼金术
一本早期的拉丁文炼金术作品集,1572年,由皮特罗·佩尔纳首次出版,共两卷。1593年,佩尔纳的女婿康拉德·瓦尔德基希在巴塞尔重印,1610年再次重印,收录在艾萨克·牛顿的图书馆中。该书的全称是《论化学, 制造黄金的艺术(Artis auriferae quam chemiam vocant)》。1608年,罗杰-培根为此撰写的论文。荣格在《心理学与宗教》中也曾提及

第一卷
1. 群众之书的寓言
2.阿里斯勒之幻象
3.众哲人的习作
4.黎明升起,黄金的时刻

5.[佐西莫斯:] 罗西努斯致萨拉坦塔主教

6.女先知玛丽:实践…炼金术入门
7.卡利德:炼金术秘密之书

8.无名作者的小册子
9.阿维森纳的论文

10.关于化学艺术之书

第二卷
1. 莫里努斯·罗曼努斯:关于金属转化的论述
2.哲学家的天平
3.哲学家的玫瑰念珠
4.维拉诺瓦的阿诺德:花中之花

  • Aenigma philosophorum〔哲学者の謎〕/ 274n.
    『化学の劇場』所収、

  • Akhmim mnuscript / 93.
     1886年から7年にかけての冬に、上エジプトのアクミムの古いキリスト教の墓地の墓から羊皮紙の写本が発見された。それは、ペテロ福音書の断片、ペテロ黙示録の断片、ヘノク書のギリシア語版の断片で構成されていた。ベルリン写本とも言う。

  • Romance of Alexander〔アレクサンドロス物語〕 / 403n, 459.
     古代マケドニアのアレクサンドロス大王の生涯を素材として多くの空想をまじえ、ユーラシア大陸各地で語り継がれた伝説群の総称。伝奇的な内容のものが多く、分布地域は地中海地域と西アジアを中心に、インドや中国やエチオピアにまでおよぶ。

  • Allegoriae sapientum : supra librum Turbae〔知恵の寓喩〕/ 112n, 414, 441n.Dicta Belini
     『化学の劇場』所収。

  • Allegoriae super librum Turbae〔〕/ 101, 112n, 139n, 272, 273n, 401n, 406n.
     『錬金の術叢書』所収。

  • Ars chemica〔化学の術〕/
     1566年、シュトラースブルクで刊行。内容は以下のとおり。

    1. Septem tractatus seu capitula Hermetis Trismegisti aurei [pp. 7-31; 通称『黄金論説(Tractatus aureus)』]

    2. Hortulanus: Commentariolum in Tabulam Smaragdinam 〔ヘルメス・トリスメギストスのエメラルド板〕[PP?33-47]

    3. Studium Consilii coniugii de massa solis et lunae [pp. 48- 263; 通称『合一の集い(Consilium coniugii)』]

  • Atharva-Veda / 341, 412n.
     ヴェーダの本集(サンヒター)の一つ。ブラフマン祭官に所属。呪文集。他の三つに比べて成立が新しい。後になってヴェーダとして加えられた。

  • Aurelia occulta〔隠された黄金〕/ 95, 106, 243, 267, 271, 273, 445.
     『化学の劇場』xxvi 所収。

  • Aureum vellus〔金羊皮〕/
     1598年、Rorschachにて、哲学者Salomone Trismosin により刊行。内容は以下のとおり。

    1. Trismosin: Splendor solis [Tract. III, pp. 3-59]

    2. Melchior, Cardinal Bishop of Brixen; Vom dem Gelben und Roten Mann [Tract. III, pp. 177-91]

  • Aurora consurgens〔立ち昇る曙光〕
     『錬金の術叢書』iv 所収。

     

  • Bardo Thödol
       Tibetan Book of the Dead

  • Bibliotheca chemica curiosa〔霊妙化学叢書〕
     Johannes Jacobus Mangetus 編。172年、Geneva、全2巻。内容は以下のとおり。

    1. 第I巻

      1. Hermes Trismegistus: Tractatus aureus [pp. 400-45]

      2. Dicta Belini 〔ベリヌスの箴言〕[pp. 478-79]

      3. Lully: Codicillus seu vade mecum aut Cantilena [pp. 880- 911]

      4. Braceschus: Lignum vitae [pp. 911-38]

      5. [Altus:] Mutus liber [pp. 938-53]

    2. 第 II 巻

      1. Bonus: Margarita pretiosa novella correctissima [pp. 1-80]

      2. Rosarium philosophorum 〔哲学者たちの薔薇園〕[pp. 87-119; a second version, pp. 119-33]

      3. Sendivogius: Parabola, seu Aenigma philosophicum [pp. 474-75]

  • Book of the Holy Trinity〔聖三位一体の書〕/ 180n,
     Munich: Cod. Germ. 598 (『Das Buch der heiligen Dreifaltigkeit』).

  • Book of Krates

  • Book of Ostanes

  • Book of the Dead〔死者の書〕/ 360.
     古代エジプトで冥福を祈り死者とともに埋葬された葬祭文書。パピルスなどに、主に絵とヒエログリフで、死者の霊魂が肉体を離れてから死後の楽園アアルに入るまでの過程・道しるべを描いた書。書名を日本語に直訳すると「日下出現の書」となる。『死者の書』という名称は、1842年プロイセン王国のエジプト学者、カール・リヒャルト・レプシウス(ドイツ語版)がパピルス文書を "Ägyptisches Totenbuch"(『エジプト人の死者の書』)と名付けて出版したことで、英訳の "Book of the Dead" などと知られるようになった。「日のもとに出現するための呪文」と呼ばれることもある。
     Tibetan Book of the Dead

  • Bundahish〔ブンダヒシュン〕/ 269, 406, 458n.
     ブンダヒシュン(Bundahishn)とは、「原初の創造」を意味し、中世ペルシアにおいて、ゾロアスター教の宇宙観の百科全書的な集成とパフレヴィー語で書かれた著作の名前でもある。もともとの名称は知られていない。アヴェスタの世界を描いているがアヴェスタの写本ではない。内容はゾロアスター教の経典を反映し、古代ゾロアスター教徒とゾロアスター以前の信仰の双方を反映している。アヴェスタの失われた8巻の内容に相当すると考えられている。

  • Ch'ang Sheng Shu〔長生術〕/ p.1.
     『太乙金華宗旨』のことであるが、Wilhelmが用いた底本は、中国人の編者によって『長生術』という題に変えられていた。T'ai I Chin Hua Tsung Chih

  • Chymische Hochzeit Christiani Rosencreuz Anno
     Johann Valentin Andreae(1586-1654) 著。『薔薇十字団の伝説(Fama fratenitatis Roseae Crucis oder Die Bruderschaft des Ordens der Rosenkreuzer)』や『薔薇十字団の信条(Confessio oder Bekenntnis der Sozietät und Bruderschaft Rosenkreuz)』とともに、17世紀初頭にドイツで刊行された「薔薇十字三部作」の一つ。主人公クリスティアン・ローゼンクロイツが経験する錬金術的冒険を綴った小説。彼は謎の手紙によって招待された不思議な王宮で、王族の結婚式に参列する。

  • Consilium coniugii〔合一の集い〕/ 109n, 110, 117, 125, 137n, 142n, 163n, 188, 267n, 409n, 423, 445.
     『化学の術』所収。

  • De alchemia〔錬金術論集〕/ 161n, 175n, 183n, 258n, 392n.
     「(偽)トーマス・アクィナス著の論説:錬金術について(Tractatus qui dicitur Thomae Aquinatis de alchimia)」

  • Book of Daniel〔ダニエル書〕/ 14, 168, 362n, 365n, 366.
     旧約聖書の中の一書。キリスト教では「預言書」のひとつとして『エゼキエル書』の後におかれているが、ユダヤ教の分類では(「黙示文学」として)「諸書」に入る。 題名はこの書の主人公であるダニエルに由来する。彼は捕囚の民の一人としてバビロニアに連行されてくるが、その賢明さによってネブカドネツァル2世に重用されたとされる人物である。

  • De Alchemia〔錬金術について〕
     1541年、Nuremberg にて刊行。内容は以下のとおり。

    1. Geber: Summae perfectionis metallorum sive perfecti magisterii libri duo [pp. 20-205]

    2. Tabula smaragdina 〔エメラルド板〕[p. 363]

    3. Hortulanus: Super Tabulam Smaragdinam Commentarius [pp. 364-73]

  • De Alchimia
     1550年、Frankfurtにて、2巻本。これは上記の第2巻として、『哲学者たちの薔薇園 (Rosarium philosophorum)』全巻。

  • De Chemia
     『化学について』。1566年、セニオルZadith Seniorによって著された錬金術の古典。

     

  • De natura deorum〔神々の自然本性について〕
     キケロ著。

  • Dialogus Mercurii, Alchymistae et Naturae〔メルクリウスと錬金術師と自然との対話〕
     『化学の劇場』所収。Sendivogius

  • Dicta Belini〔ベリヌスの箴言〕 / 244n, 274, 268, 283n.161, 274.

  • Faust
     ドイツの文人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの代表作とされる長編の戯詩。二部構成で、第一部は1808年、第二部はゲーテの死の翌年1833年に発表された。ファウスト伝説に取材した人形芝居ファウストで記録に残る最古のものは、1746年、ハンブルクにおいてのもの。人形芝居ファウストの台本は十種ほどが現存。そのうち、カール・ジムロック編の台本は「ドイツ民衆本の世界III」(国書刊行会)に訳出されている。人形芝居の基となっているのは、クリストファー・マーロウの戯曲『フォースタス博士の悲劇』(1592年頃初演)であり、マーロウが基にしたのはヨーハン・シューピース『実伝ヨーハン・ファウスト博士』(1587年刊)の英訳であった。

  • Gospels〔福音書〕/ 89n, 366.
     イエス・キリストの言行録である。通常は新約聖書におさめられた福音書記者による四つの福音書(マタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書、ヨハネによる福音書)を意味する。その他にトマスによる福音書などがあるが、正典として認められなかった外典文書である。

  • Gaggai〔ハガイ書〕/ 417.
     旧約聖書文書の1つ。全2章で構成される。ユダヤ教では「後の預言者」に分類され、キリスト教では十二小預言書に分類する。伝統的に『ゼファニヤ書』の次、『ゼカリヤ書』の前に配置される。十二小預言者の中では、10番目に位置する。伝統的に、著者は、バビロン捕囚後の最初の預言者ハガイであるとされる。
     この文書の著者は詩的表現を使わず単純明快な言葉で預言を伝えている。エルサレム神殿の再建(紀元前515年)がその預言の主題となっている。なお、ハガイとはヘブライ語で「祝祭」という意味である。

     

  • 〔慧命経〕/ 27, 28n, 33, 46, 54, 64, 78.
     柳華陽(1736-)著。

     

  • Hypnerotomachia Poliphili〔『ポリーフィロの狂恋夢』〕
     Francesco Colonna 著。1499年にヴェネツィアのアルドゥス書店から刊行された。題名はギリシア語からの造語であり、「ポリーフィロの眠りにおける愛の戦い」というほどの意味で、夢の中で主人公のポリーフィロが恋するポリアを求めてさまよい、最後に結ばれる長編小説である。題名はラテン語表記であるが、本文は古典語と俗語(イタリア語)の雅俗混淆体で書かれており、その内容と相俟って一大奇書と評されている作品である。
    Poliphilo1600年版

     

  • 〔易経〕/ 6, 9, 13, 84.
     古代中国の占筮の書物。符号を用いて状態の変遷、変化の予測を体系化した古典である。中心思想は、陰陽二つの元素の対立と統合により、森羅万象の変化法則を説く。著者は伏羲とされている。

  • Imitatio Christi〔キリストのまねび〕/ 80, 433.
     トマス・ア・ケンピスの主著。修道士がキリストの先例に従って生活するよう勧めた教訓書。

  • Inscrutio de arbore solari / 405n.
     『化学の劇場』VI 所収。

  • Instruction of Cleopatra by the Archpriest Komarios〔祭司長コマリオスによるクレオパトラの教導〕/ 191.
     錬金術文書。ベルトゥロ『古代ギリシア錬金術文献集成』所収。

  • Isis to Horus〔イシスからホルスへ〕/ 97, 265.
     錬金術文書。ベルトゥロ『古代ギリシア錬金術文献集成』所収。

     

  • John〔ヨハネ福音書〕/ 136, 137, 366, 403, 449.226.
     『マタイによる福音書』、『マルコによる福音書』、『ルカによる福音書』に次ぐ4つの福音書(イエス・キリストの言行録)の一つ。Gospel

     

  • Kitâb el Foçul〔フォスルの書〕/ 407.

  • Book of Krates〔クラテースの書〕/ 88n, 109n, 126, 265, 273n, 358n.
     

  • Liber Platonis quartorum〔プラトンの四つのものの書〕/ 113n, 113, 117, 173n, 264, 273,275n, 430.

  • Luke / 141.
     新約聖書中の一書で、イエス・キリストの言行を描く四つの福音書のひとつ。Gospel

     

  • Matthew / 141, 267, 290, 416, 421.
     新約聖書におさめられた四つの福音書の一つ。Gospel

     

  • Musaeum Hermeticum〔ヘルメス博物館〕/ 398.

     1678年、Frankfurt。内容は以下のとおり。

     

    1. [Hermes Trismegistus:] Tractatus aureus de lapide philosophorum [pp. 1-52] ("The Golden Tract," I, 7-50)

    2. [Siebmacher:] Hydrolithus sophicus, seu Aquarium sapientum [pp. 73-144] ("The Sophic Hydrolith," 1,71-120)

    3. Flamel: Tractatus brevis seu Summarium philosophicum [pp. 172-79] ("A Short Tract, or Philosophical Summary," I, 141-47)

    4. Via veritatis unicae [pp. 181-202] ("The Only True Way," I, 151-64)

    5. [Barcius (F. von Sternberg):] Gloria mundi [pp. 203-304] ("The Glory of the World," I, 167-243)

    6. Lambspringk: De lapide philosophico figurae et emblemata [pp. 337-72] ("The Book of Lambspring," I, 273-306)

    7. Basilius Valentinus: Practica [pp. 377-432] ("Practica," I, 312-57)

    8. Norton: Crede mihi, seu Ordinale [pp. 433-532] ("BelieveMe, or The Ordinal of Alchemy," II, 2-67)

    9. Sendivogius: Novum lumen chemic urn [pp. 545-600] ("The New Chemical Light," II, 81-158)

    10. Philalethes: Introitus apertus [pp. 647-700] ("An Open Entrance to the Closed Palace of the King," II, 163-98)

    11. Maier: Subtilis allegoria super secreta chymiae [pp. 701-40] ("A Subtle Allegory Concerning the Secrets of Alchemy," II,201-23)

    12. Philalethes: Metallorum metamorphosis [pp. 741-74] ("The Metamorphosis of Metals," II, 225-45)

    13. Philalethes: Brevis manuductio. ad rubinum caelestem [pp. 775-98] ("A Brief Guide to the Celestial Ruby," II, 246- 60)

    14. Philalethes: Fons chymicae veritatis [pp. 799-814] ("The Fount of Chemical Truth," II 261-69)


     

  • Mutus liber〔沈黙の書〕/ 241n.

     『霊妙化学叢書(Bibliotheca Chemica Curiosa)』v 所収。1677年、ピエール・サヴールによってラ・ロシェルにて刊行された、言葉なきままに錬金の奥義・作業過程を語る重要な書物。著者アルトゥスの身元は不明。Altus はすなわち Sulat のカバラ的変換によるもので、ポーヴェール版に付属する、王への勅許状にある署名 Jacobus Sulat のアナグラムであるという。かつまたこれは第15図にあるヘルメス学の格言『開眼せし汝は往く』 Oculatus abis をも想起させる。マンゲトウス『神秘化学論集』(1702、ジュネーヴ)には無名の彫刻師による復刻が掲載されている。現在おおくの書物に引用されているのはこの新版であろう。オリジナルにはいくつかの背景がない。以下の寓意的価値は数百年に渡って保持され、ここには「隠すこと」と「教えること」の相克がある。(Macrocosm

     

  • New Testament〔新約聖書〕/ 104, 290.

     紀元1世紀から2世紀にかけてキリスト教徒たちによって書かれた文書で、『旧約聖書』とならぶキリスト教の正典。また、イスラム教でもイエスを預言者の一人として認めることから、その一部(福音書)が啓典とされている。『新約聖書』には27の書が含まれるが、それらはイエス・キリストの生涯と言葉(福音と呼ばれる)、初代教会の歴史(『使徒言行録』)、初代教会の指導者たちによって書かれた書簡からなっており『ヨハネの黙示録』が最後におかれている。現代で言うところのアンソロジーにあたる。「旧約聖書」「新約聖書」は、新旧の別による「旧いから無視してよい・誤っている、新しいから正しい」といった錯誤を避けるため、旧約聖書を『ヘブライ語聖書』、新約聖書を『ギリシア語聖書』と呼ぶこともある。内容的にはキリストが生まれる前までを旧約聖書、キリスト生誕後を新約聖書がまとめている。Gospels
    Revelation

     

  • Old Testament〔旧約聖書〕/ 448.

     ユダヤ教およびキリスト教の正典。また、イスラム教においてもその一部(モーセ五書、詩篇)が啓典とされている。「旧約聖書」という呼称は旧約の成就としての『新約聖書』を持つキリスト教の立場からのもので、ユダヤ教ではこれが唯一の「聖書」である。そのためユダヤ教では旧約聖書とは呼ばれず、単に聖書と呼ばれる。『旧約聖書』は原則としてヘブライ語で記載され、一部にアラム語で記載されている。

     

  • Pandora / 180n, 321, 401, 418, 420, 426n, 458.

     1588年、ヒエロニムス・ロイスナーによって著された有名な錬金術書。原題は『Pandora: Das ist, die edelst Gab Gottes, oder der Werde und heilsame Stein der Weysen』Pandora

     

  • Papyri Graecae Magicae『ギリシア語魔術パピルス』

     Papyri Graecae Magicae. Die griechischen Zauberpapyri I-II, hrsg. von K. Preisendanz, Leipzig 1928-1931, Stuttgart 2 1973-1974.
     前2世紀頃から後5世紀頃までのギリシア語で書かれた魔術パピルスの集成。個別のパピルスが公開されたことはあったが、網羅的な集成を手がけたのはK・プライゼンダンツで、標記のタイトルで1928年から1931年までに2巻本を出版した。後に改訂、補充され、現在に至っている。(大貫隆・筒井賢治)

     

  • Philosophia reformata〔改革された哲学〕

     フランクフルト、1622年。Johann Daniel Mylius の著書。テキスト

     

  • Platonis liber quartorum〔プラトンの四つのものの書〕

    Liber Platonis quartorum

     

  • Practica Mariae Prophetissae〔女預言者マリアの課業〕

    Maria Prophetissa

     

  • Pretiosa margarita novella correctissima〔新しい高価な真珠〕

     イタリアの錬金術師フェラーラのペトルス・ボヌスが1330年頃にまとめあげた編纂物である。1546年にヴェネチアでヤヌス・ラキニウスが抄訳の形で初めて出版した。
    Bonus
    Lacinius

     

  • 註018

     

     

  • Rosarium philosophorum〔哲学者たちの薔薇園〕/ 113, 183, 261, 268, 272, 387, 445.

    太陽を呑みこむ緑のライオン。
    『哲学者たちの薔薇園』18番目の図版。


     著者は不明であるが、最初は『哲学者たちの薔薇園。真の準備手段にもとづく哲学者の石の錬金術第2部、錬金術の完全なる進歩のために(Rosarium Philosophorum. Secunda pars alchimiae de lapide philosophorum vero modo praeparando, continens exactam scientiae progressionem)』という表題のもとに出版された。それはその後『霊妙化学叢書』第2巻の中に収められている。さらにまた『錬金の術叢書』第2巻の中にも収められている。
     オリジナルの木版画は1550年フランクフルトで出版された。図版20点。また、1622年にドイツの医師ヨハン・ダニエル・ミューリウスが『改革されし哲学』 Philosophia Reformata を著したとき、ここに『哲学者たちの薔薇園』の簡略図版が収録された。また、同時にここには、フランクフルトの彫刻師バルタザール・シュヴァーンによる、オリジナルをもとにした図版が掲載されている。オリジナルの図版と、ミューリウスによる簡略版、シュヴァーンによる異版、合計で3つの版があることになる。

     

  • Rosinus ad Sarratantam / 287.

     Rosinus はゾーシモスのアラビア語による転訛という。

     

  • Sared Books of the East〔東方聖典叢書〕/ 84, 218n, 267n, 287n, 339n.

     東方聖典叢書は、マックス・ミュラーによって編集され、オックスフォード大学出版局によって1879年から1910年にかけて刊行された、アジアの諸宗教の聖典の英語翻訳を集成した全50巻の叢書。ヒンドゥー教、仏教、道教、儒教、ゾロアスター教、ジャイナ教、イスラム教の主要な聖典を収録している。

     

  • Scala philosophorum / 358n.

     

     

  • Septem tractatus hermetis〔〕

    Tractatus aureus

     

  • Shatapatha-Brâhmana / 218, 340, 412n.

     インドのベーダ祭式に関する文献の一つ。『白ヤジュル・ベーダ』の『バージャサネーイ・サンヒター』 に付属するブラーフマナ文献。前 800年頃成立したと推定される。

     

  • Speculum veritatis / 110.〔真理の鏡〕/ 110.

     The 'Speculum veritatis' is an alchemical manuscript in the Vatican (MS. Lat. 7286). The manuscript has 13 folios with 12 pen drawings - rather charming in their naive execution. They are not coloured in the original.

     

  • Splendor solis〔太陽の光彩〕/ 89n, 95, 268.

     トリスモジン著。『金羊皮(Aureum Vellus)』所収。British Library

     

  • The Spirit in the Bottle / 239, 239n, 321.

     The Spirit in the Bottle (German: Der Geist im Glas) is a German fairy tale collected by the Brothers Grimm, tale number 99. It is Aarne-Thompson type 331.

     

  • Tabula smaragdina〔エメラルド板〕/ 137n, 137n, 175, 273n, 280, 392n, 444n.

     西暦1000間年頃、ある短い神秘的な文書が偶然発見され、中世の思想界に衝撃を与えた。この文書には、世界の誕生とともに始まるある知識の真髄が書かれていると考えられた。アラビア語で書かれていたこの文書は、ラテン語に翻訳されることによって、さまざまな奇妙な経路を通ってヨーロッパ中に伝えられた。最近の研究によると、4世紀にエジプトにおいてギリシア語で書かれたものが、この文書の原典だといわれている。
     この文書をめぐって無数の伝説が生まれた。それらの伝説の中でも、「この文書は神話的な作者によって、神に背き敗れた天使ルシフェルの額から落ちたエメラルドの板の上に刻まれた』という話は特に有名である。そのため、この文書は「エメラルド板」と呼ばれるようになった。
     あらゆる時代を通じて、『エメラルド板』はへルメス哲学の基盤であり続けた。また西洋ではこの驚くべき知の形態に錬金術という名前が与えられた。かつても、また今日においても、火の哲学者たる錬金術師たちが錬金術の世界に入る際にはまさしくこの『エメラルド板』に宣誓するのである。
     伝承にしたがえば、『エメラルド板』は、ヘルメス・トリスメギストスの言葉にほかならないという。(アンドレーア・アロマティコ『錬金術』)。『錬金術論集 (De Alchemia)』ii 所収。

     

  • T'ai I Chin Hua Tsung Chih〔太乙金華宗旨〕/ p.1.

     

     

  • Theatrum Chemicum〔化学の劇場〕

     Vols. I-IV, 1659年、Strasbourg、Vol. V, 1660年、Vol. VI, 1661年。内容は以下のとおり。

     

    1. 第 I 巻

      1. Hoghelande: De alchemiae difficultatibus [pp. 109-91]

      2. Dorn: Speculativa philosophia [pp. 228-76]

      3. Dorn: Physica genesis [pp. 326-61]

      4. Dorn: Physica Trismegisti [pp. 362-87]

      5. Dorn: Physica Trithemii [pp. 388-99]

      6. Dorn: Phi]osophia chemica [pp. 418-57]

      7. Dorn: De tenebris contra naturam et vita brevi [pp. 457-72]

      8. Dorn: Duellum animi cum corpore [pp. 472-85]

      9. Dorn: Congeries Paracelsicae chemicae [pp. 491-568]

      10. Dorn: De genealogia mineralium [pp. 568-91]

      11. Penotus: De medicamentis chemicis [pp. 592-682]

      12. Bernardus Trevisanus: De chemico miraculo (De alchimia) [pp. 683-709]

    2. 第 II 巻

      1. Aegidius de Vadis: Dialogus inter naturam et filium philosophiae [pp. 85-109]

      2. Penotus: Table of Symbols [facing p. 109]

      3. Ripley: Duodecim portarum axiomata philosophica [pp. 109-23]

      4. Dee: Monas hieroglyphica [pp. 192-215]

      5. Ventura: De ratione conficiendi lapidis (De lapide philosophico) [pp. 2 15-312]

      6. Albertus Magnus: De alchemia [pp. 423-58]

      7. Albertus Magnus: Scriptum super arborem Aristotelis [in ibid.]

    3. 第 III 巻

      1. Jodocus Greverus: Secretum nobillisimum et verissimum [pp.699-722]

      2. Melchior Cibinensis: Addam et process urn sub forma missae [Pp?758-61]

    4. 第 IV 巻

      1. Artefius: Clavis maioris sapientiae [pp. 198-213]

      2. Happe]ius: Aphorismi Basi]iani [pp. 327-30]

      3. Sendivogius: Dialogus Mercurii alchymistae et naturae [pp. 449-56]

      4. Aenigma philosophorum sive symbolum Saturni [pp. 457- 61 ]

      5. [Beatus:] Aurelia occulta [pp. 462-512] 〔隠された黄金〕

      6. Hermes Trismegistus: Tractatus aureus cum scholiis [pp. 592-705]

    5. 第 V 巻

      1. Allegoriae sapientum supra librum Turbae [pp. 57-89]

      2. Tractatus Micreris [pp. 90-101]

      3. Platonis liber quartorum [pp. 101-85]

      4. Tractatus Aristotelis alchymistae ad Alexandrum magnum [pp. 787-98]

      5. Epistola ad Hermannum [pp. 799-805]

    6. 第 VI 巻

      1. Vigenerus: De igne et sale [pp. 1-139]

      2. Anonymi Galli Instructio de arbore solari [pp. 166-94]

      3. Orthelius: Epilogus et recapitulatio in Novum lumen chymicum Sendivogii [pp. 430-58]


     

  • Theatrum Chemicum Britannicum〔英国の化学の劇場〕

     Elias Ashmole 編。1652年、ロンドン。内容は以下のとおり。

     

    1. Norton: The Ordinall of Alchemy [pp. 1-106]

    2. Ripley: Verses belonging t0 an Emblematicall Scrowle [pp. 375-79]

    3. Ripley: Preface to "Medulla" [pp. 389-92]


     

  • Epistle to Thessalonians / 299.

     新約聖書中の一書。『テサロニケ人への第一の手紙』、『フェサロニカ人に達する前書』とも呼ばれる。テサロニケは現在のギリシャ第2の規模の都市「テッサロニキ」。5章からなる。本書は使徒パウロの書簡の中でももっとも早い時期、おそらく紀元50年[1]から52年の終わりまでに書かれたものであるとみなされている。

     

  • Tibetan Book of the Dead= Bardo Thödol / 37, 47, 50, 334.

     チベット語で書かれた経典を、アメリカの人類学者(エバンス・ヴェンツ)が英語に翻訳するときにつけた題名(The Tibetan book of the Dead)に由来。

     

  • Theatrum chemicum Britannicum〔英国の化学の劇場〕

     

     

  • Theatrum chemicum〔化学の劇場〕

     

     

  • Tractatulus Avicennae〔アヴィセンナ論説集〕 / 105n.

     『錬金の術叢書』ix 所収。

     

  • Tractatus Aristotelis〔アリストテレスの論説〕/ 161, 182n, 254, 269n, 403,

     偽アリストテレスの書。『化学の劇場』xxxi 所収。

     

  • Tractatus aureus〔黄金論説〕/ 180n, 113, 115, 271, 272, 278, 161, 173n, 184n, 255n, 256n, 261n, 264n, 280n, 267n, 282n, 283n.

     『化学の術(Ars chemica)』i、『霊妙化学叢書』i、『ヘルメス博物館』i 、『化学の劇場』xxvii 所収。

     

  • Tractatus Micreris〔ミクレリスの論説〕/ 268n, 441.

     『化学の劇場』xxix 所収。

     

  • Turba philosophorum〔哲学者たちの一群〕

    Ruska

     

  • Upanishad / 287,

     サンスクリットで書かれたヴェーダの関連書物。一般には奥義書と訳される。約200以上ある書物の総称である。各ウパニシャッドは仏教以前から存在したものから、16世紀に作られたものまであり、成立時期もまちまちである。ウパニシャッドの中心は、ブラフマン(宇宙我)とアートマン(個人我)の本質的一致(梵我一如)の思想である。ただし、宇宙我は個人我の総和ではなく、自ら常恒不変に厳存しつつ、しかも無数の個人我として現れるものと考えられたとされる。

     

  • Veda / 340n, 412.

     アーリヤ人の自然崇拝の伝承を集約した聖典をヴェーダといい、それが作られていた時代(前1500年から前500年頃まで)をヴェーダ時代という。アーリヤ人は自然現象に神秘的な力を認める信仰を持ち、天・地・火・太陽・風雨・雷・川などを神として崇拝する多神教であった。彼らの有する最古の聖典をヴェーダ(本来「聖なる知識」を意味する)と言い、リグ、サーマ、ヤジュル、アタルヴァの四集から成っていた。その中でも最も古いものがリグ=ヴェーダである。リグ=ヴェーダ、サーマ=ヴェーダ、ヤジュル=ヴェーダはいずれも神々の伝承であり、アタルヴァ=ヴェーダは呪術を伝えている。リグ=ヴェーダはアーリヤ人がインダス流域に移住した後の前1200\UTF{FF5E}前1000年頃に編纂され、他の三ヴェーダはガンジス川流域に移住した前1000\UTF{FF5E}500年頃に作られたとされている。

     

  • Vedanta-Sutras / 287.

     ヴェーダンタ学派の開祖ヴァーダラーヤナの著作『ブラフマ・スートラ』の別名。ヴェーダンタ学派は、『ブラフマ・スートラ』 のほか、『ウパニシャッド』『バガヴァッド・ギーター』を三大経典(プラスターナ・トラヤ)とする。ヴェーダンタ学派は、ブラフマン(宇宙の本質)とアートマン(自己の本質)の究極的同一性を説く。シャンカラが最も著名。  

     

  • Visio Arislei〔アリスレウスの幻像〕86n, 88n, 88n, 124, 403, 441n.

     不毛の国を治める海の王のもとを訪れたアリスレウス一行の冒険を語る錬金術書。Arisleus

     

  • Vukgate / 94, 136n, 363n, 403n.

     ラテン語: editio Vulgata「共通訳」の略で、カトリック教会の標準ラテン語訳聖書のこと。1545年に始まったトリエント公会議においてラテン語聖書の公式版として定められた。伝統的にヒエロニムスによる翻訳とされるが、実際にはより複雑な成立過程をたどっている。

  • Yajur-Veda / 340.

     バラモン教の聖典であるヴェーダの一つ。祭式において唱えられるヤジュス(yajus 「祭詞」)を収録したもの。yajur とは yajus の音便である。 祭式において行作を担当するアドヴァリユ祭官(adhvaryu)によって護持されてきた。 ヤジュスとは、祭式の効力が現れる事を祈って、神格や祭具、供物などに一定の行作と共に呼びかける言葉で、多くは散文で書かれている。祭式の作法や供物の献呈方法など祭式の実務が詠まれている。 成立年代は、紀元前800年を中心とする数百年間と推定されている。

     

  • Zohar / 168.

     トーラー(五書)の註解書であり、ユダヤ教神秘思想(カバラ)において中心となっている書物で、アラム語で書かれている。一般的に『光輝の書』と訳され、『ゾハールの書』とも言われる。ユダヤ神秘思想の中に出てくる、セフィロトの木やアダム・カドモン、様々な天使、膨大な数を取り巻く多くの天国などの諸々の神秘思想などがまとめられたユダヤ神秘思想関係の重要文献である。13世紀のスペインのラビ・モーゼス・デ・レオンの著作とされ、シメオン・ベン・ヨハイとの講話記録形態をとっている。尚、セフィロトにも善悪の二つの理論体系があるとしてゾハールの書に影響をもたらした、ラビ・イツハクが参考にした『バヒルの書』には悪の起源の問題があり、他、両性具有理論やセフィロトの発生過程などの説明も記されているとされる。ゾハールの書以前の『バヒルの書』はカバラ神秘思想の道を切り開いた、カバラ神秘思想の最初期の書物といえるであろう。

3.png

《圣雄至A.P.辛尼特之信》The Mahatma Letters to A.P. Sinnett

TAG: 神智学
1923年出版的神智学书籍,作者为A. Trevor Barker。据传是1880-1884年间,库特·胡米(Koot Hoomi)和莫里亚(Morya)写给A.P.辛尼特的信件。多次被神智学书籍,例如辛尼特的《神秘世界》所引用,但从未全文出版。这些信件讨论了神智学的宇宙和精神层次。原件由大英博物馆收藏,后来被大英图书馆收藏。

《阿拉狄亚,或说女巫之福音》Aradia, or the Gospel of the Witches

 1899年,美国民俗学家查尔斯·戈弗雷·莱兰在英国出版的魔法书,参考自托斯卡纳的魔女马达莱纳在1886年写下的古代魔术秘传抄本——《福音(the Vangelo)》,其余则来自莱兰对意大利民间传说和传统的研究。传说中,月神狄安娜在生下太阳路西法后,化身成猫引诱了他,并生下了女神阿拉狄亚。狄安娜通过创造"天·星·雨"来展示她的巫术力量,成为了"女巫皇后"。身为奴隶的原始女巫们逃离主人以偷窃为生。狄安娜派阿拉狄亚向农民传授巫术、以对抗封建压迫者和罗马天主教。阿拉狄亚对加德纳的巫术教派影响深远,被用作证明异教徒巫术在欧洲残存的证据,书中第一段落常被用于宗教仪式。本书主要讲述仪式和魔法咒语。其中包括赢得爱情的魔法(第六章)、制作戴安娜的护身符(第四章)以及为狄安娜、阿拉狄亚和月之囚徒该隐举行的仪式(第二章)。

  莱兰的最终将材料整理成十五章,并加上了序言、附录、脚注,以及翻译前的意大利语原文。前十章是莱兰翻译的马德莱纳给他的福音手稿,主要由咒语、祝福和仪式组成,但文本中也包含了受到古罗马宗教和罗马天主教影响的故事和神话。神话中的主要人物包括罗马女神狄安娜,代表太阳的路西法,代表月亮的该隐,以及化身为弥赛亚的阿拉狄亚。后五章是在莱兰对伊特拉斯坎罗马遗物和佛罗伦萨传说的研究。利兰写道:"女巫们形成了一个支离破碎的秘密社会或教派,他们称之为旧宗教,在罗马涅的村庄里,人们都是异教徒"。暗示狄安娜是亡命之徒崇拜的对象、是罗马的偷窃女神拉维娜(Laverna)。因此,阿拉狄亚可能代表了一个受到中世纪恶魔学影响的19世纪希罗底(Herodias)秘教,证据是巫术意识中路西法、基督教魔鬼的存在,以及满月下的裸舞。据1999年译者马里奥帕扎格利尼(Mario Pazzaglini)的说法,这本书的意大利语版本是一种官方语言、并且包含拼写和语法错误,而不是更有说服力的方言、古拉丁语、或伊特拉斯坎语。对本书的批判作品还有历史学家艾略特·罗斯的《山羊剃刀(A Razor for A Goat)》,以及罗纳德·赫顿的《月亮的胜利(Triumph of the Moon)》。

▼女神的诫命-Charge of the Goddess

  女神的诫命是威卡崇拜或新异教主义中一个重要的礼拜仪式,灵感来源于《阿拉迪亚》第一章中的演讲。女神的诫命也被称为揭开面纱(Leviter Veslis),这句中世纪教会拉丁语在语法上呼应"要有光(fiat lux)"。威卡崇拜之所以包括仪式性的裸体,是因为阿拉迪亚所说的一句话:

    作为你们真正获得自由的标志,                  And as the sign that ye are truly free,
    你们都要在仪式上赤身露体,男人              Ye shall be naked in your rites, both men
    女人,皆是如此;这将持续到                     And women also: this shall last until
    你们最后的压迫者之死去                            The last of your oppressors shall be dead

  意大利女巫在背诵咒语时经常"脱光头发,披散双肩"。约1375年,一个名叫玛塔的女人在佛罗伦萨遭受酷刑:据说她在盘子周围放了蜡烛,脱掉了衣服他赤身裸体地站在盘子的上方,做着神奇的手势。在睡梦的最初几个小时里,这个女人打开菜园的门,全身赤身裸体地走出来,头发全部解开,她开始做各种各样的手势和咒语。包含了所有女巫接受女神教导和指导的盟约。 它被称为 "也许是新异教中最重要的一份神学文件"。 诫命有几个版本,都有一个共同的前提,就是女神给她的崇拜者下达的命令。 最著名的版本是杰拉尔德-加德纳编纂的版本。

主题

开头写到:"听这位伟大母亲的话吧,她以前也被称为狩猎女神阿尔忒弥斯、生育女神阿施塔特、智慧女神雅典娜、冰海女神狄俄涅、蛇身女妖美露莘、美神阿芙罗狄蒂、诗歌魔女赛立德温、地母女神达努 、银轮女神阿里安霍德、魔法女神伊西斯等"。巫术崇拜者和其他异教徒所崇拜的女神实际上是一种普遍的神性。在阿普利乌斯的《金驴记》第47章第11卷中,伊西斯传授给塞西尔·塞里斯(Ceisiwr Serith)的行为本质上便是女神的诫命。Doreen Valiente撰写的词句,这些词句大致上来自于克劳利的《法之书》和《环蛇记》。说明所有爱和快乐都是女神的神圣行为。

“愿我的敬拜在喜乐的心里,                                Let my worship be within the heart that rejoices,
   看哪,一切爱和喜乐的行为,都是我的礼仪。     for behold, all acts of love and pleasure are my rituals.
   所以,要有美和力量,                                       Therefore, let there be beauty and strength,
   权力和同情,荣誉和谦卑,                                 power and compassion, honor and humility,
   内心的欢笑和崇敬。”                                        mirth and reverence within you."

起源,原本

已知最早的巫术崇拜者版本发现于20世纪40年代末的一份文件,杰拉尔德·加德纳的仪式笔记本,题为“叶艺术魔法的叶伯克”(原名多伦多里普利国际收藏馆),该版本中最古老的可识别来源是最后一行,它可以追溯到17世纪阿利皮里(或阿里·普利)的自然中心集中区。这个版本还广泛地借鉴了查尔斯·戈弗雷·利兰的《阿拉迪亚》或《女巫福音》(1899)和其他现代资料,尤其是亚历斯特·克劳利的作品。  

据信这本书是由杰拉尔德·加德纳(Gerald Gardner)或可能是新森林湾(New Forest coven)的另一位成员编撰的。加德纳打算将他的版本作为一个神学声明,证明加德纳的启蒙序列是正确的。就像共济会的指控一样,在共济会中,指控是对站在圣殿里的候选人宣读的一系列指示,女神的指控是打算在立功前立即宣读的。    

瓦伦特觉得克劳利对指控的影响太明显了,她不想让“手工艺”(巫术崇拜的一个通用术语)与克劳利联系在一起。加德纳邀请她重写这项指控。她继续这样做,她的第一个版本是成诗            

 Doreen Valiente的首诗版本由八节组成,第二节是:              

在我的灵前鞠躬光明               Bow before My spirit bright

阿芙罗狄蒂,阿里安霍德        Aphrodite, Arianrhod       

号角神的情人                         Lover of the Hornéd God

巫术与夜之女王                      Queen of witchery and night


The earliest known Wiccan version is found in a document dating from the late 1940s, Gerald Gardner's ritual notebook titled Ye Bok of Ye Art Magical (formerly in the collection of Ripley's International, Toronto).The oldest identifiable source contained in this version is the final line, which is traceable to the 17th-century Centrum Naturae Concentratum of Alipili (or Ali Puli).[6] This version also draws extensively from Charles Godfrey Leland's Aradia, or the Gospel of the Witches (1899) and other modern sources,[6] particularly from the works of Aleister Crowley.

It is believed to have been compiled by Gerald Gardner[6] or possibly another member of the New Forest coven.[7] Gardner intended his version to be a theological statement justifying the Gardnerian sequence of initiations. Like the Charge found in Freemasonry, where the charge is a set of instructions read to a candidate standing in a temple, the Charge of the Goddess was intended to be read immediately before an initiation.[8]

Valiente felt that the influence of Crowley on the Charge was too obvious, and she did not want "the Craft" ( a common term for Wicca) associated with Crowley. Gardner invited her to rewrite the Charge. She proceeded to do so, her first version being into verse.

瓦伦特对这个版本很不满意,她说“人们似乎对此有一些困难,因为他们发现各种女神的名字很难发音”,于是她把它改写成散文版本,其中大部分与她最初的版本不同,更像加德纳的版本。此后,这一散文版本被其他作者广泛修改和转载。

Valiente was unhappy with this version, saying that "people seemed to have some difficulty with this, because of the various goddess-names which they found hard to pronounce",[10] and so she rewrote it as a prose version, much of which differs from her initial version, and is more akin to Gardner's version. This prose version has since been modified and reproduced widely by other authors.

▣ 马达莱纳 Maddalena

▣ 艾略特·罗斯 Elliot Rose

▣ 罗纳德·赫顿 Ronald Hutton

▣ 《环蛇记》

   The Book of the Heart Girt

▣ 阿普利乌斯 Apuleius

  《金驴记》The Golden Ass

▣ 罗纳德·赫顿 Roger Dearnsley

《阿瓦隆的迷雾》The Mists of Avalon

  著名魔幻女作家—玛莉恩·伊兰诺·辛莫·布拉德蕾所著的奇幻小说。内容以亚瑟王传说中的摩根勒菲为轴心,描述中世纪女性土著信仰的伤感、爱情与荣誉的传奇故事。 该小说以摩根勒菲回忆录的写作手法进行展开描述,以她的视角来描述影响着她人生的所有事物:卡美洛皇后桂妮薇儿,姨母摩高斯,湖中妖女领导人薇薇安以及卡美洛王朝那个黑暗时期的兴盛与衰败,并且描述在那个以男人为社会的世界中一直不断地追寻着即将逝去的母系力量。该书以女性的立场为主题,最终在四位仙女将奄奄一息的亚瑟王带向即将消失在迷雾中的古老母神信仰之地—阿瓦隆时,也意味着以男性为中心的世界即将从世界中消失。该书既有野性也有乱伦的篇章,并将历史与传说合二为一。

▣ 玛莉恩·伊兰诺·辛莫·布拉德蕾

    Marion Eleanor Zimmer Bradley

A Book of Shadows《影之书》

 a book containing religious text and instructions for magical rituals found within the Neopagan religion of Wicca, and in many pagan practices. One famous Book of Shadows was created by the pioneering Wiccan Gerald Gardner sometime in the late 1940s or early 1950s, and which he utilised first in his Bricket Wood coven and then in other covens which he founded in following decades. The Book of Shadows is also used by other Wiccan traditions, such as Alexandrianism and Mohsianism, and with the rise of books teaching people how to begin following Wicca in the 1970s onward, the idea of the Book of Shadows was then further propagated amongst solitary practitioners unconnected to earlier traditions.

Initially, when Wicca was still dominated by covens, "only one copy [of the Book] existed for an entire coven, kept by the high priestess or high priest. That rule has proved unfeasible, and it is [now] commonplace for all Witches to have their own copies."[1] In the various traditions that make up British Traditional Wicca, copies of the original Book composed by Gerald Gardner with the aid of his High Priestess Doreen Valiente, along with alterations and additions that have been made since then, is followed by adherents. They have tried to keep the contents of this Book a secret, although it has been published on a number of occasions by figures such as Charles Cardell, Lady Sheba, and Janet and Stewart Farrar. In other Wiccan traditions and amongst a number of solitary practitioners, alternate versions of the Book have been written that are independent of Gardner's original.

Numerous associations and traditions have since grown up around the Book of Shadows. Traditionally, "a Witch's book of shadows is destroyed upon death."[2] It can be an experimental practice, every day ritual works or a record of magic. This is also a book of inspiration and can be used in future rituals. The concept of the Book of Shadows has subsequently appeared in popular culture, for instance being used in the American television series Charmed and providing the title of films, musical albums and comics. However, in all these cases it was taken out of its original Wiccan context[citation needed].

历史起源

杰拉尔德-加德纳,"威卡之父",在20世纪50年代首次将《影之书》介绍给他的布里克特森林女巫团。他声称这是一本对主人有效的个人法术食谱;他们可以从他自己的书中复制,并根据自己的需要添加或删除材料。他说,女巫保留这样一本书的做法很古老,而且在整个历史上女巫崇拜都在实行。根据传统,这本书在人死后被烧掉,这样就不会被发现他们曾是女巫。 加德纳在他1949年关于中世纪巫术的小说《高级魔法的援助》中没有提到任何 "影之书 "之类的东西。多琳-瓦伦特声称,这是因为当时加德纳还没有想到这个想法,只是在写完小说后才发明了它。 大祭司多琳-瓦莲特声称,加德纳是从一本名为《神秘观察家》的杂志中发现 "影之书 "这个词的。她声称,在这本杂志中,有一则加德纳的小说《高级魔法的援助》的广告,它与手相师米尔-巴希尔写的一篇题为 "影之书 "的文章相对。这篇文章是关于一本据称是古老的梵文占卜手册,其中解释了如何根据一个人的影子的长度来预测事情。 Valiente推测,加德纳后来在他的《女巫手册》中采用了这个术语。 后来,艾丹-凯利在加德纳死后从博物馆的文件中发现了一份以加德纳笔迹书写的皮装手稿,标题为《Ye Bok of Ye Art Magical》,后来由加拿大巫术教会的理查德和塔玛拉-詹姆斯获得。它似乎是加德纳的《阴影之书》的初稿,其中有一些部分是根据神秘主义者阿莱斯特-克劳利所设计的OTO的仪式而编写的。加德纳在1946年从克劳利那里购买了一份特许证,允许他执行OTO的仪式。加德纳发明这本书的证据是,当时的其他新异教女巫,如罗伯特-科克伦,从未使用过这样的书,这使证据更加有力。

 

Gerald Gardner, the "father of Wicca", first introduced the Book of Shadows to people that he had initiated into the craft through his Bricket Wood coven in the 1950s. He claimed that it was a personal cookbook of spells that have worked for the owner; they could copy from his own book and add or remove material as they saw fit. He said that the practice of Witches keeping such a book was ancient, and was practised by the Witch-cult throughout history. According to tradition, Gardner claimed, the book was burned after a person died, so that it would not be discovered that they had been a witch.

Gerald Gardner did not mention any such thing as a "Book of Shadows" in his 1949 (though written three years earlier), novel about mediaeval witchcraft, High Magic's Aid. Doreen Valiente claimed that this was because at the time, Gardner had not yet conceived of the idea, and only invented it after writing his novel.

High Priestess Doreen Valiente made the claim that Gardner found the term "Book of Shadows" from a 1949 edition (Volume I, Number 3) of a magazine known as The Occult Observer. In this edition, she claimed, was an advertisement for Gardner's novel, High Magic's Aid, which was opposite an article titled "The Book of Shadows" written by the palmist Mir Bashir. The article in question was about an allegedly ancient Sanskrit divination manual which explained how to foretell things based upon the length of a person's shadow.[3] Valiente theorised that Gardner then adopted this term for his Witches' grimoire. She maintained that "It was a good name, and it is a good name still, wherever Gardner found it".[3]

A leather bound manuscript written in Gardner's handwriting that was titled Ye Bok of Ye Art Magical was later found amongst his papers from the Museum after his death by Aidan Kelly[4] and was later obtained by Richard and Tamarra James of the Wiccan Church of Canada[5]. It appeared to be a first draft of Gardner's Book of Shadows, and featured sections based upon the rituals of the Ordo Templi Orientis which had been devised by the occultist Aleister Crowley.[6] Gardner had gained access to these rituals in 1946, when he had purchased a charter from Crowley giving him permission to perform the OTO rituals.

Some people have taken this as evidence that Gardner invented the idea of a Witches' Grimoire, perhaps sometime between 1946 (when he finished his novel High Magic's Aid), and 1949, and had named it Ye Bok of Ye Art Magical. In 1949, he had renamed it to the Book of Shadows, and soon began to make use of it with his Bricket Wood Coven.

Adding weight to the evidence indicating Gardner invented the Book was that other Neo-pagan witches of the time, such as Robert Cochrane, never made use of such a book.[7]

瓦伦特的改写

1953年,多琳·瓦伦特加入了加德纳的布里奇特伍德女巫团,很快晋升为大祭司。她注意到《影之书》中的许多材料并非来自古代,而是来自阿莱斯特·克劳利的作品,来自阿拉迪亚,来自所罗门之钥,也来自共济会的仪式。]她就此与加德纳对质,后者承认他从新森林女巫团收到的文本是零散的,他不得不用各种来源来填补内容。瓦莲特便开始重写《影之书》,删去了很多来自克劳利的部分,还为该书写了几首诗,如《女巫符文》。她也将女巫卢恩纳入其中,书中一个仪式颂歌是根据鲁德亚德·吉卜林的《普克的山》(Puck of Pook's Hill)中的诗歌《树之歌》创作的 。

哦,不要告诉牧师我们的困境。 否则他会说这是罪恶。

但是--我们在森林里呆了一晚上。 幻想着夏天的到来!

我们通过口耳相传给你们带来消息 牛群和玉米的好消息

现在太阳从南边出来了。 橡树、梣树和荆棘!

  在英国传统巫术的形式中,包括加德纳巫术、亚历山大巫术和阿尔加德巫术,信徒们使用的《影之书》是基于加德纳和瓦莲特的著作。 尽管他自己的书是在多琳-瓦莲特的帮助下编成的,并包括来自各种现代资料的材料,特别是来自《阿拉迪亚》和克劳利的著作,但也包括拟古风格编写的部分,包括对被带去审判和折磨的女巫的建议。加德纳声称这些部分是真正的历史渊源,而且直到最近被才允许写下,以避免入罪;影之书必须以杂乱无章的方式书写,以防止任何非入门者使用它们。 看来,加德纳很可能告诉他后来的三个入会系,这本书应该一字不差地复制,而埃莉诺-邦恩、帕特里夏-克劳瑟和莫妮克-威尔逊的巫师后裔普遍认为这本书的出处很古老。北美长岛系的加德纳人允许教团在书中增加仪式和教义,但任何东西都不得删除。并不是所有的巫术崇拜都使用"影之书"这个名称。西克斯巫术中称之为"树",虔诚巫术中中称之为"道路之书",许多传统巫术把他们的影之书简称为"书"。 在非传统或折衷形式的巫术崇拜、新异教实践中,影之书更常用于描述个人的魔法日记,记录了仪式,咒语,和个人的研究结果等神秘信息,而不是传统的文献。通常是独立完成,而且不会传给学徒。甚至可以使磁盘或者网站,而不是手写本。这种包含了研究者思想、感情和经验的记录有时也被称为《镜之书》。​

加德纳巫术Gardnerian Wicca

亚历山大巫术Alexandrian Wicca

阿尔加德巫术Algard Wicca

西克斯巫术 Seax Wica

虔诚巫术 Devotional Wicca

Gardner and Valiente.

《恶行要论》Compendium Maleficarum

  17世纪意大利僧侣弗朗西斯科-玛丽亚-瓜佐写用拉丁语写成的猎巫手册,也被翻译为《蠱業要覧》。1626年在米兰出版。它讨论了女巫与魔鬼的契约,并详细描述了女巫的力量和毒药,包含了对恶魔·魔女·魔宴(Sabbat)、通灵术·妖术等所谓 "恶魔学"的各种解释。瓜佐还根据迈克尔·普赛卢斯(Michael Psellus)以前的作品,对恶魔进行了分类。在17世纪猎巫运动中,这本书与同时期的亨利-博格特、让-博丹等人的作品一起被广泛用作猎巫的教科书。但直到1929年才被巫术学者蒙塔古·萨默斯(Montague Summers)翻译成英语。

▣ 弗朗西斯科-玛丽亚-瓜佐 

    Francesco Maria Guazzo

《女巫之锤》Malleus Maleficarum/ Hexenhammer

多明我会修士兼宗教裁判官克拉默与司布伦格作于1486年,关于识别巫术、检验女巫和指导审判施刑的书籍,次年在德意志地区出版(正文部分由出版商德拉赫Drach印制)。司布伦格是否有参与该书的写作存在争议。不同于克拉默热衷世俗事务,他的主要工作在学术领域,而且没有亲自进行巫术审判的记录,因此有学者相信《女巫之锤》的作者只有克拉默一人;但是2009年剑桥大学出版发行的英译本译者Christopher S. Mackay在对比内容和句式特征后认为司布伦格可能参与完成了整书的第一部分,即巫术存在的理论论证,剩余巫术鉴别和女巫审讯部分由克拉默完成。

▣ 克拉默 Heinrich Kramer

▣ 司布伦 Jacobus Sprenger

۞ 诸世纪 Les Prophéties de M. Michel Nostradamu ミシェル・ノストラダムス師の予言集

  法国占星家诺斯特·拉达穆斯的著作,包含了"诺斯特·拉达穆斯预言 "的大部分诗句和散文。该书由被称为"百篇诗集"的四行诗和两篇散文序言组成。作者生前只发表了642首四行诗和一篇写给儿子的序言,死后由国王亨利二世作了一篇献词(第二篇序),并在书中增加了300首四行诗。16~17世纪,又增加了其他四行诗和六行诗。那些相信诺斯特拉达穆斯窥见未来的信者,在数百年来以各种方式解释诗集,声称该书预测了从16世纪到遥远未来的事件。20世纪以来,此书开始被视为一种基于文艺复兴时期百科全书式的 "科学诗 "来考察。

  日本,被称为"米歇尔·诺斯特拉达穆斯的大预言"的书籍、是五島勉所出版的斯特拉达穆斯死前诗集的收录了。但在19世纪末以前出版的130多种旧版预言中,标题可以译为 "大预言 "的只有《米歇尔-诺斯特拉达穆斯的奇妙预言》,该书在1588年至1590年期间分三个不同版本出版。

  预言集的标题有时会因出版地而异。 在第一版出版的里昂,书名几乎都是"米歇尔·诺斯特拉达穆斯的预言",但在法国北部(如巴黎和鲁昂),以及法国以外的城市,经常使用其他书名。 到17世纪末,各种版本的《预言》按出版地可分为以下几个主要篇目:

  • リヨン(1555年 - 1698年)、トロワ(1611年頃 - 1628年頃)、カオール(1590年)、メス(1695年)

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』

  • マルセイユ

    • 『プロヴァンスのミシェル・ノストラダムス師の予言集』(Les Prophéties de M. Michel Nostradamus Provençal.)- 1643年に2度出版された

  • パリ

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』 - 少なくとも1588年から1612年頃に3人の業者がのべ4版を出した。

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の新予言集』(Nouvelle Prophéties de M. Michel Nostradamus.)- 1603年と1650年に出された。

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の真の百詩篇集と予言集』(Les Vrayes Centuries et Prophéties de Maistre Michel Nostradamus.) - 1668年から1669年に2人の業者がのべ3版を出した。

  • アントウェルペン

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の驚異の大予言』(Les Grandes et Merveilleuses Prédictions de M. Michel Nostradamus.) - 1590年に出版された。

  • ルーアン

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の驚異の大予言』- 1588年と1589年に1冊ずつ出された(内容は異なる)。

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の百詩篇集と驚異の予言』(Les Centuries et Merveilleuses Prédictions de M. Michel Nostradamus.)- 1611年に出された。

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の真の百詩篇集』(Les Vrayes Centuries de Me Michel Nostradamus.)- 1649年に出された。

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の真の百詩篇集と予言集』 - 1689年に出され、1691年と1710年に再版された。

  • ライデン(1650年)、アムステルダム(1667 - 1668年)、 ケルン(1689年)、ボルドー(1689年)

    • 『ミシェル・ノストラダムス師の真の百詩篇集と予言集』

    • 通称「レ・サンチュリ」について

「レ・サンチュリ」(「百詩篇」「百詩篇集」、内容については後述を参照。この項目でだけ便宜上「レ・サンチュリ」とカナで表記)は現在ではノストラダムスの『予言集』の通称として流布しているが、ノストラダムス自身がそのような通称を用いていた形跡は今のところ見つかっていない。書誌学者アントワーヌ・デュ・ヴェルディエは、1585年に出版した書誌のなかで、ジャン・ドラがノストラダムスに心酔していたことを記した際に「ノストラダムスのレ・サンチュリの」(des centuries de Nostrdamus)という表現を用いているが、これなどはかなり早い時期の用例である。また、書名として「レ・サンチュリ」を用いた最古の例は、ジャン=エメ・ド・シャヴィニーの『故ミシェル・ド・ノストラダムス師のレ・サンチュリと占筮に関するボーヌのド・シャヴィニー殿の注釈』(Commentaires du Sr. de Chavigny Beaunois sur les Centuries et Prognostications de feu M. Michel de Nostradamus, Paris, 1596)とみなされている。

なお、『予言集』そのもののタイトルとして「サンチュリ」が用いられた最古の例は、ルーアン高等法院が1611年2月9日に出版販売許可を与えた『ミシェル・ノストラダムス師のレ・サンチュリと驚異の予言』である。また、19世紀末までに出された130種以上の版の中で「サンチュリ」とだけ書かれている(言い換えれば「サンチュリと予言」などの様に補足的な言葉が含まれていない)『予言集』の版は、『ミシェル・ノストラダムス師の真のサンチュリ』(ルーアン、1649年)だけである。19世紀の注釈家アナトール・ル・ペルチエが編纂した『予言集』の校訂版は、3つのセクションに分けられている。便宜上、その3区分に従って構成を紹介すると、以下のようになる。

第1セクション[編集]

第一序文、百詩篇第1巻1番 - 第7巻42番。1555年にリヨンのマセ・ボノムによって刊行された初版では、百詩篇第4巻53番までが収められていた。この版は1982 - 1983年アルビ市立図書館とウィーンオーストリア国立図書館で発見された二冊が現存している。2年後、同じリヨンのアントワーヌ・デュ・ローヌによって百詩篇第7巻42番まで追補された版が刊行された(この版は1996年ユトレヒト大学図書館で現存が確認された)。なお、百詩篇第6巻のみは、99番までの四行詩と全文ラテン語の四行詩1篇から成り立っている。

第2セクション

『予言集』(トリノ、1720年)のタイトルページ。1558年版を基にしたと書かれているが真偽は不明。第二序文、百詩篇第8巻1番 - 第10巻100番。第二セクションの初版は、1558年にリヨンまたはアヴィニョンで出されたという説もあるが、確証はない。現存する最古の版は、1568年にリヨンでブノワ・リゴーが出した版である。この年はノストラダムスの死後2年目に当たるため、第2セクションの信憑性を疑問視する見解もある。なお、1568年版の『予言集』は、表紙の木版画、花模様、原文などが微妙に異なる複数の版が現存している。

第3セクション

百詩篇補遺、予兆詩集、六行詩集。これらのほとんどは1605年版の『予言集』で初めて組み込まれ、その後多くの版にも収録されている。

 

第一序文(リヨン、1555年)

いわゆる「セザールへの手紙」。ノストラダムスが息子セザール・ド・ノートルダムにあてた書簡の形式をとって、自身の世界観や未来観を開陳している。この文書には、クリニトゥスの『栄えある学識について』(1504年)、およびジロラモ・サヴォナローラの『天啓大要』(1498年)から着想を得たと思われる箇所、あるいはそれらをフランス語に訳した上でほぼそのまま借用している箇所などが少なくないと指摘されている。なお、末尾には1555年3月1日の日付があり、この時点ではセザールは1歳3ヶ月半ほどの赤子に過ぎなかったため、ここで宛名となっている「セザール」は未来においてノストラダムスの予言を正しく解読することになる人物を表している、とする説をとなえる信奉者も少なくない。他方で、ノストラダムスはセザールの年齢と初版の詩篇数(353篇)の合計によって、354年4ヶ月(各惑星が世界を支配する周期、後述)をあらわしたのだ、とする説もある。

 

第二序文(ルーアン、1691年)

いわゆる「アンリ2世への手紙」。日付は1558年6月27日となっており、『予言集』の第2セクションが1558年に刊行されていたとする説の一つの根拠にもなっている。内容は、時のフランス国王アンリ2世に対し『予言集』の第2セクションを献呈する際に添えた書簡の体裁をとって、黙示文学の影響の強い未来の情景を述べるものとなっている。この書簡も信奉者たちによる解釈がさまざまに加えられてきたが、長い上に前後の脈絡をつかみづらい箇所が少なくないため、本来の文脈とは切りはなす形で断片的な節を抜き出して解釈を行う、という形が採られてきた。懐疑主義者のエドガー・レオニなどは、こうした断片的な読み方の不適切さを指摘していた。宛名の「アンリ2世」は、この書簡の日付の約一年後に横死しているため、この書簡の本当の宛先は、未来に現れる偉大な君主であるとし、「2世」(second)はラテン語の「来るべき」(secundus)の意味とする説も、信奉者の間には見られる。ノストラダムスは、これ以前にも1556年1月13日付の「アンリ2世への手紙」を公刊している(1557年向けの暦書に収録)。しかし、両者の内容は整合していない(第二序文の内容は、先行する手紙の存在を全く反映していない)。また、第二序文に登場する聖書年代の算定結果が、暦書でのそれと一致していないことも指摘されており、これらを根拠に、第二序文を偽書と疑う研究者もいる。

百詩篇集

『予言集』では、四行詩100篇ごとのまとまりを表す言葉としてサンチュリ((la) Centurie / 複数形 レ・サンチュリ Les Centuries)が用いられている。これは「百集めたもの」の意であるため、『百詩集』のほか、『詩百篇』『百詩集』などとも訳される。これに対し『諸世紀』は、英訳からの転訳で生じた誤訳である(語源・派生的用例などはケントゥリアも参照)。『予言集』の主要部分であり、しばしば『予言集』そのものが『百詩篇集』(または誤訳の『諸世紀』)と呼ばれるのはそのためである。多くの解釈が重ねられてきた一方で、フロンドの乱フランス革命第二次世界大戦アメリカ同時多発テロ事件など、歴史上の大事件の際には、それに便乗する形で偽の詩篇が追加されたり、一部の詩句が改竄されたりもした。内容については、ノストラダムスが何らかの方法で未来の情景を知覚してそれを詩にしたとする説と、彼自身の体験や同時代の事件・風聞、古典文学などに題材をとって書いたとする説に大別できる。1594年のシャヴィニーによる注釈書以来長らく前者の立場が有力だったが、後述するように、特に1990年代以降には後者の立場からの研究も少なからず現れている。この点、ノストラダムス#予言の典拠も参照のこと。

 

百詩篇補遺 Les Suppléments aux Centuries

百詩篇集に当初含まれていなかった四行詩のことである。これ以外にジュール・マザランを陥れるために偽造された詩篇などを含める論者もいる。彼(=ノストラダムス)は予言の12の百詩篇を書いた。それは四行詩で簡潔にまとめられたもので、彼はギリシャ語で Propheties と名付けた。そのうち、7巻、11巻、12巻は不完全なものであって、11巻と12巻は長らく閉じ込められ、今なお時の悪意にさらされているが、我々はそれらに門戸を開いた(=それらを公開した)。これらの詩篇の真偽については、議論が分かれる。ちなみに、第11巻以降の詩で、シャヴィニーの紹介に含まれていなかったものを紹介する者たちもいるが、それらは疑わしい。たとえば、アメリカの信奉者アーサー・クロケットは、ノストラダムスが晩年を過ごした家の地下室から新発見の四行詩群が発見されたと喧伝しており、日本でもそれを本物であるかのように紹介した文献がいくつも存在しているが、発見時の状況説明の不自然さや、文体・表現の不自然さなどからすれば、偽作であることは明らかとされ、海外の実証的論者も一蹴している。第7巻73、80 - 82番と第8巻の番外詩は1561年ごろにパリで出された海賊版の『予言集』で初めて登場したと考えられている。第7巻73、80 - 82は1561年向けの予兆詩(後述)を流用したものであることが明らかになっているが、第8巻番外詩は出典不明である。第10巻番外詩は「1568年版以降に付け加えられた詩」という題で1605年版の『予言集』で初めて登場した。この詩とよく似た句が、1572年アントワーヌ・クレスパンが出した『国王とサヴォワ公妃に仕える占星術師の予言集』に登場している。他にも、エチエンヌ・タブーロの『雑集』(1588年)などにも、類似の詩篇が収録されている。第7巻43・44番は、早ければ1610年代、遅くとも1643年までに、リヨンで付け加えられた。政治的な意図を明確に感じさせる内容の上、韻律が他の四行詩と異なっている。刊行年が明記されている最古の版は1627年リヨン版であり、これを初出とする場合、その年のラ・ロッシェル攻囲に関連した偽作の可能性が指摘されている。

予兆詩集 Les Présages

暦書」(アルマナ、アルマナック)に掲載されていた四行詩群をまとめたものである。そのため当初『予言集』には収録されていなかったが、1594年にシャヴィニーが解釈のためにそのほとんどを著作の中に引用し、それが1605年版の『予言集』に再録され、以後多くの『予言集』に併録されている。年代順に整理して番号を振ったのは、1605年版の刊行者(名前は不明)である。141篇から構成されるが、そのうち第2番の四行詩はシャヴィニーによる贋作の可能性が指摘されている。現在では、ベルナール・シュヴィニャールによって復元された14篇を加えた全154篇(従来の141篇から贋作を除いた140篇と復元された14篇)が知られている。

六行詩集

1605年版の『予言集』で初めて登場した。そのときの表題は「この世紀のいずれかの年のための驚くべき予言」(Prédictions Admirables pour les ans courant en ce siècle)であったが、百詩篇や予兆詩と異なり六行詩の形をとっていることから、その詩形に基づき単に「六行詩集」(シザン、Les Sixains / Sizains)と呼ばれることが多い。六行詩58篇からなる文書で1605年版『予言集』において初めて登場した。そこに添えられた献呈文によれば、ノストラダムスの甥に当たるアンリ・ノストラダムスが保管していたものであるという。しかし、このアンリ・ノストラダムスは存在したことが確認できない。そもそも、15世紀から17世紀に知られているノストラダムス一族にアンリという名の人物がいないとも指摘されている。他方でダニエル・ルソの指摘により、フランス国立図書館にこのオリジナルと思われる六行詩54篇からなるヴァンサン・オカーヌ (Vincent Aucane) またはヴァンサン・オケール (Vincent Aucaire) 名義の草稿があることが知られている。来歴に疑惑がある点、他のノストラダムスの詩とは文体が違う点、事後予言と思われるものが混じっている点などから偽作とする説が有力で、アメリカのニューエイジ系の作家であるジョン・ホーグのように、信奉者の中にも扱いに慎重な論者が見られる。

信奉者による予言集の解釈の歴史

ノストラダムスの生前には、『予言集』よりも暦書のほうが知名度が高かったため、予言集の解釈はほとんど行われていなかった。例外的なケースは、詩人ジャン・ド・ヴォゼルによるものである。彼は、百詩篇第3巻55番がアンリ2世の横死を予言していたと誉めたらしい。

百詩篇第3巻55番

En l'an qu'un oeil en France regnera,

La court sera à un bien facheux trouble:

Le grand de Blois son ami tuera,

Le regne mis en mal & doute double.

フランスに隻眼が君臨するであろう年に

宮廷は非常に悩まされる困難に遭うだろう。

ブロワの大物が友を殺すだろう。

王国は悪くなり、疑念は二倍に。

ノストラダムスは『1562年向けの新たなる占筮』(リヨン、1561年頃)の冒頭に掲げたヴォゼル向けの献辞でこう述べている。私が「フランスに片目が君臨するであろう時に、そしてその時にブロワの穀粒 (grain) が友を殺すであろう」云々と、そして他にも数えきれないほどの章句を執筆した時の狙い通りに(晦渋に書かれた言葉の)包みを暴き、ただちに(真意を)理解してもらえるかどうかは分かりませんでした。そのことが私と貴兄の間に非常に深い友情を呼び起こしました。ブランダムールによれば、これはつまりヴォゼルが「大物」(grand ; グラン)を「穀粒」(grain ; グラン)と意図的に読み替え、アンリ2世に致命傷を負わせたロルジュ(Lorges ; 発音が「大麦」l'orge と同じ)と結びつけたことを、ノストラダムスが評価したものらしい。ノストラダムスの生前に出されていた解釈で確認できるものはこれだけである。ノストラダムス自身は『1559年9月16日に起こる日食の意味』(パリ、1558年頃)の中で「より多くは私の予言集第二巻の解釈で明らかにした通り」と記しており、手稿などの形で解釈書をまとめていた形跡は指摘されているが、現存しない。1570年になると、その年の7月21日にパリで男児と女児の結合双生児が誕生した際に、宮廷詩人ジャン・ドラがノストラダムスの予言を称えるラテン語詩を書いた。ノストラダムスは百詩篇第2巻45番で両性具有者の誕生を予言しているが、その結合双生児の誕生によって的中したと主張したのである。この詩はその年の内に出版されたが、そこにはフランス語訳が添えられていた。訳を手がけたのはドラの教え子であり、ノストラダムスの秘書だったこともあるシャヴィニーであった。シャヴィニーはその後1594年に最初の体系的な注釈書を上梓している。

『ヤヌス・フランソワ第一の顔』(1594年)

シャヴィニーの『フランスのヤヌスの第一の顔』(リヨン、1594年)はのべ250篇以上の四行詩を1534年から1589年までの事件に当てはめる形で、解釈を展開したものである。タイトルに双面神ヤヌスの名を関している通り、彼は過去編の「第一の顔」に続き、未来編の「第二の顔」を出版することをほのめかしていたが[27]、結局出版されることはなかった。ほぼ同じ頃のパリ市民ピエール・ド・レトワルの日記には、ノストラダムスの四行詩の解釈が散見される。また、いくつかの詩篇の解釈を展開したパンフレット類も複数出された。こうした著者不明のパンフレットやジャック・マンゴーらによるマザリナード系の注釈書群[28]を別とすれば、次に注目すべき注釈書は、1656年に出版された『ミシェル・ノストラダムスの真の四行詩集の解明』である。著者はアミアンの医師エチエンヌ・ジョベールとされてきたが、20世紀末以降ジャン・ジフル・ド・レシャクとする説も提示されている[29]。この著書は当時影響力を持ち、1667年や1668年のアムステルダム版のように、この書の解釈の抜粋を冒頭に掲げる『予言集』の版も複数出版された。百詩篇第1巻35番がアンリ2世の死を予言しているという解釈や、百詩篇第9巻18番でアンリ・ド・モンモランシーの処刑が刑吏の名前(最後の行に出てくる「明白な罰」clere peine は、刑吏の名クレルペーヌClerepeyneを表しているという)なども含めて完璧に予言されているといった解釈は、この本で確立されたものである。フランスでは、彼に追随する形でジャック・ド・ジャンバルタザール・ギノーといった解釈者が現れた。イギリスでは1672年にテオフィル・ド・ガランシエールによって、最初の外国語訳版の『予言集』が出版された。これに追随するかのように、当時のイギリスでは複数のパンフレット作家が、ノストラダムス予言に関する小冊子を出版した。しかし、これ以降、19世紀末までのイギリスの著作家で100ページを越える注釈書を刊行したのは、D.D.(本名不明、1715年)とチャールズ・ウォード(1891年)のみである。

18世紀はさほど目立ったものではなかったが、19世紀に入ると1806年には元教師のテオドール・ブーイが、第9巻20番はヴァレンヌ事件を予言していたと解釈した。さらに19世紀半ばにはこの世紀の三大解釈者ウジェーヌ・バレスト、アナトール・ル・ペルチエ、アンリ・トルネ=シャヴィニーが現れた。彼らによって現在の信奉者側の通説的な解釈、たとえば第8巻1番の「ポー、ネー、ロロン」(Pau, Nay, Loron)は「国王ナポロン」(Roy Napaulon ; ナポレオン)のアナグラムだとか、第8巻43番にはセダンの戦いナポレオン3世が敗れることが予言されているなどは、あらかた整備された(彼らの著書には未来の解釈は余り出てこない)。20世紀になるとナチスによって出版弾圧を受けたというマックス・ド・フォンブリュヌやエミール・リュイール、ガランシエール以来となる英仏対訳版を手がけたヘンリー・ロバーツ、英語圏のスタンダードな解釈書をものした服飾史家のジェイムズ・レイヴァー、国際的なベストセラー作家になったジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌソビエト連邦の崩壊を的中させたとされるヴライク・イオネスクなど、欧米各国などで数多くの解釈者たちがめいめいの解釈を展開した。

解釈手法と内容

現代では、信奉者の解釈手法や内容は、極めて多岐に渡っている。『予言集』で確実に使用されている言語は、フランス語、ラテン語、プロヴァンス語ギリシャ語、英語、スペイン語だけであるが(最後の2つは稀)、日本人の信奉者には、日本語読みを取り入れた者たちもいる(日本以外でも、ルーマニア出身のイオネスクがルーマニア語を取り入れたケースがある)。また、ノストラダムスがアナグラムも用いたことはほぼ疑いないが、これを無原則に拡大して、原型を留めない程に自由に文章を組み換えた者たちもいる。逆に、元の構文の発音こそが重要であると主張し、現代の発音の似た名詞に結び付けた者もいる(ただし、これらの作業の大前提となるはずの原文の校訂が顧みられることは、ほとんどない)。解釈内容も、オーソドックスに世界史的事件と結びつけるものの他、陰謀論的な世界観やSF的な世界観を開陳するもの、あるいは特定の宗教団体の優越性を喧伝するものなど、非常に多彩である。信奉者の解釈は、ノストラダムスに仮託しつつ、自身の願望や信念を語っているのと変わらないとして、ロールシャッハテストになぞらえる者もいる。

懐疑的な解釈や実証的な分析の歴史

ノストラダムスの『予言集』に対する最初の批判といえるものは、アントワーヌ・クイヤールのパロディ本『パヴィヨン・レ・ロリ殿の予言集』(パリ、1556年)だった。クイヤールは、1560年にはキリスト教的世界観に従って予言全般を批判している。17世紀になるとピエール・ガッサンディクロード・フランソワ・メネストリエらが理性的な立場から批判を加えた。

『ノストラダムスの鍵』(1710年)

信奉者ではあったものの、「ルーヴィカンの隠者」ことジャン・ル・ルーも、重要な貢献を行っている。彼は『ノストラダムスの鍵』(1710年)にて、ノストラダムスの文体が、フランシスクス・シルウィウスの著書『雄弁術論』(1528年)を参考にしたラテン語の統語論に則ったものであることを初めて指摘した(『雄弁術論』を実際に参照したかどうかはともかく、ラテン語の統語論を用いたことは現代の実証的な論者たちにも支持されている)。ノストラダムスの詩の内容それ自体に即して批判を展開したのは、1724年に『メルキュール・ド・フランス』紙に匿名で発表された「ミシェル・ノストラダムスの人物と書き物に関する批判的書簡」である。この中では、ノストラダムスの予言には過去の歴史的事件などを出典としてかかれたものであるとして、20篇以上の詩が解釈されていた。19世紀になると書誌学者のフランソワ・ビュジェが、200ページを超える大部の論文の中で、アンリ2世の死を予言したとされる百詩篇第1巻35番について、史実と整合していないことに触れている。

20世紀半ばには、ノストラダムスの実証的伝記研究で多くの貢献を行った郷土史家エドガール・ルロワによって、ノストラダムスの詩に、幼いころに過ごしたサン=レミの情景が織り込まれている可能性が示唆された。

1961年には、エドガー・レオニが大著『ノストラダムス 生涯と文学』をものし、百詩篇全編に注釈をつける中で、過去のスタンダードとされてきた解釈の多くに疑問を投げかけた。例えば、1656年の注釈書で展開された「刑吏の名がクレルペーヌ」という解釈については、現地の古文書館に問い合わせ、実証性に乏しいことを指摘している。また、20世紀の解釈者のなかで有名な解釈に、ヒトラーフランコが具体的に名指しで予言されているというものがあるが、これらはいずれも地名に過ぎない可能性を指摘した。その後、エヴリット・ブライラー、ルイ・シュロッセらも、16世紀フランスという歴史的文脈において、同時代や過去の事件をモチーフにした可能性を指摘した。ひとつの転機となったのは、神話学ジョルジュ・デュメジルの指摘である。彼は『予言集』にティトゥス・リウィウスの『ローマ建国史』から借用されたモチーフがあることを初めて指摘した。これ以降、『予言集』と古代ローマ史の関連については、オタワ大学教授ピエール・ブランダムールオート=アルザス大学准教授ジル・ポリジらが、さらに検討を行った。

文学的な評価

『予言集』について最初の評価を行ったのは、16世紀の書誌学者であり詩人のアントワーヌ・デュ・ヴェルディエである。彼は1568年版に言及した際にこう酷評した。四行詩による予言の10巻の百詩篇集は、見るべき意味も韻律も表現もない。その後、文学的な分析は長らく行われなかったが、20世紀以降、フランス・ルネサンスの文学の中での言及がなされるようになった。V.-L.ソーニエは『十六世紀フランス文学』のなかでは、文学への神秘学の影響という文脈で簡潔に触れたが、後にモーリス・セーヴの『デリー』の謎めいた奥深さと何らかの対比を行える可能性を示唆した。その後のイヴォンヌ・ベランジェやブランダムールらの研究の蓄積を踏まえた上で、高田勇は『予言集』を科学詩などの類型で捕捉できることを示唆した。当時の詩人たち、特にプレイヤード派の詩人たちは、優れた詩は神懸かった状態で語られるものであるとし、詩と予言(預言)を近しいものと捉えていた。他方で、詩神の祝福を受けるためには、膨大な知の蓄積が必要とされ、即興的に言葉を紡ぐような姿勢とは全く異なるものであった。いわば後の時代でいう百科全書的精神に基づいて、自然や宇宙について詩をもって語るのである。こうした「科学詩」(学問詩)としては、ロンサール『讃歌集』(1555年)、ポンチュス・ド・チヤール『マンチース、別題占星術による占いの真実を論ず』(1558年)、レミ・ベロー『宝石鐘愛集』(1576年)などを挙げることが出来る。ノストラダムスもまた、自らの知識を背景として世界像を語ったと捉えることが可能である。なお、ノストラダムスは異端審問などを恐れてあのような不明瞭な語り口を採用したと主張されることがままあるが、同様の語り口は当時の科学詩には普通に見られたものである。また、「聖書と占星術に基づいて終末が近いことを語る」としたリシャール・ルーサらは散文で未来を語っており、当時の「予言者」の中で詩を以て語ったのはノストラダムス一人である。当時の謎めいた詩の代表格といえばセーヴの『デリー』(1544年)、ジョアシャン・デュ・ベレーの『夢』(1557年)などを挙げることができ、既に見たようにこれらと『予言集』の関連性を示唆する見解もあるが、他方でクレマン・マロとの関連も指摘されている。第10巻80番の一行目 "Au regne grand du grand regne regnant"(王国を統べる偉人の偉大な王国にて)に顕著な、音韻を駆使した言葉遊びやアナグラムの多用が、マロにしばしば見られた軽妙な詩文に通じる要素を持つということである。そのほか、ルネサンス期にはメラン・ド・サン=ジュレらが得意とした、晦渋な寓意を駆使する謎詩が流行していた背景も指摘されている。また、『予言集』には造語の多さがしばしば指摘されるが、これは当時俗語とされていたフランス語の地位を高めようとした『フランス語の擁護と顕揚』(1549年)に触発された可能性が指摘されている。同時に、ラテン語ではなくあえてフランス語を用いたことは、言葉が変化すれば読まれなくなることを織り込んでいるという点で、『予言集』が決して未来に向けて書かれたのではなく、同時代の知識人に向けて書かれたことを示している。ノストラダムスの詩が文学的に優れたものかどうかについての評価は定まっておらず、専門家の間でも評価する者と酷評する者とに分かれる。そもそもノストラダムス自身が詩としての完成度よりも「予言を語ること」それ自体に重きを置いていたという指摘や、彼の詩の価値は、その人文主義的なテーマにこそあるとの指摘などもある。

予言集のモチーフ

実証的な論者たちによって、『予言集』には次のようなモチーフが存在していることが指摘されている。本来大衆向けではなかったという点は、『予言集』に顕著に見られる翻案や借用の多さにも関わる。現在では著作権侵害ともとられかねないこれらの行為は、当時はむしろ知識人たちに、自身の知識や正統性を積極的に開示するためのものだった。

同時代の文献からの借用や敷衍

百詩篇第1巻1番(1555年版)。モチーフは『エジプト秘儀論』からの借用であり、アグリッパ『隠秘哲学』(1533年)などから孫引きされたものであるという。『予言集』には、『ミラビリス・リベル』(1520年頃)や、リシャール・ルーサ『諸時代の状態と変転の書』(1550年)からの借用が散見される。また、以下の例以外にもヴァレンヌ事件を的中させたとされる百詩篇第9巻20番や、第1巻58番、第9巻56番などの数篇が、シャルル・エチエンヌの『フランス街道案内』(1552年)を基に地名を列挙した可能性が指摘されている。

第一序文7節

現在の出来事の大部分だけでなく、未来の出来事の大部分もまた、何者をも傷つけることがないようにと、私は沈黙し放置したかった。なぜなら体制も党派も宗教も、現在の視点で見れば正反対のものに変化するだろうから。そしてまた、王国の人々や、党派、宗教、信仰の人々が、彼らの聞き及んでいた幻想に到底一致しえないと考えるであろう未来を私が語ったならば、今後数世紀にわたって人々が目撃するであろうものを打ち棄ててしまうのだろう。これはノストラダムスが未来の政治体制の変化を的確に見通していたとして信奉者たちが評価することがあるくだりだが、実際には『ミラビリス・リベル』に再録されていたジロラモ・サヴォナローラのラテン語の著作『天啓大要』(1497年)を、フランス語に訳して抜粋しただけに過ぎない。サヴォナローラからの抜粋は、これ以外にも多く見られる。

百詩篇第1巻48番

Vingt ans du règne de la Lune passés,

Sept mil ans autre tiendra sa monarchie:

Quand le Soleil prendra ses jours lassés,

Lors accomplit & mine ma prophetie.

月の支配の20年が過ぎた。

7000年、別のものがその体制を保つだろう。

太陽が残された日々を受け取るであろう時に、

私の予言は成就し、終わる。

五島勉がこの「別のもの」こそが人類滅亡を回避させる別の何かだ、という特殊な解釈を(架空の史料による権威付けとともに)展開したため、日本の新宗教の中に自分たちこそが人類を救う「別のもの」だと主張する団体がいくつも現れた[49]

実証的な立場では、この詩がルーサの『諸時代の状態と変転の書』の史観を下敷きにしたものであることに異論がない。ルーサは、アブラハム・イブン・エズラの説などに基づき、7つの天体(土星、木星、火星、金星、水星、月、太陽)が天地創造以来の時代を順に支配し、各支配期間は354年4か月であるとしていた。この史観では月の3巡目の支配の始まりは天地創造から6732年4ヶ月目となり、これはルーサの想定では西暦1533年に当たるとされた。つまり、ノストラダムスが上の詩を書いた時期(1555年頃)はまさに「月の支配の20年が過ぎた」時期だったのである。2行目以降は、月の支配が7086年8ヶ月目(西暦1887年)まで続いてから太陽の支配に引き継がれ、その支配の終わる時(西暦2242年)に自分の予言も終わる、という意味である[50][注釈 14]。第一序文で自分の予言の範囲を3797年までとしていることと矛盾するが、この点については実証的な立場の論者の間でも明確な統一見解は存在しない[注釈 15]

ルーサの著書から着想を得たとされる詩は、他にも第1巻16番、17番、25番、51番、第6巻2番など、いくつも指摘されている[51]

百詩篇第6巻のラテン語詩[編集]

Legis cantio contra ineptos criticos.

Quos legent hosce versus maturè censunto,

Profanum vulgus, & inscium ne attrestato:

Omnesq; Astrologi, Blenni, Barbari procul sunto,

Qui aliter facit, is ritè sacer esto.

愚かな批評家に対する法の呪文

この詩を読むであろう方々よ。とくと熟考なさい。

俗人、門外漢、無知な者に近づいてはならない。

占星術師、愚者、野蛮人は全て遠ざかっていなさい。

さもなくば儀式に従って呪われるがよい。

この詩は『予言集』の詩の中で唯一全文がラテン語で書かれた四行詩である(タイトルを持つ詩という意味でも唯一である)。百詩篇第6巻は99番までしかなく、100番目にこの詩がおかれている。本来番号はついていなかったが、後に100番とされることもあった。内容は、クリニトゥスの『栄えある学識について』(1504年)に収録された以下のラテン語詩をアレンジしたものであることが明らかになっている。

Legis cautio contra ineptos criticos.

Quoi legent hosce libros, maturè censunto:

Profanum uolgus & inscium, ne attrectato:

Omnesque legulei, blenni, barbari procul sunto:

Qui aliter faxit, is ritè sacer esto.

愚かな批評家に対する法の警句

この書を読むであろう方々よ。とくと熟考なさい。

俗人、門外漢、無知な者に近づいてはならない。

法律屋、愚者、野蛮人は全て遠ざかっていなさい。

さもなくば儀式に従って呪われるがよい。

歴史[編集]

『予言集』には歴史的な出来事、特に古代ローマへの言及が多いとされる。デュメジルが最初に指摘した卜占官(augur)の儀式に関する詩(第5巻6番、同75番)もそうであるし[52]、第10巻9番の一部「卑しい女性から短靴とあだ名される至上の君主が生まれるだろう」は、ローマ皇帝カリグラを念頭に置いたものであろうとも指摘されている[53]。ノストラダムスにとって、古代ローマ史は自身の現在や未来に直接的に結びつくものと捉えられており、そうした姿勢はジャン・ルメール・ド・ベルジュの『ゴール縁起』(1510年-)や、ロンサールの『フランシアード』にも通じるものがある[54]

百詩篇第2巻41番[編集]

La grand'étoille par sept jours brûlera,

Nuée fera deux soleils apparoir:

Le gros mastin toute nuit hurlera,

Quand grand pontife changera de terroir.

大きな星が7日間燃えるだろう。

雲が二つの太陽を出現させるだろう。

大きなマスチフ犬が夜通し吠えるだろう、

大神官が土地を変えるだろう時に。

この詩は、信奉者たちが近未来における核爆発や天体の異常現象と捉えることがままあったものである[55]。しかし、ここで語られているモチーフは、いずれもユリウス・カエサル暗殺直後について、ユリウス・オブセクエンスが語っていることとほぼ一致している。

オブセクエンスは、その時に「彗星が七日間輝いたこと」「三つの太陽が現れたこと」「最高神祇官レピドゥスの邸宅の前で犬が吠えたこと」を語っている(レピドゥスはカエサルの死後、彼の邸宅に移った)。なお、太陽が複数現れるというモチーフはプリニウスなども含め古来繰り返し語られていたものであり、その原因を雲に求める言説は、ノストラダムスと同時代のピエール・ボエスチュオーの『驚倒すべき物語』(1560年)などにも見出すことが出来る[56]

同時代の政治情勢[編集]

『予言集』には、フランス王家の繁栄を願う詩、オスマン帝国の侵攻を警戒する詩、プロテスタントを非難する詩などが存在している。ノストラダムス本人の信仰姿勢にはなおも議論の余地があるにせよ、少なくとも『予言集』で表明されている言説には、王党派カトリックの姿勢からの民衆教化という姿勢が見られる[57]

百詩篇第6巻70番[編集]

Au chef du monde le grand Chyren sera,

Plus oultre apres aymé, craint, redoubté :

Son bruit & loz les cieulx surpassera,

Et du seul titre victeur fort contenté.

偉大なシランが世界の首領になるだろう。

より遠くへと愛され、恐れ慄かれた後に。

彼の名声と称賛は天を越え行くだろう。

そして勝利者という唯一の称号に強く満足する。

ここに出てくるシラン(Chyren)は将来現れる世界的な独裁者と解釈されることがままあった[58]

実証的な立場からはノストラダムスの願望を書いた可能性が指摘されている。Chyrenはプロヴァンス語の人名ヘンリク(Henryc)のアナグラムと見ることが出来、フランス語のアンリに対応している。このことは同時代人のローラン・ヴィデルジャン=エメ・ド・シャヴィニーによっても指摘されていた。あえてプロヴァンス語を用いた理由については、古い予言にカール大帝(シャルルマーニュ)に並ぶような大君主は、同じようにイニシャルにC (K) を持つとするものがあったからではないかとも推測されている[59]

2行目の「より遠くへ」(Plus oultre)をシャヴィニーはPLVS OVTREと固有名詞的に書き換えて、カール5世のラテン語の金言(『プルス・ウルトラ』、PLVS VLTRA)をフランス語訳したものとみなしたが、これは現在の実証的な立場からも支持されている。この場合、2行目の訳は「『プルス・ウルトラ』が愛され、恐れ慄かれた後に」となる。

つまりこの詩は、カール5世が雷名を轟かせた後に、勝利を重ねて世界に君臨するのがアンリ(2世)だという内容である[60]。これは実現することはなく、アンリ2世はこの詩が発表されてから2年も経たないうちに世を去った。

シランが出てくる詩以外にも、「三日月」(Selin[注釈 16])が出てくる詩の一部や「エンデュミオン」(後にアルテミスと同一視された月の女神セレネの恋人。この場合、セレネはディアナに対応するものとして捉えられる)が出てくる詩などもアンリ2世の隠喩とされる。アンリ2世は三日月を三つ組み合わせた紋章を使っていた上、愛人ディアーヌを溺愛していたからである[61]

百詩篇第9巻44番[編集]

Migrez, migrez de Geneve trestous,

Saturne d'or en fer se changera,

Le contre RAYPOZ exterminera tous,

Avant l'a ruent le ciel signes fera.

離れよ、皆ジュネーヴから離れよ。

黄金のサトゥルヌスは鉄に変わるだろう。

RAYPOZの反対が全てを滅ぼすだろう。

到来の前に、天が徴を示すだろう。

五島勉が3行目に「全てを滅ぼす」とあることを強調して何度も紹介したため[62]、日本人の解釈者たちには近未来の破局と解釈するものが多く見られた。

歴史的な視点からは、カルヴァン派への警告とする解釈も提示されている[63]。当時のジュネーヴはカルヴァン派の牙城であったからである。「RAYPOZの反対」は綴りをほぼ反対にした人名ゾピュラ (Zopyra) と見なされ、これを銘句に採り入れていたフェリペ2世と理解される。つまり、フェリペ2世によるジュネーヴ侵攻を警告したものと見なせるのである[64]。ただし、そのような事件は実現しなかったので、ラメジャラーなどははっきりと外れた予言と位置付けている[65]

なお、四行目"l'a ruent"(意味不明)はノストラダムスの死後に出された少なからぬ版では "l'advent" となっており、現在そちらの読み方が通説化しているので[66]、上の訳でもそちらを採用した[注釈 17]

ノストラダムスはこれ以外にもルター派やカルヴァン派への非難、あるいは彼らの崩壊への願望などを詩に織り込んでいる。「レマン湖からの説教が不快にさせるだろう」(第1巻47番)、「ジュネーヴの人々は飢えと渇きで干上がるだろう」(第2巻64番)、「ローザンヌからひどい悪臭が発するだろう」(第8巻10番)などである[67]

同時代の事件や風聞[編集]

ノストラダムスは当時の飢餓、洪水(当時は河川の氾濫が頻発し、ノアの箱舟時代の洪水が近いという言説が広まっていた[68])、地震などの自然災害や、事件、様々な驚異の噂なども詩に織り込んでいたと指摘されている。自然災害の例としては、信奉者たちの解釈では近未来(かつての例では2000年5月など)の大地震とされることがしばしば見られた[69]以下の詩や、1557年9月のニーム周辺でのガルドン川大洪水を描いたとされる[70]第10巻6番などを挙げることが出来る。

百詩篇第10巻67番[編集]

Le tremblement si fort au mois de Mai,

Saturne, Caper, Jupiter, Mercure au bœuf:

Venus aussi Cancer, Mars, en Nonnay,

Tombera gresle lors plus grosse qu'un œuf.

五月に非常に強い地震。

土星、磨羯宮、木星、水星、金牛宮に、

金星も同じく、巨蟹宮、火星、ノネーでは、

その時に卵より大きなが降るだろう。

ブランダムールによれば、2行目から3行目は、土星が磨羯宮に入り、木星、水星、金星が金牛宮に入り、火星が巨蟹宮に入る星位を表しているのだという。そして彼は、この星位に当てはまる1549年5月4日にモンテリマール一帯を襲った大地震が、この詩のモデルになっていると推測した。ジャン・ペラの手になる当時の年代記には、同じ年の6月15日には、同じ地方でヘイゼルナッツクルミより大きい雹が降ったと記録されていることも傍証とされる(ノネーは近隣の都市アノネーの語頭音消失)[71]

ラメジャラーはこれに加えて、コンラドゥス・リュコステネスの『驚異論』(1557年)に書かれている1538年のバーゼル地震の記録も併記している。そこには、チューリヒなどで卵よりも大きい雹が降ったと書かれているからである[72]

百詩篇第8巻43番[編集]

Par le decide de deux choses bastars

Neveu du sang occupera le règne

Dedans lectoyre seront les coups de darts

Neveu par peur pleira l'enseigne.

二つの非嫡出的なるものの没落[注釈 18]によって

血統の甥は支配者の座につくだろう。

レクトワルにて槍の攻撃があるだろう。

甥は恐怖により軍旗を畳むであろう。

ナポレオン3世の登位と没落を鮮やかに描いた詩とされ、19世紀の注釈者アナトール・ルペルチエが事前に正しく解釈していたとして知られている詩である[73]。それによると、「二つの非嫡出的なるもの」とは、七月王政第二共和制を指し、これらが短命であった結果、ナポレオンの甥ナポレオン3世が即位したことを示しているという。ルペルチエは1867年の段階で後半2行の中にナポレオン3世の敗北を読み取ったが、「レクトワル」についてはレクトゥール(Lectoure, ジェール県の地名)の誤記か、「これまで気付かれてこなかった何か」を暗示したものであろうとした。この語は、セダンの戦い(1870年)の20年ほど後になって、チャールズ・ウォードが新解釈を提示した。彼はlectoyreはル・トルセー (Le Torcey) のアナグラムであろうとした。ル・トルセー(トルシー Torcy)とはセダン付近の地名(現在はセダン市内)であり、まさしくセダンの戦いが予言されていたことの証拠だとしたのである[74]

詩の情景はある程度の一致が見られるものの、現在では、ルペルチエは「甥」が出てくる他の詩もナポレオン3世に結び付けていることなどから、それらの牽強付会ぶりが指摘されている[75]

実証的な立場からは、この詩はむしろ15世紀末のヴァロワ朝の状況を踏まえたのではないかと指摘されている。1495年と1496年にフランス王妃アンヌが出産した男児はいずれも死産であったため、国王シャルル8世の死後、その義理の兄弟に当たるオルレアン家のルイが王位を引き継ぐことになった。しかし、ルイに都合のよい相次ぐ死産は当時ゴシップの種となり、ルイがアンヌに対し、レクトゥールで薬物入りのオレンジを与えたのだと噂されたのである[76]

生まれ故郷の情景[編集]

『予言集』には、生まれ故郷であるサン=レミの情景や、近隣のゴシエ山、グラヌム遺跡、サン=ポール=ド=モゾル修道院などが織り込まれた詩篇も存在する。そのひとつが、かつてモンゴルフィエ熱気球の発明を的中させたといわれた次の詩である。

百詩篇第5巻57番[編集]

Istra du mont Gaulsier & Aventin,

Qui par le trou aduertira l'armée :

Entre deux rocs sera prins le butin,

De SEXT. mansol faillir la renommee. [77]

ゴルシエ山とアヴェンティーノから出るだろう。

穴を通じて軍隊に知らせる者が。

2つの岩の間で戦利品が取られるだろう。

セクストゥスの霊廟の名声は衰える。

冒頭のmont Gaulsier が版によってはmont Gaulfier と綴られていたことからモンゴルフィエ兄弟と結び付けられていた。しかし、郷土史家のエドガール・ルロワの指摘をジェームズ・ランディが実地調査で追認したことにより、ゴルシエはゴシエ(Gaussier)の古い綴りのひとつ、穴は一帯を一望できる山腹の穴で、セクストゥスの霊廟はグラヌムの死者記念塔を指していることはほぼ疑いないものとなっている[78]

具体的に地名が挙げられている詩のほかにも、ルロワは、第5巻1番などで描写されている戦いの情景が、グラヌムのレリーフの図像を下敷きにしている可能性を示した[79]

その他の有名な詩篇[編集]

以下では、読みが確定していないため上記の分類になじまないものであるが、ノストラダムスの詩のなかで特に有名な2つの詩について触れておく。

百詩篇第1巻35番[編集]

Le lion jeune le vieux surmontera,

En champ bellique par sigulier duelle:

Dans cage d'or les yeux lui crèvera:

Deux classes une, puis mourir, mort cruelle.

若きライオンは老いたるに打ち勝つだろう、

一騎討ちによる戦いの野で。

黄金のカゴの中の両目を、「彼」は引き裂くであろう。

二艦隊[注釈 19]の一方、そして死す、酷き死。

信奉者の著書では必ずといってよいほどに紹介されている有名な詩篇である[80]。彼らは、フランスアンリ2世の横死と解釈している。1559年6月30日に、アンリ2世は妹マルグリットと娘エリザベートがそれぞれ結婚することを祝う宴の一環として開催された馬上槍試合に出場した。そこで彼は、対戦相手のモンゴムリ伯爵の槍で片目を貫かれるというハプニングに見舞われ、その傷が原因で7月10日に絶命した。この詩はその様子を描いたものだという(「カゴ」は兜の比喩だと解釈される)。

この詩については、1863年に書誌学者フランソワ・ビュジェが一語ずつ史実と文脈との整合性を丁寧に検証した上で反論している[81]

ビュジェはまず、国王も伯爵も公式の銘句等で「ライオン」と呼ばれたことがなく、年齢差は「若い」「老いた」と対比できるほどではないと指摘している(アンリ2世は当時40歳で年齢差は7歳もしくは11歳)。また、勝敗がつかなかった事故に「打ち勝つ」を使っていることや「戦場」の比喩も文脈上不適切であるとする。さらに、アンリ2世の兜は金でなかったことや貫かれたのは右目だけだったこと、艦隊は「(陸の)軍隊」とも訳せるがどちらも無関係だったことなどを挙げ、詩の情景が史実にほとんど適合していないことを示した。

現代の実証的な研究では、この詩で描かれているのは空中に浮かんだ幻像なのではないかと指摘されている(当時は空中を行進する軍隊を見たとか、何もいないのに空から合戦の音が聞こえた等の「驚異」が多く噂に上っていた)。実際、リュコステネスは、1547年のスイスで空中での軍隊の合戦の幻が目撃された際に、その幻の下には二頭のライオンが争う幻も目撃されたことを記録している。また、実在の人物になぞらえているのならば、むしろ若い方はアンリ2世、老いた方はカール5世を想定していたのではないか、とも指摘されている[82]

百詩篇第10巻72番[編集]

L'an mil neuf cens nonante neuf sept mois

Du ciel viendra un grand Roi deffraieur

Resusciter le grand Roi d'Angolmois.

Avant apres Mars regner par bon heur.

1999年、7か月、

空から恐怖の大王が来るだろう、

アンゴルモワの大王を蘇らせ、

マルスの前後に首尾よく支配するために。

この詩が20世紀以降に大きな話題となったことはよく知られている。キーワードとなる「恐怖の大王」と「アンゴルモワの大王」については各記事に委ねるとして、ここでは原文の読み方について説明をしておく。

まず「1999年7か月」であるが、1999年7月と読まれることがしばしばある。そういう読み方も可能であるが、その場合、当時はユリウス暦の時代であったために現在のグレゴリオ暦に換算する必要があると指摘されている。ゆえに1999年7月の範囲は、グレゴリオ暦では1999年7月14日頃から1か月のこととなる。8月11日にはヨーロッパの一部などでは皆既日食が見られたため、そのことと結びつける論者もいる[83]

次に「恐怖の大王」であるが、「支払い役の大王」と読むべきだとする指摘もある[84]。これは、上に引用したように1568年版の原文で "un grand Roi deffraieur" と書かれているためである(通常「恐怖の大王」と訳される原文は、"un grand Roi d'effrayeur" となっている)。

上の1568年版の原文はリヨン市立図書館の蔵書に基づくものだが、他方で同じ1568年版でも1940年にミュンヘンで刊行された影印本では "d'effraieur" となっており、ロンドンウェルカム図書館の蔵書では "d'effrayeur" となっている。このような違いは、1568年版を刊行した業者ブノワ・リゴーが、1568年以後も「1568年」の表記を残したままで微調整した版を何度も出したためと推測されている[85]

これにより、どちらが本来の表記であるかについて、確定的な結論は出ていない。とりあえず、17世紀以降の版では圧倒的に "d'effrayeur" の表記が多く、"deffraieur" がほとんど引き継がれなかったのは事実である。

四行目は上で示した読み方のほか、不定形のregner を三人称直説法単純未来 regnera の語尾音省略と見なして Mars を主語にとり、「前後に、マルスが首尾よく統治するだろう」と訳されることもある[86]。この場合、2行目の「来るだろう」の目的を表すのは3行目の「甦らせる」のみになる。

また、マルスローマ神話の軍神であるが、フランス語では「火星」「3月」の意味もある。軍神の意味だったとしても、言葉通りの意味のほかに「戦争」の隠喩として用いられている可能性もある。

このような重層的な理由により、文学者や歴史学者たちの間でもこの詩の読み方が確定しているとは言い難い状況である。

校定版[編集]

ノストラダムスは、いい加減な暦書を刊行した業者を訴えたこともあるので、自身のテクストが正確に出版されることに注意を払っていたとされる[87]。しかし、『予言集』は非常に多くの版を重ねたため、その過程で夥しい異文を生み出した。例えば、第1巻45番では、初版の「古代の行為の」(du faict antique)が、1588年パリ版では「古代の聖人の」(du sainct antique)に、1590年アントウェルペン版では「邪悪な行為の」(du faict inique)にそれぞれ変わっている[88]

 

playesと書き換えられた原文(1656年)

これらには意図せざる誤植も混じっていたと思われるが、他方で解釈に合わせて原文を書き換える者も現れた。例えば、1656年の注釈書では、上掲の第1巻35番の解釈にあたり、四行目の「艦隊」(classes)が「傷」(playes)に書き換えられている。この改竄された原文は、1668年アムステルダム版など、17世紀後半の複数の版でも採用された。

こうした中、最初の校定版というべきものを編纂したのは、19世紀の注釈者ル・ペルチエである。彼の版は、そこに添えられた用語集ともども、現代の実証的な論者たちからも一定の評価はされている[89]。20世紀に入ると、懐疑論者のエドガー・レオニも豊富な語注を添えた原文対訳を作成した。

その後発展した実証的な研究を踏まえた校定版には、ブランダムールのものがある[90]。これは、原文比較、校訂、音韻論、用語解説、現代フランス語による釈義、コメントなどからなる重厚なもので、「フランス文学テクスト」叢書(ドローズ社)の一冊として刊行された。この校定版は第一序文と最初の353篇の四行詩しか対象にしていないものの、これ以降の実証的な研究では必ずといってよいほど参照されている重要なものであり[91]、この叢書に含まれたことは、ノストラダムス研究が学術的考究の対象になったことの証左であるとも指摘されている[92]

残る詩篇については、パリ第12大学准教授のブリューノ・プテ=ジラールが編纂した第7巻までを対象にしたものや、ピーター・ラメジャラーやジャン=ポール・クレベールによる第10巻までを対象にしたものなどがある[93]。プテ=ジラールの版はニューヨーク大学教授のリチャード・シーバースの英訳において、第4巻54番から第7巻42番までの底本に採用されているものだが、校訂自体は限定的なものであり、プテ=ジラール自身が校訂版ではないと断っている[94]

用語集としては、マリニー・ローズ(マリー・ウジェニー・ロート=ローズ)による『ノストラダムスの予言的著作の辞典』(2002年)がある。これは、彼女がリヨン第3大学で博士号を取得した際の学位論文の一部であり、三分冊で出版されたものの第三巻にあたる。

纳迪叶 Nadi astrology アガスティアの葉

紀元前3000年頃に実在したとされるインドの聖者アガスティアの残した予言を伝えるとされる葉のこと[1]。聖者アガスティアが太古に残した個人の運命に対する予言が書かれているとされる葉。南インドのタミル語文化圏に保管されているという。その葉は、古代タミル語で書かれており、ナディ・リーダーと呼ばれる人たちが現代タミル語に翻訳する。[2] この葉を読むことができるのは、10歳前後から6年以上かけて特別な訓練を受け、代々ナディ・リーダーとして運命づけられた人だけという。[要出典]日本においては、1993年青山圭秀の著作『理性のゆらぎ』[3]で紹介されたといわれており、一時ブームとなり[4]、マスコミにも大々的に取り上げられていた。実際には『理性のゆらぎ』に「アガスティアの葉」の記述は無く、1994年青山圭秀の著作『アガスティアの葉―運命か自由意志か、そして星の科学とは何か』(1994年)[5]で始めて日本で紹介された。[独自研究?]この占いを受けに行くツアーや、占い結果を入手できるという通信販売もあったようである[6]。 深野一幸著 の『アガスティアの葉とサイババの奇跡』によると、「アガスティアの葉」は保存のためにオリジナルのものから書き写され、現在、13ヶ所の館と呼ばれる場所で保存されているという[7]。また、自分の葉を探すには、その他の個人情報を伝えずに、男性は右手の親指の指紋を提出し、女性は左手の親指の指紋を提出して、自分の葉を探す。人類の指紋が108種類に分類され、それがさらに4つの分類に区別されていることで、各個人の葉を探すことが出来るのだという[8]。アガスティアの葉を保管すると称するものは複数あり、顧客に様々な質問をしたり、待合室での会話を盗み聞きすることで情報を得るという占いの常套手段が用いられていると言われている[9][10]。また、青山圭秀は、著書『アガスティアの葉』の中で、指紋をあらかじめ葉を保存をしている館に提出して、再度、予約をして葉を探しに行く必要があることを記述している[11] 。深野一幸は、著書『アガスティアの葉とサイババの奇跡』の中で、館によっては、予約をする際に個人情報を伝える必要があるところもあり、そのような館では、葉の信憑性が疑われることを記述している[12]。予約をせずに行くと、自分の葉がないこともあるという[6]。パンタ笛吹は、アガスティアの葉に関する否定的な体験を綴った本[13]を出版している。 青山圭秀は、自分が紹介した「アガスティアの葉」が詐欺に使われたことについて、2009年に再版した『アガスティアの葉[完全版]―未来のゆくえ、それは運命か、それとも自由意志か』の中で、その経緯と詐欺を行っていた人物について書き加えて、騙されないように注意を促している[14]。

西卜林书 Libri Sibyllini シビュラの書

古罗马神谕,以希腊语六音部格律写成,相传由罗马最后一任国王卢基乌斯·塔奎尼乌斯·苏培布斯从一位西卜林处购买,并时常在遇到危机时查阅。 注意此书并不等于西比拉神谕。

シビュラの神託をまとめたとされる古代ギリシアの六脚韻の詩集である。伝説上、クマエのシビュラから古代ローマ王タルクィニウスが購入し、それ以降共和政期や帝政期を通じ、危機的な局面で参照されてきた。断片のみが現存し、ほとんどが焼失した。历史:ローマの伝説によれば、最古の神託集はソロンやキュロス2世の時代に、トローアスのイダ山のゲルギス (Gergis) で作成されたという。ヘレスポントスのシビュラに帰せられているその神託は、ゲルギスのアポロン神殿に奉納された。その神託はゲルギスからエリュトライに渡り、その地でエリュトライのシビュラの神託として有名になった。この神託がクマエに渡ったらしく、そこからローマに渡った。 この神託集をタルクィニウス(ローマ王の名は典拠によってタルクィニウス・プリスクスとタルクィニウス・スペルブスとに分かれる)が購入したやり取りは、ローマ史における神話的要素の中でも特によく知られたものの一つである。クマエのシビュラは9巻からなる神託集を提示して購入を持ちかけたが、王は提示された価格の高さに断った。するとシビュラは3巻分を焼き、残り6巻に同じ値をつけた。王が再び拒絶すると、さらに3巻を焼いて同じ値を提示した。王は気が変わり、残りを言い値で買い取り、カピトーリウムの丘のユピテル神殿に奉納した。この逸話は、マルクス・テレンティウス・ウァロの失われた著書からの引用として、ラクタンティウスが『神学綱要』の中で伝えているほか、オリゲネスなども述べている[1]。 『シビュラの書』がカピトーリウムの丘にあったユピテル神殿に奉納されていたことは事実だが、上記の経緯は後に潤色されたもので史実としての裏づけを否定されている。こうした伝説の背景には、『シビュラの書』が実際にはエトルリアに起源を持つと推測されているため、それに敵愾心を持つローマが、自らの神託の出自をより好ましいギリシアに仮託する意図があったと指摘されている[2]。 ローマ元老院はこの神託集を厳重に管理した[3]。当初、『シビュラの書』は聖事担当官に任命された2人のパトリキに委ねられていたが、紀元前367年以降は5人ずつのパトリキとプレブスに委ねられ、続いてスッラの頃には15人に増やされた。彼らは元コンスルや元プラエトルで構成され、終身で任命され、他の全ての公的義務を免除された。彼らには『シビュラの書』を安全かつ厳重に保管する責任が課されるとともに、元老院の要請で同書を参照した。『シビュラの書』に求められたことは、確定的未来に対する正確な予言を知るといったことではなく、激甚災害を避けるためや、彗星、地震、石の雨、伝染病といった不吉な驚異を祓うために必要とされる宗教儀式を見出すためだった。民衆には示された神託の解釈(神託そのものは悪用の恐れありとして公開されることはなかった)によれば、『シビュラの書』に規定されていたのは儀式だけだった。 『シビュラの書』の担当官たちは、特にアポロ、キュベレー、ケレースの崇拝を監督し、その神託の解釈に基づいて勧告を行った。『シビュラの書』は単純にその神のギリシア神話的な性質によって解釈されていたに過ぎないが、古代ローマ時代において8つの神殿の建造につながった[4]。つまり、『シビュラの書』の重要な効果のひとつは、間接的にエトルリアの宗教を通じて既に果たされていたことではあったが、ギリシャ的な宗教儀式や神の概念をローマ土着の宗教に適用することにあった。神託はギリシア語の六脚韻で書かれていたため、担当官たちは常に2人のギリシア語通訳の助けを借りていた。『シビュラの書』はカピトリウムの丘のユピテル神殿に奉納されていたが、紀元前83年の神殿火災で焼失した。ローマの元老院は各地から似たような神託を集め、新たな『シビュラの書』を編纂した。紀元前12年、アウグストゥス帝の時代にカピトリウムからパラティウムの丘のアポロン神殿に移され、それらは408年[5]までは現存していたが、詩人ルティリウス・クラウディウス・ナマティアヌス (Rutilius Claudius Namatianus) によると、それらが政権の批判に使われていたために、将軍スティリコが焼き捨ててしまったという。焼失した年は文献によって若干異なり、405年頃とするものもある[6]。 『シビュラの書』に収められていたいくつかの詩句は、2世紀のトラレスのプレゴン (Phlegon of Tralles) の『驚異の書』(Book of Marvels / Memorabilia)に採録されている。それらは全部で70行の六脚韻で成り立った、単独の神託ないし2つの神託の合成である。それが歌い上げているのはアンドロギュノス(両性具有者)の誕生と、神々に捧げる儀式と供物との長大な一覧である。

『シビュラの託宣』は『シビュラの書』の知名度にあやかってユダヤ教徒たちが作成し始めた偽書である。のちにはキリスト教徒たちも、それへの加筆や新たな託宣の作成を行なった。そうして作成された『シビュラの託宣』は、1世紀後半のユダヤ人歴史家フラウィウス・ヨセフスや、2世紀のキリスト教の教父たちに引用されてきた。その中には、176年頃にマルクス・アウレリウスに献じた著作の中で、逐語的に現存する『シビュラの託宣』を引用したアテネのアテナゴラスも含まれる。彼はホメロスやヘシオドスといった他の古典的かつ異教的な作品を参照した長いくだりの中からそれを引用しつつ、『シビュラの託宣』はローマ帝国では広く知られていると述べた。紀元前76年以降に再編集された『シビュラの書』は、当時まだローマの神殿に残っていた。それが5世紀はじめに失われた後に、『シビュラの託宣』が現在の形に整えられたのだろうと推測されている。しかし、その素材の多くがそれ以前から存在していたために、古代後期のキリスト教徒たちの間では『シビュラの書』と『シビュラの託宣』との混同が多く見られたのである[7]。

『シビュラの書』は、疫病・戦争といった困難や、落雷などの凶兆に際して参照された。歴史家たちは、『シビュラの書』がクローズアップされた以下のような事例を伝えている。

西比拉神谕 Oracula Sibyllina シビュラの託宣

公元2-6世纪,由西比拉预言集合编撰而成的希腊语诗集。除去重复部分,现存12卷和8个残片。在早期传说中西比拉都是在德尔斐和培希努——克托尼俄斯教的神的圣地上作预言。它是关于古典神话和第一个千年中的诺斯底主义、希腊语犹太教徒和早期基督教的宝贵资料,一般被视为启示文学。 西比拉是古代的女祭司,她们在狂喜的状态下传递神谕,她们最有名的神谕书是《西比拉之书》,它有传奇的起源。 但《西比拉神谕》完全是另一回事,是犹太人和基督徒几个世纪以来,至少从公元前140年开始,为了利用《西比拉神谕》的名气而分阶段编撰的一系列伪经。 正如我们将看到的,其中许多关于历史事件的预言只是事后的预言。 该书部分收录在《旧约伪经》和《新约注释》中,是关于诺斯替主义、希腊化的犹太教和原始基督教的信仰以及古典时期的神话的最有价值的信息来源之一。 它被归类为世界末日文学,其中一些经文被比作 "约翰的启示录 "和其他世界末日文学。

《西比拉神谕》是对古代西比拉和《西比拉之书》的影射。西比拉是古代地中海世界的女祭司。早期提到Sibylla的思想家,如欧里庇得斯、阿里斯托芬、普鲁塔克和柏拉图,总是以单数谈论他们,但后来他们被说成居住在不同的地方。 塔西佗指出,可能不止一个,保萨尼亚斯给出的数字是四个。  萨摩斯的Sibylla,库马的Sibylla,赫勒斯邦德的Sibylla,弗里吉亚的Sibylla和提布尔的Sibylla。 在罗马最受尊敬的是库马的西比拉和埃里特雷乌斯。 据说库迈亚人西比拉将《西比拉之书》带到了罗马,并在《韦尔吉利乌斯的牧师》中提到。 Lactantius在引用现在被称为Sibylla神谕 "片段 "的段落时,总是提到Erythrae的Sibylla是说神谕的人。 中世纪的重点是Erythraeus的Sibylla和Tibull的Sibylla,后者导致了Tiburtina Sibylla等预言书的产生,据说该书成立于4世纪。 然而,它与西比拉神谕没有直接联系。 在中世纪晚期,欧罗巴的西比拉和阿格里帕的西比拉被添加到十二人名单中。

 

『シビュラの託宣』はその題名が示すように、古代のシビュラ、そしてその著書とされた『シビュラの書』に仮託して作成されたものである。シビュラ (Sibylla) とは、古代の地中海世界における巫女のことである。推測される起源は紀元前7世紀から前6世紀頃のイオニアだが、最古の言及は紀元前5世紀ヘラクレイトスのものとされる[6]エウリピデスアリストファネスプルタルコスプラトンら、シビュラに言及した初期の思想家たちは常に単数で語っていたが、後には様々な場所に住むといわれるようになった。タキトゥスは複数いる可能性を示し、パウサニアスは4人とした。ラクタンティウス (Lactantius) はマルクス・テレンティウス・ウァロ(紀元前1世紀)からの引用として、10人のシビュラ、すなわちペルシアのシビュラ、リビアのシビュラ、デルポイのシビュラ、キメリアのシビュラ、エリュトライのシビュラ、サモスのシビュラ、クマエのシビュラ、ヘレスポントスのシビュラ、フリギアのシビュラ、ティブルのシビュラを挙げた。ローマで最も尊ばれたのは、クマエとエリュトライのシビュラであった。クマエのシビュラは、『シビュラの書』をローマに持ち込んだと伝えられ、ウェルギリウスの『牧歌』などでもその名が挙げられている(後述)。エリュトライのシビュラは、ラクタンティウスが現在『シビュラの託宣』の「断片」として知られる箇所から引用する際に、常に神託を述べた者として挙げていた[10]中世に重視されたのはエリュトライのシビュラとティブルのシビュラで、後者は4世紀の成立ともいわれる『ティブルティナ・シビュラ』(ティブルのシビュラの託宣)などの予言書の作成にも結びついた。ただし、その文献は『シビュラの託宣』と直接的に繋がるものではない。なお、中世後期になるとエウロパのシビュラとアグリッパのシビュラを追加して、12人とする文献も現れた。

古代ローマにおいて『シビュラの書』として知られる文書があった。ハリカルナッソスのディオニュシオスウェルギリウスラクタンティウスなどは、元はギリシアないし小アジアに起源を持つとされるその文書が、クマエを経由してローマに持ち込まれた経緯を、以下のように伝えている。クマエのシビュラがローマ王タルクィニウス(タルクィニウス・プリスクスないしタルクィニウス・スペルブス)に、9巻本の託宣を900ピリッポスで売ろうと持ちかけた。タルクィニウスがその法外な高さを理由に断ると、彼女は3巻分を焼き捨てて残りを再び900ピリッポスで売ると言い出した。それも断られると彼女はさらに3巻分を焼き、残りを900ピリッポスで売ると言った。王はその提案に興味を持ち(あるいは動転のあまりに)、それを受け入れ最後に残った3巻分を言い値で買い取った。『シビュラの書』がカピトリウムの丘にあったユピテル神殿に奉納されていたことは事実だが、上記の経緯は後に潤色されたもので史実としての裏づけを否定されている。こうした伝説の背景には、『シビュラの書』が実際にはエトルリアに起源を持つと推測されているため、それに敵愾心を持っていたローマが、自らの神託の出自をより好ましいギリシアに仮託する意図があったと指摘されている。ユピテル神殿に奉納された『シビュラの書』は、限られた聖事担当官(当初2人、のち10人、15人と増員された)しか参照することができず、特に必要とされた場合に聖書占いのように無作為に開いたページの章句を解釈して占ったという。この伝説的起源を持つ『シビュラの書』は紀元前83年の火災で焼失し、かわりに各地の神託を集めて新たな『シビュラの書』が編纂された。これはアウグストゥス帝の時代(紀元前12年)にパラティウムの丘アポロン神殿に奉納されたが、408年ホノリウス帝時代の将軍スティリコによって焚書された。結果として、古代ローマで参照されていた本来の『シビュラの書』の内容は、当時の著書でごくわずかにそこからの抜粋と主張する詩句が引用されたりはしているものの、ほとんど伝わっていない。

記のセム系一神教に属さない神託が享受していた人気と影響力から、紀元前2世紀にアレクサンドリアにいたギリシア語を話すユダヤ教徒たちは同じ様式で預言をまとめ、それらをシビュラに帰したのである。それらは異教徒たちの間で、ユダヤ教の教義を宣布するために作成された。この習慣はキリスト教徒の時代になっても継続されたので、2世紀から3世紀にかけて、キリスト教徒起源で広められた新たな「託宣」が出現した。これらが現存する『シビュラの託宣』であり、つまりは本物の『シビュラの書』とは別系統で編纂されてきた偽書である。

『シビュラの書』が伝説上ギリシア起源でローマに持ち込まれたとされるために、『シビュラの託宣』もギリシア語の長短短格六脚韻 (ダクテュロスヘクサメトロスDactylic hexameter) で書かれている。この詩形は古代ギリシアの叙事詩などに用いられていたもので、ホメロスなどの文体を模倣している要素が指摘されているが、その詩作品としての文学的価値は否定されている。ただし、ゼウスに用いられる枕詞唯一神にも使うことなどは、読み手である異教徒たちが抱く神のイメージに影響した可能性が指摘されている。

こうした経緯から、『シビュラの託宣』の内容は異教的、ユダヤ教的、キリスト教的な要素に分類することができる。ただし、キリスト教的な箇所には、キリスト教徒たちがユダヤ教文書を手直ししたり加筆したにすぎない要素も少なくない。その結果、キリスト教的要素には、ユダヤ教起源の託宣と、キリスト教徒によって書き下ろされた託宣という2種類が存在している。残っている文書のどれくらいがキリスト教的でどれくらいがユダヤ教的なのかを正確に決定させることには、多くの困難が付きまとってきた。キリスト教とユダヤ教は多くの点で一致することから、キリスト教徒たちはユダヤ教徒たちの手になる部分を、修正なしに受け入れることもしばしばだったからである。これらの託宣はもともと作者不明のものであったため、ユダヤ人やキリスト教徒たちは、自らの布教のために適宜、修正や拡大をする傾向があった。原始キリスト教においてそうした託宣の創出が一般的だったことから、ケルススはキリスト教徒を「シビュラに夢中な者たち」 (Σιβυλλισται) と呼んだ。同じような視点から、キケロプルタルコスも「シビュラに夢中な者たち」の偽作を指摘していた。19世紀の校訂者アレクサンドルによれば、最終的な編纂者は6世紀の人物と推測されているが、多くの部分は原著者、時代、宗教的信条がばらばらで、相互に関連しない断片が無原則にまとめられているに過ぎない。

現存する『シビュラの託宣』は、重複する分を除けば実質的に12巻で構成され、時代の異なるさまざまな書き手が、異なる宗教的概念に従って作り上げてきたものである。それゆえ、統一的な話の筋道やモチーフは存在しない。歴史的事件に基づく事後予言は多いが、それとて時系列的に提示することが意識されている箇所ばかりではない。歴史的な関心はユダヤ教部分に強い一方、キリスト教部分はやや弱いことも指摘されている。ただし、ユダヤ教色が強いかキリスト教色が強いかに関わりなく、どちらの文書にもローマに対する強い敵意が共通しているとも指摘されている。以下で各巻の内容や成立時期を見ていくが、本編に関する情報を大まかにまとめておくと以下の通りである(第9巻、第10巻、第15巻を省いた理由は本文を参照のこと)。

序文

後述するように『シビュラの託宣』の3つの写本群のうち、1つの写本群にのみ「序文」が付けられており、それが1545年の最初の印刷版でも踏襲され、現在に至っている。序文を執筆し追加したのは、第1巻から第8巻を最初にまとめたビザンティンの人物と推測されている。そこに示された年代記がアダムから東ローマ皇帝ゼノン(在位474年 - 491年)までであることから、執筆は西暦500年前後のこととされている。その内容は『シビュラの書』の伝説的来歴を『シビュラの託宣』の来歴とすりかえるもので、上述の10人のシビュラを列挙するとともに、そのうちクマエのシビュラによって託宣がローマに持ち込まれた経緯を説明し、それはモーセ五書などが描く天地創造や、イエス・キリストによる救済を予言する内容だったと主張している。

第1巻と第2巻

「彼のもとに祭司たちは黄金没薬乳香を携えてやって来る」(『シビュラの託宣』第1巻)。東方の三博士への言及。

「そして不死なる神の御使いたち、ミカエルガブリエルラファエルウリエルがやってくる。御使いたちは人々がなした悪事を全てご存知であり、全ての魂を暗い闇から裁きのために、不死なる神の審理の場へと引き立てるだろう」(『シビュラの託宣』第2巻)。

第1巻と第2巻がユダヤ教的かキリスト教的かは過去様々な議論があったが、現在では、ユダヤ教徒が作成したものをキリスト教徒が改訂したと見なされている[31]。その時期については大きく分けて2つの立場があり、ユダヤ教的土台もキリスト教的加筆も3世紀のこととする説と、紀元前後にユダヤ教部分が成立し、西暦150年以前にキリスト教的加筆が行われたとする説である[32]。日本語訳を公刊した佐竹明は後者の立場を支持している。

第1巻と第2巻には、第7巻、第8巻と強い類似性を示す箇所が複数存在し、どちらがどちらを真似たと見なすのかも、こうした成立年代の問題に関わってくる。

第1巻と第2巻は小アジアのどこかで成立したと考えられている。とりわけ、第1巻のユダヤ教部分には、ノアの大洪水と関連付けてフリギアを特別視する記述が複数見られることから、ユダヤ教的土台がフリギアで成立した可能性が高いとされている。

第1巻

第1巻は400行から成っている。第1巻の中核をなす1行目から323行目まではキリスト教的要素を含んでいない[35]。その内容は、天地創造アダムイヴエデンの園からの追放、ノアの方舟など、『創世記』の物語が土台となり、10に分けられた世代のうち、7番目の世代までの歴史を辿るものになっている。それに対し、直後に続く324行目から400行目までは明瞭にキリスト教的であるだけでなく、反ユダヤ教的でさえある[35]。その内容は、主としてイエスの降誕や様々な奇跡、磔刑などを述べたもので、新約正典でそれらを扱っている共観福音書の記述を逸脱する要素はなく、内容的に重複する部分も少なくない。たとえば、この記事の右上で引用した東方の三博士に関する記述は、『マタイによる福音書』第2章11節が下敷きになっている。

第2巻

第2巻は347行で構成され、主として最後の審判が描写されている。内容上は第1巻と強い連続性を持っており、写本ではもともと一体のものとして扱われていた。その序盤に当たる33行目までは第1巻のユダヤ教部分と直接に繋がる内容だが、唐突に10番目の世代に飛んでおり、8番目と9番目の世代の話を欠いている。これはキリスト教的加筆を行った人物が、終末論に特に関心を寄せる一方、それ以前の世代の話題にあまり関心を持っていなかったために、省いてしまったのだろうと推測されている。そのキリスト教的加筆は第1巻に比べてユダヤ教部分と峻別することが難しいとされるが、34行目から55行目だけは明瞭にキリスト教的とされる。56行目から148行目は擬フォキュリデス (Pseudo-Phocylides) から再録された教訓的な詩で、文脈に適合していない挿入的要素のため、写本によっては脱落している。154行目から始まる一節は、全体としてストア派の概念が混入したユダヤ教的な終末論だが、キリスト教的要素の混入の可能性も指摘されている。その描写には福音書でイエスが語る終末の光景や『第四エズラ書』など他の黙示文学と共通するモチーフが含まれ、バラキエルラミエルウリエルといった天使ハバククダニエルエリヤといった旧約の預言者の名が挙げられる一方、タルタロスエリュシオンといったギリシア神話的要素が織り込まれている。なお、写本によっては、バラキエルやラミエルはより一般的な天使であるガブリエルミカエルが採用されている場合がある(右に参考画像とともに引用した章句も参照のこと。これは後述するミルトン・テリー版に基づく)。

第3巻から第5巻

第3巻から第5巻まではユダヤ教色が強いとされるが、その成立年代にはかなりの開きがある。これらの巻は地中海世界のさまざまな地名を挙げ、終末において「神の民」(ユダヤ人)に訪れる救済と、異民族が直面することになる災厄を予言するものとなっている。予言には事後予言が混じっていることも指摘されており、様々な国の著名な君主たちが登場している。彼らはゲマトリアや言葉遊びなどを利用して婉曲に呼ばれているが、そうした実在の人物や事件に引き寄せた記述は成立年代を推定する鍵となっている。なお、ホメロスヘシオドスを模倣した要素が指摘されており、たとえば第3巻のバベルの塔を描いた箇所では、ホメロスの『オデュッセイア』と『イリアス』、それにヘシオドスの『神統記』との混合や並行が見られる。

第3巻

「だが塔が倒れ、人々の言葉がばらばらになったとき、死すべき者たちで全地は満ち、王たちによって分かたれた」(『シビュラの託宣』第3巻)。バベルの塔への言及。第3巻は829行から成り、他の巻に比べて分量が多いというだけでなく、内容的にも最も古く重要とされている。成立時期については、部分的にエジプトに対して強い関心を寄せている句があることと、紀元前140年以前の出来事に基づく事後予言らしき要素があることから、ほとんどの要素は紀元前140年頃にエジプトのユダヤ人が作成したものと推測されている。他の巻同様に統一的とは到底いえないが、それでも主要部分は97行目から294行目、295行目から488行目、489行目から808行目と三分できる。その97行目に先行する1行目から96行目は、唯一神への賛歌と偶像崇拝への非難、不滅の君主の降臨とローマに下される裁き、ベリアルの到来とその破滅、そのあとに世界を支配する「一人の女性」などが描かれている。ただし、この部分が本来の第3巻に含まれていたのかどうかには議論がある。詳しくは後述の#写本の系統を参照のこと。97行目から294行目はバベルの塔建設と諸民族の拡散を描いている。この出来事はクロノスティタンイアペトスという3人の王の間の争いによるものとされており、聖書の題材とギリシア神話が無差別に混ぜ合わされている。ここではエジプトペルシアメディアエチオピアアッシリアバビロニアマケドニアローマといった諸国史が描き出され、うちローマは「多くの頭を持っている」共和政時代までが描かれている。それら諸政体の後に、ソロモン王の時代には偉大で強かった「神の民」の平和的な統治が続くとされ、エジプトのプトレマイオス7世の後に「神の民」が再び力を得て人類を支配するものとされた。「神の民」は当然ユダヤ人を暗示しており、この部分はイスラエルの歴史や特質についての記述を伴っている。

295行目から488行目はバビロニア、エジプト、リビアセレウコス朝シリアフリギアトロイキプロスイタリアといった諸国・諸地域やゴグとマゴグに対する非難や警告を含んでいる。この部分は細部が史実と一致しないが、明らかに紀元前2世紀に書かれたものである。それというのは、セレウコス朝のアンティオコス4世エピファネスとその息子エウパトル、エウパトルを殺したデメトリオス1世ソテルをはじめ、ディオドトス・トリュフォンに至る諸王の描写が認識できるためである。489行目から808行目もイスラエルに与えられた約束と対照的な異邦人たちに対する非難を含み、最後の審判に言及されている。この部分で再びプトレマイオス7世にも触れられている。注釈者の中にはこの部分にキリスト教的要素を見出した者たちもいるが、それについては様々に解釈されてきた。これら大きなまとまりの後で、結語にあたる809行目から829行目が置かれている。シビュラはそこで自らの生い立ちを語り、ギリシア人が彼女をエリュトライの巫女と位置付けているのは誤りで、実際にはバビロニアの巫女であるとともにノアの娘の一人であると主張している。この部分は元から存在していた可能性もあるとはいえ、後代の挿入であろうと考えられている。

第4巻

「強大な王が逃亡者のごとくに人知れずエウフラテスの浅瀬を越えて逃げていく。そして彼は母親殺しや悪しき手で行ったその他多くの行為を償うだろう」(『シビュラの託宣』第4巻)。母アグリッピナを殺したネロへの言及。第4巻は192行で構成されており、第3巻などに比べるとはるかに統一性がある。かつてキリスト教的な部分と考えられていたが、20世紀初頭の時点で完全にユダヤ教的な部分と認識されるようになっていた。西暦70年エルサレム占領、76年キプロス地震、79年ベズビオ山の噴火などを下敷きにしているらしい記述があることや、ネロ(68年歿)が再来するモチーフなどがあることなどから、80年頃の成立とされている。これについては、最終的な完成がその時期だとしても、土台となる部分はアレクサンドロス大王の時代に成立していたという説もある。成立した場所はシリアないしヨルダンと推測されている。この巻でのシビュラは真の神の名において、人類の最初の世代から第10代までに起こることを予言する。この歴史区分は明瞭な区分というよりもかなり漠然としたものではあるが、中世の年代記作家らにも影響を与え、擬メトディウスにも踏襲された点で非常に重要である。旧約聖書のミカ書(第1章10節)、ゼパニヤ書(第2章4節)などにも見られるユダヤ人的な類推も展開され、書き手は様々な都市を似た音の言葉に引き寄せ、そこに未来の破滅の予兆を見出そうとしている。たとえば、サモスは「砂」(ἄμμος, アンモス)に覆われる、デロスは「姿を消す」(ἄδηλος, アデーロス)という具合である。書き手はローマ人によるエルサレムの破壊を暗に批判し、紀元前79年のベズビオ山噴火はそれに対する神罰だと主張した。ネロについては当時の風説に従っており、自殺したのではなくユーフラテス川を渡って逃げただけで、速やかに戻り来るとも予言した。ローマ人を苦しめた暴君ネロの再来を希求するのは、ローマに対する敵意の現れである[47]。当時、こうした「再来のネロ」のモチーフが広まっていたことはタキトゥスの『同時代史』でも述べられており、『ヨハネの黙示録』や外典の『イザヤの昇天』にも投影されている。『シビュラの託宣』はそうしたモチーフを取り込んだわけだが、逆にそれによって「再来のネロ」はさらに強い影響力を持つようになったとも指摘されている。これらがキリスト教徒の作と見なせない理由は存在しないが、全体としてはユダヤ教的とされ、特にいくつかの箇所で供犠の拒否、食前の祈りの重視、清めの強調などが提示されていることによって、エッセネ派との関連性が指摘されている。なお、神殿に対して肯定的な第3巻と第5巻に対し、第4巻は否定的な姿勢を打ち出している。

第5巻

「そして彼にはある海の名が与えられよう。彼は傑出した人物で、あらゆることに気を配るだろう。そして、最も高貴で優れた黒髪の汝と、汝の若枝とに、これらの日々全てが来るだろう」(『シビュラの託宣』第5巻)。「ある海」はアドリア海のことで、ハドリアヌス帝を指す。

531行から成る第5巻には、多くの異なる見解が寄せられてきた。ユダヤ教的だと主張する者もいたし、ユダヤ人キリスト教徒の作品だと主張する者もおり、さらには大々的にキリスト教徒の手が加えられていると主張する者までいた。20世紀以降は、それが含んでいるキリスト教的部分はあまりにも少ないので、ユダヤ教的なものとして位置付けるのが無難とされている。256行目から259行目がキリストの降誕に関する記述であり、直後のくだりまで含めた詳細さを基に、ユダヤ教的な作品にキリスト教徒が手を加えたと位置付ける者は20世紀以降にも存在するが、その部分はキリスト教徒による例外的な挿入句と見なされるのが一般的である。なお、その部分をモーセヨシュアにひきつけることで、殊更にキリスト教的とは見ない立場すら存在する。

列挙されている人々や国々の数は他の巻を凌いでおり、歴史を辿りつつ、救世主最後の審判が語られる。そのうち最初の51行は年代順の託宣で、アレクサンドロス大王に始まりハドリアヌス帝即位(117年)で終わっている。この章でハドリアヌス帝は最も優れた者と賞賛されており、彼によるエルサレム神殿の再建が期待されていた。こうしたことからハドリアヌス帝即位以降、バル・コクバの乱(132年勃発)が起こるまでの間に作成されたと推測されており、著者としては第3巻と同じくエジプトのユダヤ人が想定されている。ほかに、第4巻と同じ頃の書き手の作品とハドリアヌス帝時代の書き手の作品が150年頃に一つにまとめられたという説もある。

52行目以降は52行目から110行目までが主にエジプトを襲う艱難、111行目から178行目までがアジアの国々を襲う艱難、179行目から285行目までが再びエジプト、286行目から434行目までが再びアジア、435行目から530行目までがみたびエジプトとその周辺という形で、畳み掛けるように終末の艱難の情景が描かれている。もちろん、その中にも247行目から360行目のように希望の表明のくだりはあるが、その対象はユダヤ人に限定され、彼らが他民族の支配から解放され、エルサレムで栄えることが述べられている。

第6巻から第8巻

「彼は人々に進路を示し、天への道も示し、そして賢者の言葉をもって万民にお教えになるだろう」(『シビュラの託宣』第6巻)。「そして永遠なる王が御自ら全ての肉なるものと世界とを裁きに、天よりお出でになる」(『シビュラの託宣』第8巻)。

第6巻

第6巻はわずか28行の短い賛美歌で、イエスを磔刑に処したイスラエルをソドムの地と呼んで厳しく批判しつつ、イエスを称えている。19世紀から20世紀初頭に校訂を行ってきたメンデルスゾーン、アレクサンドル、ゲフケンらは、それを異教的な賛美歌と位置付けてきたが、有力な証拠があるわけではない。グノーシス主義的な一派であるケリントス派の思想との接点を指摘する者もいる。成立時期については、2世紀初頭、3世紀などとする見解がある一方、年代決定の困難さも指摘されている。ラクタンティウスが引用していることから、その時期(300年頃)よりも前に成立していたことだけは確実である。明瞭な裏づけはないもののシリアで成立した可能性が指摘されている。

第7巻

第7巻は162行から成るやや短い巻で、成立時期は2世紀末から3世紀初頭に位置付けられるのが一般的だが、はっきりとした根拠はなく、懐疑的な見解も存在している。ラクタンティウスが『神学綱要』で引用していることから、それよりも前に成立していたことだけは確かである。成立場所も決め手を欠くが、シリアの可能性が指摘されている。ロドス島デロス島シチリア島エチオピアラオディキア等の様々な地名を順に挙げてそれらが直面する終末の艱難を予言しているが、その順列は雑然としていて、うまく編纂されているとは言い難い。終末に関する認識には、第1巻後半および第2巻との共通性も指摘されている。この巻もまた、ケリントス派との接点が指摘されており、他にもユダヤ人キリスト教徒との接点なども指摘されているが、懐疑的な見解もある。

第8巻

第8巻は500行とかなり長いが、成立時期の異なる諸要素が繋げられて成り立っている。最初の216行は十中八九2世紀のユダヤ教徒の作品とされ、ローマへの敵意から第4巻同様ネロの再来を期待する記述が見出される。こうした要素の存在によって、前半部分が2世紀後半に成立したと考えられている。ほかにも、サモスとアンモス、デロスとアデーロスなどの言葉遊びをはじめ、ユダヤ教色が強いとされる第3巻から第5巻までと重複する要素がいくつも含まれる。それに対し、後半の217行から500行がキリスト教徒の作品であることを疑う余地はなく、3世紀頃の作品とされる。特に217行目から250行目はキリスト教シンボルを取り入れたアクロスティックになっており、各行の頭の文字を繋げると「イエス・キリスト、神の子、救世主、十字架」と読めるようになっている。このアクロスティックは後述するようにエウセビオスアウグスティヌスにも引用されて古来よく知られており、15世紀末に最初に印刷されたのもこの箇所だった。

251行目から323行目までは予型論に触れつつ、イエスの奇跡や磔刑を、主として四福音書に依拠しつつ辿っている。324行目から336行目はシオンに呼びかけた短い句で、特にその冒頭は『ゼカリヤ書』第9章との類似が指摘されている[37]。337行目以降は終末の描写で、途中からは神そのものの言葉(つまり神が一人称で語る言葉)が引用されている。429行目から479行目までは再びキリストについてだが、前段と異なりキリストの降誕が主題となっている。480行目から500行目までは、隣人愛の強調や偶像崇拝の禁止などを勧めている。

作成された場所ははっきりしていない。ごくわずかにエジプトで書かれた可能性のある詩句はあるものの、全体としてはローマ帝国の支配下にあった小アジアのどこかという程度にしか絞られていない。

第9巻と第10巻

第9巻と第10巻は後述する3つの写本群のうち、1つの写本群(オメガ写本群)にしか収録されていない上、どちらも他の巻の寄せ集めに過ぎない。第9巻は第6巻全体に第7巻1行目と第8巻の218行目から428行目を繋ぎ合わせたものである。これを「ごちゃ混ぜの極致」(a masterpiece of confusion) と呼ぶ者さえいる。第10巻に至っては第4巻と全く同じでしかない。こうした事情のため、14巻までの校訂版や翻訳書などでも、この2巻分は省略されるのが普通である。概説の類では第9巻、第10巻に全く触れず、12巻分のみが伝存しているとする例もしばしば見られる。

第11巻から第14巻

巻数は写本に書かれていたものがそのまま踏襲されているが、19世紀末のミルトン・テリーのように巻数を前倒しにして、順に第9巻から第12巻とする者もいた(テリーは括弧書きの形で写本の巻数も併記している)。なお、この記事でテリーの見解を紹介する際には、煩瑣になるのを避けるために一般的な巻数表記で統一している。

テリーは第11巻をエジプトのユダヤ人による2世紀初頭の作品、第12巻と第13巻を3世紀のキリスト教徒の作品、第14巻を著者・年代とも特定困難とし、『カトリック百科事典』(1913年)はそれらの4巻本を、ユダヤ教徒の作品にキリスト教徒が手直しする形で3世紀から4世紀頃に成立した作品としたが、現在ではいずれの巻もユダヤ教的(13巻のみキリスト教的とする見解もある)で、成立は7世紀まで、あるいは9世紀とする見解も提示されている。教父たちはこれらの書から何も引用しなかったが、それが直ちに彼らの時代に存在しなかったことを意味するわけではない。それらが引用されなかったのは、表明されている宗教思想が重要なものではなく、救世主や黙示文学的な要素がありきたりなものだったからとも考えられているためである。

それとも関係するが、第11巻以降は政治史的な事後予言の色彩が強いとも言われており、第11巻から第13巻までには終末論的色彩が希薄である。第14巻は、そこまでの政治史的な流れを締めくくるかのように、ありきたりな描写ではあるものの、救世主や黄金時代の到来を語っている。「地上の邪悪は広大な海に沈め去られる。そして死すべき者たちにとっての収穫の時は近い」(『シビュラの託宣』第14巻)。

第11巻

第11巻は324行から成り、ノアの大洪水以降の世界史を語っている。ローマの建国、トロイア戦争アレクサンドロス3世(大王)、ディアドコイなどを仄めかしつつ、クレオパトラユリウス・カエサルの時代までの歴史を辿る。救世主の類型なども含めて宗教的要素には見るべきものがなく、キリスト教的要素は含まれていない[35]。終始一貫しているエジプトへの強い関心から、エジプトで書かれたことが確実視されており、「神の民」との対比でエジプトに下る災厄を予告していることなどからユダヤ人の作品と考えられている[78]

第12巻

第12巻は299行から成る。様式的には第11巻と全く同じだが[79]、第5巻の焼き直しの側面を持つとも指摘され、最初の10行あまりに至っては第5巻の冒頭と全く同じである[80][81]

ローマ史が続き、アウグストゥスからアレクサンデル・セウェルスに至る3世紀初頭までの歴代ローマ皇帝について、名前の頭文字をゲマトリアで数字に置き換えつつ語られている[82]。このうち、セプティミウス・セウェルス帝直後の後継者たちが省かれているが、これは原文の欠落の可能性が指摘されている[35]

宗教的要素は、初期ローマ皇帝たちの治世下において、地上に神のロゴスが現われたとする記述の中に見受けられる。これを明らかにキリスト教的な記述と見なす論者もいるが、ユダヤ人の叛乱を鎮定したウェスパシアヌス帝が「敬虔な者たちに対する破壊者」と呼ばれるなど、ユダヤ人寄りの記述も存在している[35]。結果として、キリスト教的挿入句がわずかに存在するものの、全体的にはユダヤ人の作品とされ、エジプト、特にアレキサンドリアで書かれた可能性が高いと考えられている[79]

第13巻

第13巻は173行から成る。この巻も宗教思想の展開が見られず、第12巻に続いてマクシミヌス帝からアウレリアヌス帝までのローマ皇帝の通史が語られている。アウレリアヌスは怪物たちや30人の暴君を従えるであろうとされ、様々な都市が直面する災厄や戦争が語られている[82]フィリップス・アラブス帝や彼が直面したペルシアとの戦争、ローマの穀倉としてのアレクサンドリアなどにも言及されている[35]

第12巻と第13巻には連続性があるので、書き手は同一という説があったが[7][83]、現在は支持されていない。書き手の問題に関連して、19世紀末以降、第11巻から第14巻の中でこの巻だけがキリスト教的か否かを巡って議論があり、現在も決着していない。キリスト教的と見なす論者の重要な典拠は、デキウス帝によるキリスト教徒迫害が強く仄めかされている箇所の存在である。これについては、ウァレリアヌス帝の迫害が全く反映されていないことが反証として挙げられている。ウァレリアヌス帝はキリスト教徒を迫害した後ペルシア軍に囚われ、キリスト教徒がそれを神罰と受け止めていたため、その仄めかしが全く見られないのは不自然というわけである[84][note 9]。いずれにしても、エジプト、特にアレキサンドリアで成立した可能性が高いとされる[84]

第14巻

361行から成る第14巻は、『シビュラの託宣』全体の中でも最も曖昧で説明しがたいとも言われる[85]。前半には4世紀の皇帝であるディオクレティアヌステオドシウスの名前が織り込まれているとされるが[82]、主張されている歴史的事件は現実の日付と対応しておらず、詩人は明らかに自身の想像に従っている[35]。そもそも本当にローマ皇帝に対応する記述なのかどうか自体に議論があり、解釈によっては、どんな早くとも7世紀以降の成立とされることもある[86]

かつては書き手が主として小アジアに関心を持っていたと見られ、その地域出身のユダヤ教徒ないしキリスト教徒だった可能性が指摘されていたが[35]、現在ではアレキサンドリアのユダヤ教徒とすることがほぼ定説化している[86]

この巻には特筆すべき宗教的要素は何もないが、書き手は救世主や黄金時代の到来によって締めくくっている。それはラテン人たちの最後の世代の間、ローマは神自身の統治によって至福の時を享受し、エジプトを含むオリエント世界では全ての過ちが正された後で、聖なる民が平和に暮らすだろうというものである[35]

第15巻[編集]

後述するオメガ写本群には、第8巻の1行目から9行目までを「第15巻」として収録している写本がある[69]。しかし、重複分として削除されるのが普通で、『シビュラの託宣』全体が「15巻本」と言われることもまれである[87]

断片[編集]

 

「唯一なる神、ただ一人で君臨する方、この上もなく偉大にして生まれざる方、全知全能にして不可視の方」(『シビュラの託宣』断片1)[88]

現存する実質12巻の『シビュラの託宣』には含まれていない断片も存在している。それらは教父たちの引用によってのみ知られている逸文で、いずれもユダヤ人が書いたと推測されている[12]

断片は全部で8つあり、一般的に1902年のゲフケンの校訂版に従って、1から8までの通し番号が振られている。それらのうち断片1(35行)、2(3行)、3(49行)の出典はアンティオケイアのテオフィロスの唯一現存している著書『アウトリュコスに送る』第2巻(西暦180年代成立)である。ゲフケンはこれらに偽作の疑いを掛けたが、既存の巻のいずれかから脱落した内容とする反論もある[89][90]。短すぎる断片2はともかく、あと2つは唯一神を称える内容になっており、本来的には失われた巻などの導入部の役割を果たしていた可能性も指摘されている[35]。位置づけについては後述の#写本の系統も参照のこと。

断片4から7の出典はラクタンティウスの『神学綱要』だが、いずれも1行から3行程度の短いもので、断片7に至っては1行にも満たない。断片8の出典はエウセビオスに帰せられている偽書『聖なる集団への勧告』である[91]

受容の歴史[編集]

『シビュラの託宣』は、擬ユスティノスアテネのアテナゴラスアンティオケイアのテオフィロスアレクサンドリアのクレメンスラクタンティウスアウグスティヌスら、特に初期の教父やキリスト教の書き手たちによって頻繁に引用され[7]、バード・トンプソンの研究によればその数は22人[92]、回数はのべ数百回に及ぶ[93]。また使徒教父文書の『ヘルマスの牧者』にも引用が見られる[94]

ローマ詩人の言及[編集]

ウェルギリウスは『牧歌』の中で、クマエのシビュラが神童と「サトゥルヌスの治世」(黄金時代)の到来を予言していたと歌い上げた。このモチーフの一部は、紀元前2世紀に成立していた『シビュラの託宣』の最古の部分(現在の第3巻)で借用されていた『イザヤ書』に触発されたものだという[23]

なお、ウェルギリウスのこの言及は、後年キリスト教徒たちからイエスの降誕を予言したものとして受け止められるようになり、それは結果として『シビュラの託宣』の地位を高めることにも繋がった[20]

ただし、前述の通り、古代ローマにはキケロプルタルコスなど、『シビュラの託宣』が偽作に過ぎないことを指摘していた者たちもいた。

ユダヤ教徒の言及[編集]

『シビュラの託宣』の利用はキリスト教徒たちに特有の現象ではない。1世紀のユダヤ人歴史家フラウィウス・ヨセフスは、第3巻からバベルの塔に関連する記述を引用している。しかしながら、ヨセフスの引用は特段の反響を呼び起こさなかったようで、キリスト教文書としての広まりと裏腹に、ユダヤ教文書として広く受容されるには至らなかった[94]

中世のユダヤ文学に至っても、『シビュラの託宣』へのいかなる言及も影響の痕跡も見出すことができない。16世紀のアブラハム・ザクト (Abraham Zacuto) らはシビュラに簡略に触れているが、それはタルクィニウスに神託書を売りつけた伝説的な巫女の方である。ほかには、ビザンティン帝国の歴史家ゲオルギウス・モナクス (Georgius Monachus) らが、シバの女王をシビュラの一人と位置付けたりした例があるが[35]、これもまた『シビュラの託宣』とは関係がない。

キリスト教徒の言及[編集]

 

アウグスティヌス『神の国』(15世紀の写本)

 

アルドゥスの詩歌集の1ページ

 

ラクタンティウス『神学綱要』(15世紀の写本)

ヨセフスと同じ箇所はキリスト教徒によっても引用されている。キリスト教の護教論者で176年頃にマルクス・アウレリウス帝に『キリスト教徒のための申立書』ラテン語: (Supplicatio pro Christianis) を献じたアテネのアテナゴラスは、古典的でかつ異教的な出典との混合を見せている第3巻の長大なくだりの中から、ヨセフスと同じ記述を引用している。そして彼はこれら全ての作品が、ローマ帝国でよく知られたものだと述べた。

アンティオケイアのテオフィロス (Theophilus of Antioch) はその著『アウトリュコスに送る』第2巻で4箇所引用しているが、うち3箇所は上述の通り「断片」を形成する章句である。残り1箇所は第3巻序盤の8行分と第8巻の5行目である。第8巻が唐突に1行だけ抜粋されている不自然な引用は、これが第3巻の一部だった可能性などを想定させる[95]。なお、テオフィロスはユダヤ人にとっての預言者たちに対応する同格の存在として、ギリシア人にとってのシビュラを位置付けた。アレクサンドリアのクレメンスも、複数の著書において『シビュラの託宣』を引用し、異教徒たちにイエス・キリストの到来を預言した重要な存在と位置付けていた[96]

殉教者ユスティノスに帰せられてきた偽書『ギリシア人への勧め』(3世紀後半 - 4世紀初頭)の著者、偽ユスティノスも『シビュラの託宣』から複数箇所を引用した。彼はそれを全てクマエのシビュラ一人の神託と位置付けた[97]

アウグスティヌスも『シビュラの託宣』から引用し、特に『神の国』第18巻において、『シビュラの託宣』第8巻のアクロスティックを引用している。彼はそれを異教の巫女までもがイエスの到来を予言していた証拠として援用しており、これが中世ヨーロッパで広く知られる要因となった[98]。後述するように『シビュラの託宣』がまとまった形(全8巻)で刊行されるのは1545年が最初だが、このアクロスティックだけはそれに先立つこと50年、アルドゥスによるギリシア詩歌の選集(1495年)の中にすでに採録されていたのである。ただし、アルドゥスの直接的な出典はエウセビオスに帰せられていて、そのエウセビオスの記述自体が実際には5世紀から7世紀ころに成立した『聖なる集団への勧告』という著書からの孫引きだった[99]

なお、アウグスティヌスは一貫して『シビュラの託宣』に好意的だったわけではなく、聖書を貶す目的でシビュラを称揚していたマニ教徒を論難する際には、『シビュラの託宣』をも攻撃した[100]

これに対し、『シビュラの託宣』に一貫して好意的な立場から、自身の教説の中で積極的に肯定的な地位を与え続けた人物がいる。それが、教父の中でもそれを最も多く引用し、そして後世のシビュラ理解に影響力があったとも言われるラクタンティウスである[101]。彼はアウグスティヌスよりも前の時代の人物で、アウグスティヌスのシビュラ理解も彼から影響を受けたものであった[102]。また、ラクタンティウスは上述の通り、現存の14巻本には含まれない断片も4つ伝えている。さらに彼の著書が15世紀後半に出版されたことで、後述するようにキリスト教美術におけるシビュラの受容にも影響した。

こうした言及によって、『シビュラの託宣』は中世の西方教会でも東方教会でも知られ、用いられてはいたものの、異教に対してキリスト教が優位になるのに伴って、それへの関心は段階的に衰え、広く読まれることはなくなっていった[7]。『シビュラの託宣』は、その異教的要素にもかかわらず、聖書の外典偽典と位置づけられることがある。しかし、どの教派でもこれが正典と位置付けられたことはなかった。

イタリアでルネサンスが花開いた頃には、まだ写本は再発見されていなかった。しかし、そんな中にあって人文主義者マルシリオ・フィチーノは『キリスト教について』で2つの章を割いて『シビュラの託宣』を論じている。彼の出典となったのは、ラクタンティウスの諸著作であった[103]

キリスト教美術への影響[編集]

すでに述べたように、『シビュラの託宣』に基づいた古代の教父たちの言及によって、シビュラは聖書に登場する(男性の)預言者たちと並ぶ存在として位置付けられるようになっていた。しかし、15世紀以前にはシビュラが美術の題材として使われることはあまりなかった[104]

状況の変化は15世紀後半以降の印刷術の普及によってもたらされた。ラクタンティウスの『神学綱要』が1465年に早くも印刷物として公刊され、アウグスティヌスやヒエロニュムスを論じたフィリッポ・バルビエーリの著書(1481年)でも12人のシビュラが描かれて、『シビュラの託宣』の延長線上にあるシビュラのイメージが広められたのである。これらにより、本来異教的なシビュラがキリスト教美術のモチーフとして受容され、教会建築物の壁画や天井画、ステンドグラスなど様々な絵画、彫刻などに表現されるようになった[105]

シエナ大聖堂の舗床には10人のシビュラが描かれ、彼女たちにはラクタンティウスの著書から引用された碑銘が添えられた。ほかに、ミケランジェロシスティーナ礼拝堂に描いた天井画の12人の預言者とシビュラは、預言者に対置される女性預言者としてのシビュラを描いていることで有名である[106]

写本の発見と出版の歴史[編集]

現在伝わっているテクストは16世紀以降に再発見されたものであり、出版や校訂の歴史もそこから始まる。写本の発見に関わったのは、アウクスブルク人文主義者クシストゥス・ベトゥレイウス (Xystus Betuleius) である。彼はラクタンティウスの著作集を出版しようと蒐集した写本群の中から、『シビュラの託宣』のギリシア語写本を発見した。彼はそれをもとに、第1巻から第8巻に6世紀のものとされる序文を添えたギリシア語版を、1545年バーゼルで出版した[107]。『シビュラの託宣』が公刊されたのはこれが最初であり、この出版は知識人たちの間で大きな反響を呼んだ[35]

翌年には、セバスティアヌス・カスティリオ (Sebastianus Castellio) によるラテン語対訳版が刊行された。カスティリオは1555年にも対訳の増補版を出版し、断片1、2、3を初めて公刊した[108]

1599年にはよりよい写本を基にした版が、ヨハンニス・オプソポエウス (Johannis Opsopoeus) によってパリで出版された。これは初期のテクストの中で最良と評価されている[8]。逆に1689年アムステルダムで刊行された版はその校訂上の価値が低い[8]。18世紀には、1713年にサージョン・フロイヤー (John Floyer) によって英訳版が出版されたり、アンドレーア・ガッランディ (Andrea Gallandi) による『ビブリオテカ・ウェテルム・パトルム』(ヴェネツィア、1765年 / 1788年)に採録されたりした。しかし、学術的に正確を期した版と評価できるものは、19世紀まで出版されることがなかった[35]

1817年にはアンジェロ・マイ (Angelo Mai) がミラノアンブロジアーナ図書館で発見された写本に基づき、第14巻を初めて出版した[35]。さらに彼はヴァティカン図書館で新たな4巻本(第11巻から第14巻)も発見し、そちらも1828年にローマで公刊した。それらはコンラート・ゲスナーが『普遍的図書館』(1545年)で一度は報告していたものだったが、マイが再発見するまで失われていた[108]。全12巻分をまとめて出版したのは、ライプツィヒのフリードリープ (J. H. Friedlieb) の版(1852年)が最初だった[109]。フランスではシャルル・アレクサンドルが1841年に8巻分の対訳版を出して以降、第11巻以降の分も含めて改定を重ね、1869年には「決定版」 (editio optima) を刊行した。『カトリック百科事典』(1913年)では、このアレクサンドルの版が非常に有用な版として評価されている。

19世紀には他にも様々な校訂版が出されたが、1902年にはライプツィヒでヨハンネス・ゲフケンによって包括的な校訂版が出版された。この校訂版は、16世紀のカスティリオ、オプソポエウスのほか、19世紀になって出版されていたシュトゥルーヴェ、アレクサンドル、マイネッケ、バット、ヘルヴェルデン、メンデルスゾーン、ルザック、ブレシュ、ヴィラモーヴィッツらの校訂版を踏まえたものになっている[110]。なお、『エンサイクロペディア・ビブリカ』(1899年)ではルザックの版が高く評価されており、『ジューイッシュ・エンサイクロペディア』(1901 - 1906年)では、アレクサンドル、ルザック、ゲフケンの版が特筆すべき版として評価されている。

1951年にはクルフェスによる新しい校訂版が登場したが、これは組み換えや削除などの点で、ゲフケン版に比べてかなり大胆な校訂が行われたものだという[111]。ゲフケン版はJ.J.コリンズによる英訳や後述する日本語訳の際の底本になっているが、それらの訳書においても、クルフェスの研究成果は取り入れられている。

写本の系統[編集]

ゲフケンは校訂に当たって12あまりの写本を参照し、それをオメガ (Ω) 写本群、フィー (Φ) 写本群、プシー (Ψ) 写本群の3つの写本群にまとめ、後の写本群になるほど信頼性が落ちると評価した[112][111]。現在までにゲフケンが利用していなかった写本がさらに2つ発見されているが、ゲフケンの写本群分類は踏襲されている[70]

写本群ごとに収録巻数には大きな違いがある。オメガ写本群は基本的に第9巻から第14巻までしか含まれていない。逆にフィー写本群とプシー写本群には第1巻から第8巻までしか含まれていない。フィーとプシーにも違いがあり、フィーは序文を含んでいる代わりに第8巻の末尾(487行目から500行目)が欠落している。他方、プシーは序文を含んでいない上に、フィーの第8巻の一部(これは現在の校訂版でも第8巻に置かれている)が最初に持ってこられている[70]

これらの写本によって『シビュラの託宣』の内容が全て伝わっているとは断定できない。実際、写本群に含まれていない「断片」の存在は、失われた要素があることを示唆している。そして、もう一つ問題なのは、ベトゥレイウスが使用したP写本をはじめとする多くの写本で、第3巻冒頭(96行目まで)に混乱が見られることである。多くの写本では「第2巻から」と記載されており、それらが第2巻の一部であることを示唆している。さらにプシー写本群の一部に至っては、92行目と93行目の間に断絶を設定し、そこに入るべき第2巻の末尾と第3巻冒頭が失われたことを示唆する書き込みまで存在している[113]

また、「断片」1から3が第3巻冒頭の内容と密接に関係していることなどから、クルフェスのように、第3巻冒頭と断片1から3で、本来は別の一巻を構成していたと推測する者もいる。コリンズも、第3巻の46行目から92行目が特定の巻の結論部分のような側面を持っていることからこの仮説に好意的だが、1行目から45行目と46行目と92行目が最初から一体のものとして存在していたのかには疑問を呈している[113]

翻訳[編集]

『シビュラの託宣』は16世紀以降、ギリシア語以外にも翻訳されるようになった。すでに述べたように、初版の翌年にはカスティリオがラテン語との対訳版を出版していたが、原文の校訂などを踏まえた学術的な翻訳の登場は、19世紀末以降のことである。ミルトン・テリーは1890年に英語訳を出版した[114]。これはルザックやゲフケンの校訂版よりも前に出版された英訳だが、デポール大学 (DePaul University) の准教授コリンズ[115]の主要なものに絞った書誌でも挙げられている[116]。1900年にはブラスが第3巻から第5巻のドイツ語訳を発表した[117]。コリンズはこれをクルフェスの校訂版などとともに、「最重要の(英語以外の)翻訳」に分類している[116]。同じ頃、第3巻から第5巻については、ランチェスター[118]とベイト[119]による英語訳も相次いで出版された。ランチェスターの英訳と注釈は、柴田による日本語訳(後述)でも参考になった先行研究のひとつとして挙げられている[110]

1951年にはすでに述べたようにクルフェスによる11巻までの校訂版が出され、ドイツ語訳も付けられていた[116][120]。クルフェスはウィルソンとともに、キリスト教的部分、つまり第1巻と第2巻の抄訳と第6巻から第8巻までの全体を対象とした英訳も発表している[121][116]

限定的な翻訳ということでは、ニキプロヴェツキーが1970年に第3巻のギリシア語原文とフランス語による対訳を発表した[122]。この文献は、多くの論者が第3巻の最初の96行分を残りの部分と分けて考えているのに対し、統一的に把握することを提示したという点で、例外的な研究書である[116][113]

関連年表[編集]

関連する年表を掲げる。なお、煩瑣になるのを避けるため、『シビュラの託宣』は『託宣』と略し、現在の巻数で記載する。逐一「...と推測される」などと記載することは避けたが、上で述べてきたように成立年代などには確定されていない要素が多い。本文中で記載したように、『シビュラの書』『シビュラの託宣』『ティブルティナ・シビュラ』はそれぞれ別個の作品である。

  • 紀元前6世紀 - 伝説上『シビュラの書』がローマに持ち込まれたとされる。

  • 紀元前140年頃 - エジプトのユダヤ人によって最初の『託宣』(第3巻)が書かれる。

  • 紀元前83年 - 『シビュラの書』が焼失する。

  • 紀元前12年 - 再編された『シビュラの書』がローマの神殿に奉納される。

  • 80年頃 - 『託宣』第4巻が成立する。

  • 130年頃 - 『託宣』第5巻が成立する。

  • 2世紀中葉 - キリスト教徒たちの加筆を経て、『託宣』第1巻と第2巻が出来上がる。

  • 180年代 - アンティオケイアのテオフィロスによって『託宣』の断片1から3が引用される。

  • 2世紀から3世紀頃 - 『託宣』第6巻から第8巻が成立する。

  • 4世紀初頭 - ラクタンティウスが『託宣』の断片4から7を引用する。

  • 4世紀半ば (?) - 『ティブルティナ・シビュラ』の成立。『託宣』との直接的なつながりはない。

  • 408年 - 再編された『シビュラの書』が焼失する。

  • 5世紀初頭 - アウグスティヌスが『神の国』を執筆し、その第18章で『託宣』を取り上げる。

  • 6世紀 - 序文をつけた全8巻の『託宣』が成立する。

  • 7世紀ないし9世紀 - このころまでに『託宣』第11巻から第14巻が成立する[note 11]

  • 14世紀から16世紀 - 『託宣』の現存する全ての写本がこの時期に作成される。

  • 1495年 - 『託宣』第8巻のアクロスティックを含む部分が出版される。

  • 1545年 - 最初のギリシア語版(全8巻)が出版される。

  • 1546年 - 最初のラテン語対訳版が出版される。

  • 19世紀前半 - 『託宣』第11巻から第14巻の写本が発見される。

  • 1852年 - ライプツィヒで第8巻までと第11巻以降を統合した版が初めて出版される。

  • 1902年 - ゲフケンによる校訂版が出版される。

  • 1951年 - クルフェスによる校訂版とドイツ語訳が出版される。

  • 1975年から1976年 - 教文館の『聖書外典偽典』シリーズに『託宣』第1巻から第8巻までの訳が収録される(公刊された唯一の日本語訳版[note 12])。

关于所有教皇之预言 Vaticinia de Summis Pontificibus 全ての教皇に関する預言

15世紀初頭のヨーロッパに現れた予言書である。『教皇預言書』、『教皇図』などとも呼ばれる。ニコラウス3世(在位1277年 - 1280年)から始まる歴代のローマ教皇たちを予言したものという体裁で、30組の挿絵と文章がまとめられた作品である。 中世から近世にかけてはフィオーレのヨアキムの著書として広く流布したが、現在では擬ヨアキム文書の一種と理解されている。現在『全ての教皇に関する預言』として知られるものは、本来別個の作品であった『諸悪の端緒』と『禿頭よ登れ』を合本したものである。

『諸悪の端緒』 (Genus nequam) は、14世紀初頭に現在の形で成立した予言的な写本で、ニコラウス3世を暗示した絵から始まる、15組の予言で成り立っていた(14組や16組のものもある)。それぞれの予言は、見出し、図版、文章の組み合わせで成り立っており、一種のエンブレム・ブックのようなものである。この写本に表題はついておらず、インキピットである「諸悪の端緒」の名で呼ばれている。 『諸悪の端緒』自体が、『レオの神託』の焼き直しと指摘されている[1]。『レオの神託』 (Les Oracles de Léon) とはビザンティン帝国で作成された絵と文章からなるギリシャ語の予言書で、序盤で過去の東ローマ皇帝たちについての描写(的中例)が示され、中盤できたるべき変動が示され、その後、世を救う皇帝が出現するという形で締めくくられている[2]。書名の由来は、東ローマ皇帝レオ6世に帰せられていたことにちなむが[3]、実際の著者は不明である。 『諸悪の端緒』は、1304年頃に、フランシスコ会士たちの集団、その中でもヨアキム主義の影響を強く受けていた修道士アンジェロ・クラレーノ(Angelo de Clareno, クラレノのアンジェロとも)を中心とするグループによって作成されたと推測されている[4]。この時点では、ベネディクトゥス11世(在位1303年 - 1304年)までの対応が示され、残り8枚が未来に属するとされた。最後の数枚は未来の天使教皇が描かれており、こうした流れには、終末が近いと考えていた作成者たちの認識が投影されている。 この文書の登場には、より政治的な思惑もあったとする指摘もある。それによれば、オルシーニ家出身のニコラウス3世を貶めようとして、政敵であったアンジュー家のシャルル1世の陣営が関与したという[5]。なお、ニコラウス3世に当てはめられている第1図にはクマが登場しているが、クマ (ursus) は教皇に関する予言では、しばしばオルシーニ家を指すときに用いられている。 13世紀から14世紀にかけて作成された写本は複数現存するが、それらの作成地として推測されているのは、アヴィニョン、北フランス、イタリア、バイエルン、イギリスなどである[6]。 ほぼ同時期に現れた予言書『フロレの書』と『ホロスコープの書』は、いずれも『諸悪の端緒』と同傾向の書であるが、前者には挿絵がない[7]。

『禿頭よ登れ』 (Ascende calve) は、1350年頃に『諸悪の端緒』の手法を真似て作成された予言書である。この奇妙な題名もインキピットであるが、旧約聖書「列王記・下」第2章23節に出てくる言葉でもある。絵や文章の内容は異なるものの、この写本もニコラウス3世を暗示した絵から始まる15組の挿絵と文章で成り立っていた点は、『諸悪の端緒』と全く同じである。作成時期の違いから、『禿頭よ登れ』で未来に属しているのは5組の予言である。 作成したのはアンジェロ・クラレーノに連なるフランシスコ会派の異端的な分派フラティチェッリ (Fraticelli) の構成員と推測されている。作成者たちは教皇庁に強い敵対心を持ち、反キリストの到来を未来に見ている[8]。天使教皇の到来で締めくくられていた『諸悪の端緒』と異なり、15枚目に描かれているのは、人の頭と竜のような体を持つ「獣」である。

『全ての教皇に関する預言』の成立は1415年頃で、 コンスタンツ公会議(1414年 - 1418年)の時期とほぼ一致する。なお、『全ての教皇に関する預言』という表題は、前2つと異なり、インキピットではない。なぜなら、その内容は『禿頭よ登れ』の15枚の後に『諸悪の端緒』の15枚を繋げたものだからである。インキピットを用いた場合、『禿頭よ登れ』とせざるをえないが、それでは本来の15枚版の『禿頭よ登れ』を指すのか、『諸悪の端緒』との合本版を指すのかが分かりづらくなる[9]。 さて、合本の結果、本来ニコラウス3世を指していたはずの『諸悪の端緒』の第1図は16番目に置かれることになり、ボニファティウス9世を指すものとして再定義された。始まりの教皇がニコラウス3世という点は従来と同じであるが、計30枚となったことで、未来の情景が増えたという点に大きな違いがある。『全ての教皇に関する預言』で実際の教皇に当てはめられているのは、第20図「鎌を持った僧侶」(対立教皇 ヨハネス23世、在位1410年-1415年に対応)までで[10]、あとの10枚は未来に属していた。また、『諸悪の端緒』が後半となったことで、締めくくりの預言の位置は、人面竜身の獣ではなく天使教皇が占めることになった。 『全ての教皇に関する預言』は『諸悪の端緒』や『禿頭よ登れ』と異なり、後の時代になると、図版の解釈のみが一人歩きすることになり、当初の対応関係から乖離した解釈も見られるようになる。この予言書は多くの写本が作られた。『全ての教皇に関する預言』の写本は現存が確認されているものだけでも79点ある(ほかにオークションの目録などに登場し、落札者不明のものが4点ある)。さらに『諸悪の端緒』の写本は10点、『禿頭よ登れ』の写本は7点確認されている[11]。また、印刷技術が普及すると多くの印刷版が作られ、16世紀には解釈を加えた文献も多く登場した。特に前述の「鎌を持った僧侶」は本来『諸悪の端緒』においては隠者から教皇になったケレスティヌス5世に対応するものであったが[12]、宗教改革期にはマルティン・ルターの出現を予言した図とする解釈が広まった[13]。この図版に関して、ルターを念頭に置いていたらしい解釈は、錬金術師パラケルススなども行っている[14]。これに対し、当時のカトリック側からは、ニコラウス3世に始まる伝統的な読み方を堅持することで、既に30の予言で示されていた教皇は出尽しており、未来の予言としては意味をなさなくなっている歴史文書だとする反論も現れた[15]。『全ての教皇に関する預言』は、本来のスタイルとは異なる形でも伝播した。本来、絵と文章は密接に結びついていたが、16世紀の編者不明の予言書『ミラビリス・リベル』では、文章のみがまるごと再録された一方、挿絵は全て省かれた。この再録では、第6章が『諸悪の端緒』、第7章が『禿頭よ登れ』に充てられるという、作成された順序としては正しいが、『全ての教皇に関する預言』としては変則的な構成になっている[16]。『ミラビリス・リベル』は、更にほかの予言アンソロジーに孫引きされていったため、文章のみの再版・複製も行われる形になったのである。中には、『全ての教皇に関する預言』から採られた文章が、16世紀末に現れた『全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言』の作成にも影響したとする仮説もある[17]。このように『全ての教皇に関する預言』は、写本・印刷版とも多く作成され、殊に16世紀の予言的言説に少なからぬ影響を及ぼしたが、当時の人々が決して好意的な態度のみを示していたわけではない。フランス・ルネサンスを代表する思想家であるモンテーニュは、『エセー』第1巻第11章「さまざまな予言について」の中で『レオの神託』や『全ての教皇に関する預言』に触れ、強い懐疑の念を示している。

bottom of page