【ADELTA】大穢
从东京出发,前往八丈岛之外的偏远小岛——大江岛,那里将举行某位女演员的三周年忌日。在侦探社工作的大崎,收到了一份奇怪的委托——冒充他人代为出席葬礼。然而,主办无人见过,船夫迟迟未归,出席者之间莫名蔓延开的恐惧与仇恨。十位被困在这座不祥小岛上的人,将逐渐揭开他们共同的过去,以及女演员"大江杏"死亡之谜。这是将经典的孤岛悬疑推理故事,以昭和时期的恐怖风格重新演绎的作品。
1955年,昭和中期。这是一个人心动荡的时代,战争的创迹依稀可见。一群人抱着对"大江杏"的悼念,以及对葬礼法事本身的疑惑,来到了无人居住的废弃村庄。在这里,他们曾无视身份之差,和睦相处。但当照料他们的佣人死于非命后,局势急转直下。出席者们被疑心和恐惧驱使,开始寻找凶手,而随之而来的,是第二起、第三起案件的发生——
是选择跟同伴“合作”以达到目的,还是“背叛”同伴先下手为强?这是极端情况下人类本质的体现。
是选择跟同伴“合作”以达到目的,还是“背叛”同伴先下手为强?这是极端情况下人类本质的体现。
就职于新木场侦探社的年轻侦探。身高约六尺,体型高达。给人留下的第一印象通常是冷漠、且没有亲和力。虽然通常被认为难以亲近,但本质只是一个认真且寡言的青年。这次,由于与委托人台场静马的外貌相似,而接到了一个奇怪的委托——代其出席葬礼。
大崎
おおさき
全员
鸠三郎饼干
名字
吃法
大崎
有明
新桥
青海
汐留
竹芝
日出
市场前
船野
从头部开始咬。
用牛奶泡软后,轮流从头和尾开始吃。
将头身分开,象征"回归虚无"的屠宰过程。
并不会吃,因为觉得太可怜。
包着纸,用勺子敲碎成粉末,像药一样服下。
再烤一次。
从尾部开始咬。
分成两半,自己吃头,尾部留给妻子或女仆。
似乎是翻过来吃。
特点是正面对抗敌人。目前为止,只有在有明B线中大崎亲手杀人,无论是新桥、市场前、青海,他都选择了正面进攻。
曾协助妻子溺水自杀。鸽子饼干看起来在微笑,或许反映出他认为自杀并非痛苦,而是迎来幸福。
曾用吊挂事故杀害兄长,并且毫无的罪恶感,将其等同于屠杀动物。或许是因为他认为该杀之人如畜生般不值怜悯。
似乎有食人癖好,会毫不浪费地将饼干全部吃完。鸽子饼干看起来呆滞,或许暗示他趁对方熟睡时杀人。
在来到大江岛之前没杀过人(虽然计划着杀光所有参会者)。鸽子饼干看起来像是泪眼,或许象征他因内疚而挣扎的内心。
应该是杀人之后再纵火烧尸。不过在新桥线和青海线中,他都用多次刺杀的方式,确保杀人成功。
与大崎正好相反,可能更偏好从背后下手。预告片中挥舞着一块类似玻璃碎片的东西,暗示他会在背后给予致命一击?
会拉他人一起背负罪责。在新桥线杀害汐留时,引诱竹芝和丰洲成为共犯。鸽子饼干的意气风发,反映他认为献身是崇高的追求。
可能是梦中杀人??
丰州
没听说过这种饼干。
听到各位的吃法,第一反应是杀人…为什么啊?
十纏
十纏
说明
悭者吝也。谓人于世间资财及出世间法财,不肯惠施也。
覆
覆者藏也。谓隐藏所作过恶,惟恐人知,不能悔过而迁善也。
无惭
惭即惭天。谓人于屏处,作诸过恶,不自凄耻也。
悭
悭者吝也。谓人于世间资财及出世间法财,不肯惠施也。
嫉
掉举
掉举者,摇动也。谓心念动摇,不能摄伏,于诸禅观,无所成就也。
昏沉
昏沉者,昏钝沉坠也。谓神识昏钝,懵然无知,不加精进之功,遂致沉坠苦海也。
嗔忿
嗔忿者,恚怒也。谓人于违情之境,不顺己意,便发恚怒,而忘失正念也。
无愧
愧即愧人。谓于人所见处,为诸过非,不知羞愧也。
睡眠
睡眠者,谓人昏懵不惺,常乐睡眠,无所省察也。
悪作
悪作即悔。悔者恨也。谓所作之过。蒂芥胸臆,不能自安也。
罪状
罪状
昭和二十八年十月十日
犯下杀害亲兄及其子之罪而被弹劾。
杀妻。
昭和二九年?月?日
犯下杀害亲兄之罪而被弹劾。
未知。推测为杀害学生。
食人。
昭和二一年四月十三日
犯下杀害双亲及兄弟之罪而被弹劾。
未知。
未知。
杀妹。
未知。
名字
原型
车站
大崎
有明
新桥
青海
汐留
竹芝
日出
市场前
《途上》谷崎润一郎
汤河胜太郎
临海线
《黑猫》爱伦·坡
普鲁托
《孤岛之鬼》江户川乱步
诸户道雄
百合鸥线
《人间失格》太宰治
大庭叶藏
おおさき ⬛️
大崎 ⬛️
ひので ⬛️
日出 ⬛️
たけしば ようぞう
竹芝 葉蔵
たけしば ようぞう
市場前 義一郎
有明 勝太郎
ありあけ かつたろう
汤河胜太郎在前妻笔子生前,就和现任妻子久满子有染,谋划一连串不幸的"偶然事件",导致前妻死亡,也洗脱嫌疑,实现了完美谋杀。在有明B线中,被大崎比喻为《无人生还》中的维拉。维拉为了爱情、以间接的方式杀人,最终选择上吊自杀,真凶的犯罪也得以完成。
新橋 冥
しんばし めい
百合鸥线
普鲁托,即罗马神话中的冥王。被主人公残忍虐待并杀害的黑猫。拥有暴力倾向的主人公讨厌妻子所养的黑猫普路托,在一次醉酒后将它的一只眼珠剜了出来,之后因为无法忍受心中良知的拷问,在恶念中用索套勒住了猫的脖子,挂在树枝上吊死了它。
あおみ かえで
青海 楓
百合鸥线
しおどめ みちお
汐留 道雄
百合鸥线
诸户道雄并非食人者,而是杀害了将人改造成畸形的养父,诸户丈五郎。
百合鸥线
《人间失格》《小丑之花》中的主人公,从小就扮演小丑逗人发笑,后来逐渐堕落,最终被送进了精神病院。
百合鸥线
十缠主题是迁怒转变为复仇,相关作品例如,柯南·道尔的《萨诺克斯夫人》、川端康成的《复仇》、萨基的《斯雷德尼·瓦西塔尔》、中岛敦的《牛人》、福克纳的《猎熊》、三岛由纪夫的《复仇》、以及大仲马的《基督山伯爵》。
《人间失格》《小丑之花》中的主人公,从小就扮演小丑逗人发笑,后来逐渐堕落,最终被送进了精神病院。
在剧情里,枫的名字是父亲青海卓一起的。枫叶因为叶子形状像青蛙脚蹼,被称为"蛙手"。
船野
ふねの くれいちろう
船野 呉一郎
丰州
とよす ろれん
豊洲 浪蓮
没听说过这种饼干。
名字
原型
车站
有明
新桥
青海
汐留
竹芝
日出
市场前
船野
《途上》谷崎润一郎
汤河胜太郎
临海线
从尾部开始吃。
四分五裂,自己吃头,妻子佣人吃尾。
似乎是翻过来吃。
新橋 冥
しんばし めい
青海 楓
あおみ かえで
汐留 道雄
しおどめ みちお
《黑猫》埃德加·爱伦·坡
普路托
《孤岛之鬼》江户川乱步
诸户道雄
百合鸥线
《孤岛之鬼》江户川乱步
诸户道雄
おおさき ⬛️
大崎 ⬛️
たけしば ようぞう
竹芝 叶藏
たけしば ようぞう
市場前 義一郎
北田卓一为了继承表兄小浜信造的遗产,冒充成死去的信造,并将遗体伪装成卓一的故事。与争执中突发心绞痛身亡。在《青服の男》中,北田卓一时常冒出荒唐的主意,其中一个就是买下日本的所有猫,因为这样三味线就会缺失制作材料,无法继续生产。甲贺三郎同样是日本神话传说中人物的名字。他曾在地下历险,返回地面后身体化作了蛇,从此作为诹访明神被人供奉,促成了日本诹访地区将龙和蛇视为神灵的信仰传统。
丰州
没听说过这种饼干。
有明
ED相关 -《Dying Breath》英文人声采样的考据 (by:盐焗肥皂)✉ 微博正文
"Will all who wish to die please raise their hands.”
取自1950年,迈克尔·戈登执导的美国冒险喜剧电影《西哈诺·德·贝热拉克》(Cyrano de Bergerac),该片以法国作家埃德蒙•罗斯丹作于1897年的亚历山大诗体同名戏剧为蓝本,在1923年美国诗人布赖恩·胡克的英文白话诗译本基础上改编而成。故事背景如下:17世纪的巴黎,有一位名叫西哈诺的诗人,同时也是出色的剑客。他生性不羁,心地善良,却长着丑陋的大鼻子。某夜,在剧院中的西哈诺无法忍受男主角蒙弗勒里的轻佻做派,试图阻止这出戏上演。他来到一楼的观众席,站上板凳,向众人发出了挑战——“所有想死的人请举手。”并称:“来吧,年轻的英雄们,我将记下你们的名字。我将授予第一个倒下的决斗者应有的荣光。谁想上前?”
ED相关 -《Dying Breath》英文人声采样的考据 (by:盐焗肥皂)✉ 微博正文
考据整合
关于鸽子饼干吃法的整理&推测(by:卡比小鸽)✉ B站专栏
关于《无人生还》的分析&猜想(by:卡比小鸽)✉ 微博正文
关于《孤岛之鬼》和大江岛记事(by:卡比小鸽)✉ 微博正文
关于《犬神家族》和台场家(by:卡比小鸽)✉ 微博正文
大秽前篇相关:众人的姓名考察(by:卡比小鸽)✉ 微博正文
大穢のキャラの誕生日って全員ゾロ目だったりするのかな?今判明してるのが有明7/7、新橋11/11、青海9/9、静馬10/10なのと初期設定資料集の豊洲さんの誕生日の欄が長いのが気になる。
▼所持品の「書簡リスト」の端が燃えていること、そもそもこの紙が鶴に折られていてそれを広げた形に跡がついていること
杏(と思わしき人)がお義兄様やもう一人?誰かに送ってるっぽいが、鶴の形の手紙を送る意味はなんだろうか?手紙という形で送るのが憚れたから、鶴として渡すことにしたとか?
▼人物情報だけ鉛筆が血塗れになる、ページ自体に血が飛んでいる、血の付いた指でめくっている?ため指紋が付いている=これを見ている人間には指紋があるので大崎以外の人物
内容はプレイヤー宛のメタ的な情報だが血塗れにする意味は…?登場人物が皆人殺してるってことでの装飾か?
でももっと生臭いこと書いてる事件簿のほうはページも鉛筆も無事…
▼上記に続けて、書簡リストの時だけ鉛筆の色が変わる
単なる装飾…?
▼各人物が「●●の話」をするときの背景の紋様
繋がってる感じがあって、有明の右に大崎が配置されているような…?
⇒繋がってはなかった。紋様が似通っているだけ。
END曲の最中も模様はありキャラ毎に違ったが、関係があるのかないのか…
▼儀式の際の背後霊等について
左から
青海…右肩後方に一人。東雲くんだろうが、青海自身が手に掛けたわけではないのでやや離れたところにいる?
日出…ほぼ真後ろに一人。背が低いので女性か?
豊洲…小さいものが5人くらい周囲に。まだ情報が少ないが、疎開先の話が事実だとしたらそこにいた子供たちか?直線的な緑色の光のエフェクトが手に被せてある。途切れているが、蜘蛛の糸的な話か?
汐留…真後ろに一人。背格好から男性か。月島教授の可能性…というか、それ以外汐留に関連した人物がいない。あと他の参列者に比べて汐留自体の発光が強いのに意味はあるんだろうか。
大崎…真後ろに一人。一番距離が近く、唯一影が滲んでいない。両肩に手を置かれており背格好も同じ。大崎の自責は祖母に対するもので、祖母は自ら焼身自殺を図っている(らしい)から本来なら祖母が出てきそうなものだが、全く別なので大崎が自覚していないところで何かあったのか。
有明…後方に一人。髪が長く、本人の発言等から妻だろうと思われる。影の色が薄く、距離があるのは自殺幇助(被害者本人に死ぬ意思あり)のためか?
新橋…後方に一人。本人の発言から兄の盟だと思われる。
竹芝…後方に複数の手の塊。襖の8つの目(おそらく4人分)、「またやってしもた」などの発言から、両親と兄弟と思われる。発狂して滅多刺しにする傾向があることと、竹芝の体に火のエフェクトが被せてあるあたり、刺し殺してから燃やした?
市場前…背後霊なし。参列者中一番大きい火のエフェクトが右半身に被せてあるので、放火系か?台場家と関わりがあったようなので、台場の土地拡大に一枚噛んでいる可能性?
▼7月(回想中)、9月(本編)なのに藪椿が咲いている?
10月から4月とのことだが、9月は誤差の範囲か?
11/17
▼汐留が所持している案内状の疑問
有明が見せてくれた案内状と青海ルートで血塗れ汐留が見せてきた台場の罪状の字は同じ。
汐留が見せてくる案内状はその二つと字が違う上に紙のサイズも違うように見える。正方形?⇒鶴に折れる紙?⇒ただし書簡の杏の手紙は横書き
なお案内状開示の時の汐留は目がぐるぐるしていない。
有明
・大崎???
個人的に探偵由来だと嬉しい。耕助とか小五郎とか。有明B√で自身を『そして誰もいなくなった』のヴェラと表現している。ヴェラは作中では最後に首吊り自殺をし、真犯人の犯罪は完遂する。
・有明勝太郎
谷崎潤一郎の『途上』の主人公湯河勝太郎から。妻の名前も筆子で一致している。病弱な妻をあの手この手で死へ誘導しようとするところを探偵に嗅ぎつけられる。(有識者さん情報)妹の奈緒美は『痴人の愛』のナオミからと思われる。
ちなみにエンディング曲の『dying breath』は直訳すると「消えかけの(死にかけの)呼吸」。いやぁピッタリですね(震え)
・新橋冥
エンディング曲『ルドン』から、オディロン・ルドンという画家がモチーフと思われる。歌詞のクラヴォーはルドンが影響を受けた植物学者のアルマン・クラヴォーと思われる。ルドンの絵は『目』がテーマのものが多い。新橋は片目が斜視である。(有識者さん情報2)
古典文学モチーフはエドガー・アラン・ポーの『黒猫』であると思われる。作中の猫の名前はプルートー(新橋の劇団名、プルートは冥王星)、猫は片目(新橋も眼帯をしている)、新橋自身も黒猫を飼っている(たかなわさん)、作中で最初の猫が木に吊るされて殺される(昔飼い猫を兄に殺されたやり方と一致)、二番目の猫のお腹の斑点が絞首台の形に見える描写がある(恐らく兄の盟を吊り上げて殺した形)などなど、多数一致(有識者さん情報3)
・青海楓
父親の卓一が坂口安吾の『吹雪物語』の主人公青木卓一と思われる。新潟を舞台にした男女の愛憎劇で、安吾自身のエピソードが多い。
エンディング曲の『対潮楼』を調べたら福禅寺対潮楼が出てきた。広島県の観光スポットの海が見れるお座敷。ちなみにいろは丸事件で海援隊と紀州藩の対談にも使われたとか。
たぶん関連性はないと思うけど『アルプスの少女ハイジ』は明治・大正は『楓物語』というタイトルだった。主人公のハイジも名前が楓、他登場人物も全部和名だった。1934年に野上弥生子訳で『アルプスの山の娘(ハイジ)』が出版された。
・竹芝葉蔵
太宰治の『人間失格』『道化の華』の主人公大庭葉蔵から。道化を演じて人を笑わせる幼少期からやがて堕落していき、最後は精神病院に入れられる。
・汐留道雄
江戸川乱歩の『孤島の鬼』の諸戸道雄から。こちらは食人ではなく人を奇形に改造する義父を殺害した。
・市場前義一郎
芥川龍之介の『開化の殺人』の主人公北畠義一郎だと思われる。こちらは内科医。昔好きだった従姉妹が不当に掠奪婚されたことを知り、男の殺害を決意する。
・豊洲浪蓮
偽名だったが『そして誰もいなくなった』のローレンス・ジョン・ウォーグレイヴだと思われる。原典は真犯人であるけど、果たして施主なのか…
・日出???
情報が少なすぎるので完全に憶測になるけど、十纏の内容が八つ当たりから復讐に変化してたので、復讐ものの古典文学といえば、コナン・ドイル「サノクス令夫人」、川端康成「復讐」、サキ「スレドニー・ヴァシュター」、中島敦「牛人」、フォークナー「熊狩り」、三島由紀夫「復讐」、アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」
・船野呉一郎
夢野久作の『ドグラ・マグラ』に呉一郎というキーパーソンがいる。主人公のわたしと呉一郎が次第に同一人物であるかのように描写されていく。船野の苗字はゆりかもめ線の東京国際クルーズターミナル?
余談だが、前々作の古書店街の橋姫はドグラ・マグラが全体モチーフである。
・台場静馬
言わずもがな『犬神家の一族』の青沼静馬。浜静馬はお台場海浜公園から?