政治结社研究
第二部 政治的秘密結社
第一章 概説
神秘结社与政治结社间的关联与差异
严格区分神秘结社和政治结社往往很难。几乎所有的秘密结社,在入会仪式中都会使用类似“我将服从团体,永远不向外人透露它的秘密”之类的宣誓。那些在阴谋论中出现的政治结社,在结构或形式上常常与神秘结社相似。相当多的神秘结社也有改革社会的计划,这些计划通常与其哲学目标紧密相关。两者的区别不在于组织结构,而在于它们追求的目标:神秘结社的目标通常是“超越世俗”的,而政治结社的目标则是“世俗”的。
不少阴谋论者称,"犹太共济会"、"英国帝国主义"、"布尔什维克人"、"美国信托公司"、"激进党派"的成员通过资助此刻实施恐怖主义活动,摧毁宗教或政敌,最终实现掌控各国政权的目标。然而,真实历史上的政治结社没有那么大的能量。比如,共济会在1789至1791年参与了革命,但很快就被雅各宾党成员压倒。此外,国民公会关闭了共济会的会所,多名共济会员也被送上了断头台。尽管如此,我们不能否定共济会在一些国家政治发展中所发挥的影响(例如在法国国家与教会分离法案表决中的作用)。例如,反共济会主义最幼稚的形式由巴塔耶博士(Dr. Bataille,另名阿克斯)所著《二十世纪的恶魔》(Le Diable au XXe siècle)代表。
然而,有一种方法可以帮助我们辨别一个具有某种秘密社团色彩的组织属于兰托瓦(A. Lantoine)所区分的两种形式中的哪一种,那就是认识仪式和象征的深刻意义。如果仪式和象征具有哲学、道德或宗教性质的意义,那么它是“入社型”组织;如果相反,仪式和象征没有任何内在意义,只是为了压制新加入者的感觉,那么它就是政治结社(political association)(或者说,它是一个幻想性组织)。根据勒内·热农(René Guénon)的说法,区分“入社型”组织和“政治型”结社的另一种方法是,在“入社型”组织中,通常无法确认仪式和象征的创始人,而在“政治型”结社中,仪式通常是由著名人物发起的。
政治结社的一般性质和分类尝试——在纯粹的政治秘密社团中,首先需要注意的一点是,它的存在期限是有限的。与入社型组织相比,这些政治结社的持续时间较短。事实上,由于政治结社大多与国家并非友好关系,它们不能像入社型组织那样拥有复杂的组织结构和组织化的分支网络,后者努力争取政府的批准或至少宽容。政治团体始终具有明确的目标,一旦这些目标实现,秘密结社便不再存在,因为那时它们不再需要隐藏自己的存在(而当结社被警方破坏时,它们有时会在与愿违的情况下消失)。
关于这种秘密结社出现的有利条件,首先必须提到一个对任何批评都毫不宽容、将“一切反对力量”推向地下运动的怀疑当局。然而,正如A·兰托瓦正确指出的那样,阴谋者始终存在。即便在最民主的体制中,那些发表最为敌对的理论、试图掌控政府政权的人仍然存在。接下来,经济不景气和社会停滞时期通常也是许多秘密结社出现的时期。例如,在许多情况下,当政府虚弱、秩序无法维持时,“司法性”结社便出现了。这一点对于许多研究来说是一个很好的课题,因为社会学家至今对这些秘密结社的存在问题没有给予足够关注,事实上,无论哪个国家,在其历史上都未曾完全忽视过秘密结社的存在。
政治的秘密结社根据其追求的目标可以进行分类,大致可以分为以下几类:
(一)“司法性”结社,当人们认为法治正义已丧失时,这类结社试图取而代之。
(二)纯粹的政治结社,旨在与外国统治或暴政政权作斗争,其中包括那些具有国际目的的结社,也包括那些为自身利益争取政权的结社。
(三)犯罪性结社。尽管许多历史学家不将其视为真正的“秘密结社”,但A·兰托瓦曾指出:“虽然这些团体具有神秘的凝聚力,但帮派或绑架妇女的犯罪团伙不属于我们的研究对象。这些团体并非希望改变社会状况,而是希望利用并寄生于现有的社会状态。根据我们的观点,只有那些成员(至少在原则上)不追求个人利益的结社,才有资格被称为‘秘密结社’。”然而,从该作者接下来的论述来看,犯罪性结社才是这一术语(地下活动的结社)在完全意义上的唯一“秘密”结社。他指出:“所有这些秘密结社都有一个规则,并且通常服从一位或几位首领,行动极为谨慎。他们的存在之所以引起公众关注,是因为他们从事非法活动,警察之所以保持警惕,是因为他们的反社会行为。”
当然,我们在这里无法全面研究所有政治性秘密结社或类似结社。仅列举它们的名称就足以成书。因此,本书将仅举几个例子进行说明,依次研究以下几个团体:
卡尔博纳里党(Carbonari)、爱尔兰秘密结社(Irish Secret Societies)
三K党(Ku Klux Klan)、黑手党(Mafia)
一些犯罪性结社
第二章 圣费梅团(Saint-Fémin)
起源 —— 圣费梅团是具有司法目的的秘密结社之一。这个令人生畏的法庭起源于13世纪中期,弗里德里希一世(Frederick I)驱逐了巴伐利亚和萨克森的公爵海因里希·狮子(Heinrich the Lion)后,西法兰克地区爆发了无序和盗贼横行的时期。当弗里德里希一世无法维持莱茵河与韦瑟尔河之间的地区秩序时,盗贼和恶徒趁机劫掠百姓。这种无政府状态促使了圣费梅团的建立,它取代了堕落的司法权力。在14世纪,圣费梅团的权力迅速扩展,在其鼎盛时期,团体拥有超过十万名成员(主要是知识分子),其权威通过1371年皇帝查理四世(Charles IV)在西法兰克地区承认的法典正式得到认可。然而,最终,皇帝马克西米连和查理五世的司法命令废除了圣费梅团的迅速司法程序。然而,直到16世纪后,圣费梅团仍然保持着其暗中的强大权力。直到1811年拿破仑军队入侵德国后,圣费梅团才彻底消失。
哈因里希公爵:罗马教皇与神圣罗马帝国争斗时期,教皇支持派的领袖。
圣费梅团组织:拥有来自社会各阶层的成员,这些成员宣誓承担执行法庭判决的责任,因此既受人尊敬,又令人生畏。成员们互相持有识别标志,形成了严格的阶级组织。具体来说,有判决执行者“弗朗博廷”(Flonboten,即仆人)、秘密法官“弗莱谢芬”(Freycheffen,即陪审法官)和担任法庭首席的“施图尔赫伦”(Stuhlheren,即法官)等职位。圣费梅团的集会通常在户外举行,尽管一般是公开的,但在某些情况下,仅限宣誓成员参加(即不公开的法庭)。该团体拥有成文的法律,但这些法律被视为机密,禁止向非成员传达。根据这些法律,唯一的罪行是死刑。一旦判决下达,执行者通常立即在附近的树木上通过绞刑来执行死刑。
对于被告,三次传唤通知被发出,但每次传唤时,被告被给予六周零三天的宽限期,在此期间必须对传唤做出答复。如果被告同意出庭,则允许申请最多三十位有利证人的传唤。如果被告被判有罪,圣费梅团的判决将在犯人被处决后通过将刀刺入行刑树木的方式传达。如果被告三次传唤都未应召,他将被缺席判定有罪,并被判“流放”。此外,如果圣费梅团的三名成员成功逮捕该被告,这三人将有权立即将其带到附近的树木上进行绞刑。通过如此迅速的诉讼程序和大量的成员,圣费梅团的法庭显然给人们带来了极大的恐惧,至少与西班牙宗教裁判所的恐怖相当。圣费梅团的记忆在德国依然鲜明地存在。
第三章 巴伐利亚光明会(Bavarian Illuminati)
魏斯豪普特 —— 启明结社*(最初被称为完美主义者)于1776年5月1日在巴伐利亚的英戈尔施塔特由当时28岁的青年亚当·魏斯豪普特(Adam Weishaupt)创立,魏斯豪普特当时在英戈尔施塔特大学教授教会法。他是一位具有极其“进步”社会改革思想的学者,为了实现这些思想,他成立了该结社。
*参见R. Le Forestier,《巴伐利亚的启明结社与德国共济会》,巴黎,1914年。
魏斯豪普特成功地让许多共济会会员加入该结社。共济会内禁止进行宗教或政治讨论。到启明结社的鼎盛时期,即1783年,仅在巴伐利亚就有600名成员,整个欧洲的成员人数也相当庞大。然而,这一成功的持续时间非常短暂。那么,这个类似共济会的秘密结社的组织结构和目的是什么样的呢?
位阶 —— 启明结社由三个连续的位阶组成,这些位阶是由魏斯豪普特及其朋友们设计的。
-
培养位阶
-
(1)准备级
-
(2)新会员级
-
(3)米涅尔瓦级
-
(4)小启明级
-
-
共济会位阶
-
象征性 —— (1)学徒 (2)工匠 (3)师傅
-
苏格兰式 —— (4)大启明级 (5)上级启明级
-
-
密仪位阶
-
小密仪 —— (1)祭司 (2)摄政
-
大密仪 —— (3)魔术师 (4)国王
-
本结社的真正目的随着成员在位阶上升逐步被揭示。具体来说:
(一)“小启明级”成员会宣誓对上级位阶成员进行“绝对服从”,在这个阶段,成员被教导该结社的目标是将全人类组织成一个由上级成员统治的唯一团体。
(二)“上级启明级”成员则承诺“与迷信、诽谤和专制主义作斗争”,并成为“美德、智慧与自由”的战士。
(三)在“司祭”阶段,候选人将更深入地了解结社的教义。“解放现存阻碍的领导者的最佳方式,显然是通过一个旨在掌握所有国家权力的秘密结社活动。王侯和僧侣们必须被彻底消灭。爱国主义应当为四海同胞主义让路*。”
*参见J.-H. Lepper, 《秘密结社》,第121页。
(四)在“魔术师”阶段,结社宣扬唯物主义的泛神论。“魏斯豪普特曾说,‘神与世界本质上是合一的。所有宗教都同样是没有根据的,完全是野心家们制造的虚构。’”
(五)最后,在最高位阶“王”阶段,候选人会被教导:“所有个人都应享有平等的权利,人类应当像家长一样自我支配,并且‘所有国民应当通过一切可能的方式,若不依靠暴力,至少通过和平手段,恢复到家长的地位。因为所有的奴役注定要从地球上消失。’”
启明结社的成员们常用古老的假名来称呼自己。例如,“斯巴达克斯”(魏斯豪普特),“皮隆”(冯·库尼格男爵),“卡顿”(法官茨瓦克)等。此外,他们在通信中还称巴伐利亚为“希腊”,慕尼黑为“雅典”。
启明结社的终极目标——启明结社的最终目标实际上就是在最哲学的意义上追求无政府主义。魏斯豪普特曾这样说:“我试图解释关于共济会的所有优点,特别是它如何解救基督徒免受各种宗教偏见,帮助他们逐步摆脱束缚;它通过在自由和平等蓬勃发展的国家中实现普遍的、完全的并且迅速能够实现的幸福展望,来提升和激发社会的道德。这种国家将从阶级制度、地位、财富带来的种种障碍中解放出来……当人人都能享有幸福与自由时,这一天将不远到来*。”(斜体字为作者所加)
此外,一些历史学家认为启明结社的计划最初在共济会中就有萌芽,但启明结社实际上反过来是试图利用共济会来实现自己的目的。基于这一点,B·法布尔**总结了共济会的目标特征:“权威完全不存在,因此政府也不存在。因为没有法律,所以不需要立法者,也没有家庭、社会。没有国民社会,没有国界,也没有祖国。”
参见J.H. 莱普尔的前述书籍。
** B·法布尔,《高级秘密社团的成员》,巴黎,La Renaiss. franc. 1913年,第119至120页。
解散 —— 1782年,著名的自由石匠(Freemason)会员冯·克尼格男爵(Baron von Knigge)加入后,光明会的发展迅速。克尼格男爵成为了西法利亚(Westphalia)地区的首领。然而,很快,他便被ヴァイスハウプト(Weishaupt)专制的做法所压制。ヴァイスハウプト批评克尼格男爵在仪式中过于重视宗教元素,尤其是在晋升到高级啓明级时举行的“爱之宴会”(Feast of Love)中,克尼格男爵甚至引用了耶稣作为结社的创始人。ヴァイスハウプト因此谴责他的做法是“狂热的”和“伪装严谨的”。最终,男爵的派系退出了结社,此后结社的存在面临严重的危险。1787年,巴伐利亚选举侯(Elector of Bavaria)下令调查,认为结社中开始出现革命意图。在克尼格男爵失败后,四名成员因震惊和恐惧,向巴伐利亚选举侯揭露了结社的情况,并作出如下供述:“结社放弃了基督教,沉溺于享乐主义,认为自杀是正当的,排斥爱国心和忠诚心,视其为胆小者的偏见,反对私有财产,承认在结果有利的情况下可以行恶,总之,结社把自己的利益置于一切之上”*。1785年,该结社被解散,ヴァイスハウプト被废除首领职务,并与三名高级成员一起被驱逐出巴伐利亚。
*J.H. 莱普尔(J.H. Lepper)《秘密结社》(Les sociétés secrètes)125页。
关于巴伐利亚的光明会是否对法国大革命产生了影响,至今仍未有定论。有一些人主张,米拉博(Mirabeau)和奥尔良公爵(Philippe Égalité,后来的平等公爵)也曾是该团体的成员,但并没有确凿证据。部分神秘学者认为,啓明結社被指控策划革命政治阴谋是误判,实际上ヴァイスハウプト(Weishaupt)是内在启蒙派的领袖之一【1966年,苏黎世心知学协会(Psychosophische Gesellschaft)编纂的《自我知觉》(Über die Selbstkenntnis)再版中有相关记载。
第四章 卡尔博纳里党(Carbonari)
起源 ——— 卡尔博纳里党,即炭烧党,在19世纪非常有名,许多小说都以其为题材。它的最初形态似乎是一个完全无害的社团,最早是伐木工人或炭烧工人组成的同行协会,也欢迎社会各阶层加入。这个“森林的共济会”的会面地点,通常是在户外,类似工作场所。社团设有入会仪式,以及会员之间的相互识别符号和暗语。除了促进成员福利和娱乐活动外,该社团有时还传播一些低级的娱乐内容。
从这种无害的同行协会,是如何发展为王政复古时期在意大利和法国对抗警察的组织的呢?有学者认为,反拿破仑的秘密结社——如菲拉德尔夫团(Philadelphes)或奥林匹安团(Olympeans)——的创始人乌德大佐(Colonel Ude)在其中扮演了重要角色(他是著名的马雷将军的朋友)。但这与カルボナリ党之间的谱系关系仍然保持着神秘感。乌德大佐为了传播他的教义,得到了位于汝拉(Jura)地区炭烧工人的支持,而这些炭烧工人被认为是意大利カルボナリ党的起源。至于共济会与卡尔博纳里党之间的关系,也充满了神秘色彩。
意大利的卡尔博纳里党——— 米拉(Murat)作为那不勒斯国王统治时期末期引入意大利南部的,毫无疑问,正是法国人将其带入了意大利。这些法国人根据汝拉地区的炭烧工人协会或被称为“堂兄弟协会”的组织形式,成立了这个社团。作为政治势力的意大利カルボナリ党的原动力,是米拉的部下、警察部长马热拉(Maghella)的工作。马热拉是拿破仑的敌人,他说服米拉在1814年加入了联军。马热拉的理想是将意大利独立并建立为立宪王国。为此,他认为カルボナリ党是对抗绝对权力(无论是拿破仑还是波旁王朝)非常合适的工具,因此利用它来实现目标。
当旧王朝重新成为意大利王国的统治者时,正是这个绝佳时机。卡尔博纳里党的权力迅速增长。J.H. Lepper指出:“在卡拉布里亚和阿布鲁佐的部分城市,所有成年男性几乎都加入了它。”卡尔博纳里党如此广泛地吸纳各阶层的成员,进行军事训练,并且通过秘密法庭审判党内成员的过失,国内的普通法院在没有得到该法庭的批准时,无法审理任何案件,实际上形成了一个独立的国家。费尔迪南多王返回那不勒斯时,他的警察部长卡诺萨(Canossa)计划对卡尔博纳里党进行激烈的斗争,并成立了一个对抗他们的秘密结社——カルデラリ党(Calderari)。然而,由于党内成员犯下了过于严重的罪行,这个党在1816年被王令解散。与此相反,カルボナリ党的势力越来越强大。在此期间,卡拉布里亚和阿布鲁佐地区诞生了大量结社,其中的成员组织严密,许多进行政治犯罪。由于这些活动,意大利国王请求了英国一位将军的援助来进行讨伐。此外,虽然カルボナリ党较为激进,但也有一些较为温和的结社在意大利南北部成立。这些结社紧密团结在一起,愿望是将奥地利军队赶出意大利北部,并以推翻绝对主义政权为共同目标。
意大利的カルボナリ党及其衍生的众多结社的历史非常复杂,难以详细探讨。可以指出的是,意大利独立运动曾因奥地利军队入侵并在那不勒斯王国和皮埃蒙特建立绝对主义政权而失败。然而,这一独立运动并未消失,カルボナリ党在19世纪依旧不断策划种种阴谋,力求实现其目标。
1821年以后,许多カルボナリ党成员逃亡海外,并在国外组织了支部。在这段时间里,意大利各地出现了各种革命性结社,使用不同的名称。1831年起义之后,奥地利重新确立了对意大利的统治。
此后,革命运动的领导权从最初的策划者手中转移到了其他人的手中。1834年4月,一群来自各国的政治运动流亡者在伯尔尼汇集,并一致同意成立国际秘密革命结社“青年欧洲”。这一组织是由马志尼(Mazzini)所发起的,他特别致力于“青年欧洲”意大利分支“青年意大利”的活动。这些秘密结社的所有活动在意大利统一的实现以及反对奥地利统治的斗争中发挥了重要作用,已为人所熟知。因此,我们不打算在这里进一步探讨这一部分内容,因为它已经广泛地出现在所有历史入门书籍中,成为欧洲历史的常识。例如,众所周知,路易·拿破仑·波拿巴(后来的拿破仑三世)也曾与カルボナリ党支部有关系,他忠实地遵守宣誓,并为意大利的解放做出了巨大贡献。
法国的カルボナリ ―― カルボナリ经历了极为神秘的演变。实际上,正如上述所揭示的,它起初是一个古老时代的博爱互助性质的行业工会——炭烧夫工会,后来被引入意大利并迅速成为一个强大的政治力量,仅仅被奥地利军队——暂时——压制过。1820年,カルボナリ党被两名法国青年引入法国,他们当时在那不勒斯接受了入社仪式。这两名法国青年使五名朋友加入,七人组建了一个大楼(大堂),并很快将其扩展到整个法国。
这个所谓的“法国大楼”(与自由石匠的“法国大楼”不同)*采取了非常巧妙的策略,以确保党员和势力的扩张,同时保障秘密性和安全性。加入新成员时,极为谨慎,只有在对其前历史进行详细调查之后,才允许其加入。会议通常在深夜举行,地点选在偏僻之处,所有的命令都是口头传达的。此外,党员只在必要时才使用符号进行传递。在入社仪式上,加入者面前摆放短刀,并宣誓反对任何形式的王政。
-
注意不要与自由石匠的“法国大ロッジ”混淆(参见第一部第五章自由石匠)。
当新支部成立时,总部的两位成员会前往,并为第一位党员举行入社仪式,将他任命为支部长。总部的两位成员则担任副支部长和监察员。然而,新支部长并不知晓总部两位成员的具体职务,支部与总部的联系由副支部长负责,监察员则负责支部内部事务。为了避免背叛的风险,支部的党员人数被限制为二十人,且禁止各个支部之间的相互联系【*】。
1822年,法国约有六万名カルボナリ党党员,这些党员的前身主要是军人、学生和工人。カルボナリ党的主要目标是通过武力推翻王政,因此每个党员必须携带一支步枪和二十发弹药。拉费耶特(La Fayette)被授予大首领的位置,并接受了这一职务,同时,其他自由解放党的主要领袖(如马纽埃尔、达尔让松等)也参与了这一运动。
【*】来源:J.H. Lepper,前述书籍,第178页。
尽管カルボナリ党拥有高度集中的组织结构,但它未能如预期那样迅速推翻王政。1821年12月29日原定为从贝尔福发起总动员并宣布共和国的日期,但由于拉费耶特未按时到达预定会议,计划彻底失败。与此同时,王室直属的警察嗅出了这一巨大阴谋,马赛、里昂、索米尔、拉罗谢尔等地计划进行的暴动最终也导致了更为猛烈的镇压(例如,四名“拉罗谢尔的中士”在巴黎被判死刑一事引起了极大的反响)。此外,由于地方的党员对服从那些连名字都不熟悉的支部领导感到不满,党内的统一性也开始遭到破坏。然而,法国的カルボナリ党直到1830年仍继续反对王政复辟,之后这些党员成立了对抗路易·菲利普王的革命性结社,而这些党员正是1848年共和国建立的推动力量。
カルボナリ的组织与等级制度
カルボナリ自1814年创立以来,便参考了旧时炭烧工会的习惯和共济会的规章,建立了自己的组织结构。党员,即“善良的堂兄弟”,分为堂弟和师傅两类。“根据党的仪式,カルボナリ的集会地点应当铺设木板和石板。集会室的一端放置着一个不规则的树桩,作为师傅的座位,其上摆放着布垫、水、盐、十字架、树叶、棍棒、火、土、山楂花冠、缠绕着线的球等各种象征物,最后这些象征物旁还放置了蓝、红、黑三色的丝带。师傅座位后方的墙上绘有发光的三角形,标记着只供师傅使用的特定词汇的首字母。左侧是代表集会所武器图案的三角形,右侧则是代表徒弟等级的神圣词汇首字母的图案,形成了两个三角形*。”
总部设在那不勒斯,同时承担着最高会议和上诉法院的职能。总部制定法律和党规,保管“黄金书”——即党规和规定的书籍,以及“黑书”——记录未获准入党的申请者以及因某些原因被驱逐的党员。入会仪式充满宗教氛围。“在徒弟阶段,申请者会被蒙住眼睛,发誓守守团体的秘密,并在困难时刻帮助善良的堂兄弟。晋升为师傅后,候选人将获得比拉多的名字,以及他二位助手的名字:该亚法和希律,并且再次被蒙住眼睛,在仪式中模仿基督的角色*。”
一些作者认为,除此之外还有两三个更高级别的等级,并且其仪式特别复杂。例如,晋升候选人会被钉在十字架上,其他团员则伪装成奥斯特利亚士兵,拿着空枪对十字架射击。关于这些高级等级的存在,尽管有很多推测,但仍未有确凿证据。
* レッパー、前掲書一三九ページ。
** ピラト=キリストを十字架にかけることを命じたユダヤの総督。
*** レッパー前掲書、一四〇ページ。
随着镇压越来越激烈,カルボナリ党因受到警方的追捕,不得不将入会仪式简化到最低限度。马志尼回忆起他年轻时由多里亚(Doria)进行的入会仪式,描述了当时的情况:“他告诉我,由于政府的迫害和为了达成目的所需的谨慎,党内即使是少数党员的集会也变得不可能。因此,我被免去了某些考验、仪式和礼节。他问我是否下定决心采取坚定的行动,是否准备好服从任何指派的命令,以及是否准备为党的利益而做出牺牲。然后他让我跪下,拔出短刀,在低级别的入会者所宣誓的文句后,我也跟着他复誓。接着,我学到了一些符号,以便在以后能够辨认出同志,然后我便被释放了。”
法国的カルボナリ党完全去除了仪式中的宗教元素,并对仪式进行了彻底的改革。然而,正是这些宗教元素成为了意大利カルボナリ党支配性特点的标志*。
* カルボナリ党はアレクサンドル・デュマの小説『パリのモヒカン族』にでてくる。
第五章 アイルランドの秘密結社
ヘンリ八世がアイルランドに対して決定的なイギリスの支配を確立して以来、アイルランドは独立回復のためたえず多くの企図を行なってきた。エリザベス女王時代から不屈の独立派、ウッド・カーンとよばれる叛徒があってイギリス当局に対して種々のゲリラ的活動を続けてきた。しかしそれらは言葉の完全な意味での秘密結社ではなかった。ようやく十八世紀の末期に秘密結社が結成されたが、今日に至るまでのその重要なものを以下において説明しよう。
統一アイルランド党 ―― 統一アイルランド党(United Irishmen)という結社は一七八一年ベルファースト(北アイルランド)に設立された。その目的はフランスの援助によってイギリスの支配の覊絆を脱しようとするにあった。カトリック教徒たるアイルランド人は熱烈なジェームズ二世党支持者(すなわち一六八八年廃されたスチュアート王朝の支持者)で、ルイ十四世がジェームズ・エドワード・スチュワートの王位僭望を支持して以来、フランスを彼らの味方であると考えていた。統一アイルランド党はアメリカの独立戦争およびフランス革命のイデオロギーによって深い影響をうけたが、そのことは加入者が暗誦しなければならないつぎの「教義問答」にも示されている。
問 ―― 貴方は正義の士ですか?
答 ―― 私は正義の士です。
問 ―― 貴方はどのように正しいのか?
答 ―― 藺のようにまっすぐです。
問 ―― では貴方は永続していけますか?
答 ―― 真理、忠誠、統一、自由において永続いたします。
問 ―― 手に持っているものは何ですか?
答 ―― 緑の小枝です。
問 ―― それはどこから来ましたか?
答 ―― アメリカです。
問 ―― それはどこで花を開きましたか?
答 ―― フランスです。
問 ―― 貴方はそれをどこに植えるつもりですか?
答 ―― イギリスの王冠にです。
一七九六年、この結社はフランスの五執政官政府(大革命後一七九五 ― 九九年)と援助とりきめのためエドワード・フィツジェラルド卿を代表として遺わした。フランスはオシュ将軍指揮下の軍隊を輸送するため艦隊を組織したが、暴風雨のため艦隊はばらばらになり、遠征軍はまったく予定されなかった海岸の一地点に上陸を余儀なくされた。その後フランス軍は再び乗船しなければならなくなり、アイルランド党によってアルスターに集結した十万の兵員は戦うこともできず離散しなければならなかった。
シン・フェイン ―― 十九世紀になってアイルランド人は最初合法的手段によって自治を達成しようと試みた。しかしイギリス政府のぐずぐずした態度に倦き足らず、一部のアイルランド人は直接行動に訴えるに至った。そこで十九世紀末シン・フェイン(「われらただひとり」という意味のゲール語 ―― ケルト系)という名で知られた秘密結社がつくられた。イギリス当局に対する加害事件は数をまし、ほどなくアイルランドの独立を目的とした武装蜂起もおこるに至った(最も重要なのは一九一六年のそれである)。われわれはしばしば伝えられ*、相当数の小説に題材を提供したこのシン・フェインの活動についてはあまり強調しないでおこう。アイルランド人はついにイギリス政府に譲歩させるに至った。アイルランドの革命部隊が一九二一年の蜂起後、アイルランド自由国家の創立を獲得した次第は周知のとおりである**。
* 消極的抵抗党であったシン・フェインが状況によって武装蜂起をおこすことを余儀なくされたことは注目しなければならない。
** R. Chauviré, Histoire de l'Irlands, «Que sais-je?» Nº394.(R・ショーヴィレ『アイルランドの歴史』文庫クセジュ)参照。
アルスター問題と《I・R・A》 ―― アルスター問題、すなわち住民の大多数(五六パーセント)が新教徒で、クロムウエル時代に同地に移住したイギリスの移民の子孫の居住する北アイルランドの問題は、アイルランドとイギリスとの関係において常にいまわしいものであった。すでに十九世紀の初め二つの秘密結社が相互にはげしく、時には血を流して闘争をつづけていた。その一方はカトリック教徒のリボン党で他方は新教徒で英王室に忠誠を誓うオレンジ党である。今日においてもアイルランド自由国は特権的地位を認められたにもかかわらず、アルスター問題をめぐってイギリスとの間には常に紛争が続いている。秘密結社「アイルランド共和党軍」(I・R・A)は暴力によって統一を実現しようと欲している。この目的のためI・R・Aはアイルランド北部において一連のサボタージュを続けることをやめず、ときには暴力行為をもあえてしている。アイルランド政府は統一には賛成であるが、こうした暴力を非難している。オレンジ党のほうもまた親英的で、反カトリック的活動を依然として続けている。
第六章 ク・クラックス・クラン
起源と創立 ―― 南北戦争による南部諸州の敗北は同地方一帯に居住する白人には不愉快な情勢をつくりだした。奴隷たちは解放され、しかもそれと同時に選挙権を付与されたため、南部諸州では政治的に過半数を制し、旧所有者たちに対して巨大な権限を持つに至っていた。奴隷の旧所有者たちはそのうえ、北軍の厳しい占領下におかれていたが、これに対して反撃しようと欲した。こうして南部連合軍の将校の一団はナシュヴィル(テネシー州)にク・クラックス・クランという名称で知られる秘密結社を設立したのである(この奇妙な名称は擬声詞で、兵隊が旧式の小銃に装塡して発射するときの音を模倣したものと考えられている)。クランまたは別の名「南部の見えざる帝国」はまもなく非常に拡大し、洞窟(デン)といわれる支部の数を増していた。加入者は宣誓をした後、口頭によって伝えられる認識記号を用いていた。入社式の儀式や会合は頭巾つきの袖なし外套やその他奇妙な装飾などの服装で容易に識別されていた。最初、クランの活動は一部のゆきすぎに対して報復するのと、黒人の大衆を、夜間松明をかかげ、異様な服装による騎馬遠征や、以前の奴隷たちを脅かすための幽霊姿で儀式を行なったり、遠くまでよく響く宣言などによって威嚇するだけに止まっていた。しかしまもなくクランの党員たちは、タールを塗ったり羽毛を巻く刑罰、しだいに残酷さを加える懲罰的巡邏(南方諸州の紳士たちがクラン党員の制服をして道路を巡察し、彼らが勝手に定めた時刻以後に出会う黒人に革紐のむちをあてていた)、または選挙権を行使しようとする黒人に対するリンチなどあらゆる誅求をあえて行なうようになった。その結果ついに連邦政府も問題を重視しだし、一八七一年には同党解散の法案を議決した。しかしながら同党の終焉をもたらしたのはとりわけ情勢の発展であった。すなわち「北部においては復讐と弾圧の気持が人々を動かすことをやめ、連邦軍隊も南部諸州から撒退してしまった。しかも南部諸州も選挙法の改正によって黒人から自由権を奪ったため白人が以前の経済的、社会的、ならびに政治的優越を取り戻してきた。こうしてクランのような強圧機関の必要はだんだんと認められなくなったので、クランはとうとうその首領フォレス将軍によって解散されたのである*」。
* レッパー、前掲書二六六ページ。
クランの復活 ―― しかしながらクランは第一次世界大戦に乗じて復活することとなった。実際、黒人兵はヨーロッパ各国民の有色人種に対する差別的取り扱いを経験してアメリカに帰還したが、白人によって維持されている低い地位にいつまでも満足して従う気持を失ってきた(南部諸州の一部では黒人は白人の三倍もの人口をもちながらほとんど選挙権をもっていなかった)。そしてその不満を公然と表明することさえ躊躇しなかった。
実際のところは、ク・クラックス・クランはアメリカの大戦参加を待たずして復活していた。一九一六年に前メソジスト教牧師W・J・シモンズに指導された三十四人の白人はアトランタ(ジョージア州)を俯瞰する山の上に「火の十字」をうちたて、白衣に帽巾つき袖なし外套をつけてクランの再建を誓った。再建されたクランは法的承認を要求し、ジョージア州の最高裁判所からそれを獲得した。その公表された目的は「人々に騎士道の神聖な原理を教え、品性を向上せしめ、家庭と婦人の純潔を守り、愛国心を支持し、白人の優越を維持する」にあった。とりわけ黒人帰還兵の精神的態度に不信を抱いた白人たちがその脅かされた優越を維持しようとしておこした紛争の後、クランは大多数の州で著しい発展をとげた。とくにその現実の目的が反黒人的人種主義に相当数のアメリカ人の切実に抱く一連の問題、すなわちあらゆる商業の独占者と見られたユダヤ人に対する闘争、旧いプロテスタント精神に対しカトリシズムが実現した大きい進歩に対する反対や、ラテン諸国出身の移民の入国禁止などを結びつけていたため、クランの発展は一層めざましいものがあった。A・ラントワヌの指摘するように「この民衆の偏見を利用してつくられた計画は巧妙に考案されたもので、その一部には賛成できなかったが他の点にはまったく魅力を感じていたアメリカ人はクランに加盟することにより、この計画の全部を支持し、それを正当づけていた」。クランの成員数は恐るべき速度で増加し、加盟者は日に何千人にも及んでいた。もちろん帽巾つき袖なし外套をつけて行なう入社式の儀式や新入者の行なわねばならぬ厳粛な宣誓の存在は「偉大なる子供」であるアメリカ人に喜んで歓迎されぬはずはなかった(C・W・ファーガソンの表現によれば「アメリカは五千万人のクランの同志の国である」。もとより局外者の眼には触れない儀式に対する愛好心と、学生の団体でさえ秘密結社的格好をすることを欲し、しかもフリーメーソンがあらゆる特有の徽章や象徴的装飾をつけて街頭を行列してあるくアメリカ国民のもつ多彩な装飾服をした行列に対する愛着心との間には不思議な結び付きが存在している)。残念なことにクランの活動は罪のない行列や言葉だけの脅迫だけに止まらなかった。一九二二年十一月、クランによってまたその指令に基づいて行なわれた加害事件(全身にとけたタールを塗りその上に羽毛を巻く刑罰、鞭打、黒人やユダヤ人に対するリンチ、傷害、酸を用いて焼印をおすことなど)の数は一か年間にテキサス州一州だけでおこったものだけでも、上院に提出された正式の報告によると五百を越していた。ほどなく加入者数が百万近くに達した(一九二二年十二月)と推定されるにいたったク・クラックス・クランは今や公共的権力をまったく無視しうるほど強力な力をもつようになったと信ずるに至った。ニューヨーク市長はそれから数週間するかしないうちに同市警察に対して命令を下して州内から特有の服装と特有の徽章をつけたクランの首領および加入者を追放させ、教会においてなされていたカトリック教徒、ユダヤ人および黒人排撃の宣誓朗読の儀式を中止させた。クランはその「巨人の帝王」クラークの名において「全白人種を統合して有色人種に対する十字軍を試み、カトリック教徒に対する排斥運動をおこす」ため大陸に侵攻の準備中であると宣言しさえした。しかし、この時この秘密結社の終焉は近づいていた。ルイジアナ州においてクラン加入者の犯したきわめて恥ずべき加害事件がおこり、政府の命令や連邦当局の調査があったにもかかわらず事件は無罪のまま放任されていたが、多くの新聞が筆を揃えて「不可視の帝国」の行なった暴虐行為に対する攻撃を重ねた。この言論界の攻撃に答えてクランは「法廷に訴えても団の名誉を守る」決意があると宣言した。しかし言論界の攻撃はクランにとって致命的なものとなった。事実クラン自体の内部に抗争がおこり、「帝王的魔法師」シモンズはエヴァンスという男に地位を奪われた。これに対しシモンズはジョージア州の最高裁判所に提訴してその地位の回復を要求した。このため裁判沙汰となったが、その結果あらゆる種類の汚職の事実が一般に暴露されてしまった。すなわち役員の腐敗、百万ドルに近い資金の横領、クランの首領者たちによる金庫からの巨額の不正支出などである。すでにクランに対して反感を有していた世論 ―― クランが全力をあげて支持していたアルコール飲料禁止法案の可決によりとくに著しくなったが ―― はクランに対し堂々と非難の声をあげた。このため加入者も著しく減少した。一九三〇年頃から後はク・クラックス・クランは人々の口に上ることがだんだんと少なくなった。しかしそれは一九四五年、第二の復活を見、南部諸州の黒人に対してまた活動をはじめた。いずれにせよ、連邦当局は今やこの人種差別運動に対しては、断固戦う決意をもっているようである*。
* William Peirce Randel, Le Ku Klux Klan, trad. franç., Paris (A. Michel), 1966(ウィリアム・パース・ランデル『ク・クラックス・クラン』仏訳)
第七章 マフィア
その名称が格言にまでなっているこのシチリアの秘密結社は十九世紀の初め、ナポリの王室がナポレオン軍に追われ、ネルソン麾下の英艦隊の保護の下にシチリアに避難したときに生まれたのであった。当時シチリア島は盗賊がほしいままに横行し、相互に敵対しあっていた彼らの徒党は全島住民から金品を強奪していた。彼らの横行を抑えるため、治安維持に必要なだけ十分の兵力をもたなかった王は自己の資力でこれら盗賊群の一部を傭いこれに「農村憲兵隊」と名づけて、島内の警察権を委託した。その後同島内で永く支配力をもつことになった秘密組織マフィアは、こうして結成されたのである。そして政府が正常の行政状態に復帰しようとしたときにも、マフィアは依然として存在しつづけ、あらゆる警察力の行使を阻止していた。ヘロン・レッパーは「政府からの資金援助を中止された盗賊団は、その後も彼ら自らの負担によって仕事を継続し、現在秩序に対して不平不満をもっている分子は何人でもその陣営にひき入れていた。しかも残念なことには彼らの仲間に加わる分子のあとはつきることなく続く可能性があった。なぜならマフィアの初期の時代、シチリアにおける硫黄鉱山や小規模農園ではたらく労働者の生活はきわめて悲惨なものであったから」とのべている。マフィアはこうして社会のあらゆる階層から支持者を得ていたが、市町村当局者や司法職の中からさえも参加者を見出していた。そして、大土地所有者に搾取されるままであった農民の重荷を軽減することには役立たない正規の法律に対してまったく無関心であったシチリアの農民たちの希望する即決の裁判をマフィアは実行していたのである。しかもシチリアは数世紀前から道徳的、社会的に極度の混乱状態にあって、相つぐ政権下の行政当局も公共の福祉には少しも関心をもっていなかったため、この農民の即決裁判に対する希望は一層強いものとなっていた。もちろんマフィアの党員にも搾取を行なうものがあり、あまりにも強い誘惑にかられて悪事を働くものもあった。それでも民衆は警察に訴えるよりはこれら徒党の強盗や殺人の犠牲となることを甘受していた。シチリア人はマフィアによって回復された秩序を尊敬し、犯罪のあった時も、犯人を司法当局に通告することを拒否していた。一九二四年ムッソリーニはイタリアの全秘密結社を撲滅しようとして、シチリア知事モリに命じて同島のマフィアを討伐させたことがあった。モリは多数の警察力によって全島に政府の支配を確立することに成功した。それでも実際のところマフィアは完全に壊滅しなかった。それにシチリアは山国で交通が不便な土地であるため「人々から愛される盗賊群」の天国であって、彼らは警察力の浸透を阻止し、しかも全住民の支持をうけていたのである。マフィアは多くの話題となっていた。すなわち新聞はマフィア党員が党の財政の維持運営のためにとった多くのやり方(重要人物からの没収、大所得者からの強制献金など)については多くの報道を行なった。しかしマフィアの内部組織、その特有の綱領(オメルタ)および党員に対する入社式の儀式はまだ十分わかっていない。マフィア党員は十人の組をつくり、十一人目の首長がそれを指揮していたが、これらの組の首長は他の組の首長を知らないでいた(これは密告の危険を少なくするためにとられた措置である)。ただ入社式の儀礼の模様はマフィアの一党員がP・ジェイローと会談した際語ったところによって明らかだが、それはつぎのようである。「彼らは私を一つのテーブルに近よらしめた。そして十一人目の首長が私に≪おまえのまえにトラパニの聖母の像がある。その上におまえの右手をおけ、それから左手でこの錐をとれ、その錐を右手に刺し、聖母の像がすっかり流血でそまるまで血を流せ≫といった。この手術のあいだじゅう私はマフィアに対する絶対的忠誠の誓いを繰り返していた。」
両大戦の間に、移民たちは各国にマフィアの支部を設立した。そのうちの一部は一時期非常に活発に活動した、とくにアメリカではそうであった。そこでマフィアは恐るべき犯罪結社となってしまったが、それはシチリアにおける強い自治確立の要求とはまったく何の関係もないものである。
第八章 犯罪的結社
ヨーロッパ各国社会の底辺には多数の犯罪者の秘密結社、悪党の結社が存在しており、多くの文学作品はそれらについての記憶を伝えている。フランスではとくに百年戦争(一三三六 ― 一四五二)およびその結果生じた大混乱ののち無法者の秘密結社の数がましていた。ヴィクトル・ユゴーの『パリのノートルダム』によって、人々は浮浪者、乞食、「宿なし」どもの王国である有名な「奇蹟の中庭クール・ド・ミラクル」の存在を知っている。フランソワ・ヴィヨン*もこの宿なしどもの仲間であったが、彼らは特有の階級制度、政府、加入の儀礼、団員相互の認識符号および秘密の言語をもった真の教団的組織をつくっていた(フランソワ・ヴィヨンは浮浪者たちの隠語または乞食仲間の隠語でバラードを書いたのであった)。これら浮浪者たちの前身は種々さまざまで、本物の悪党、仕事にあふれた労働者、脱走兵、街のゆすり、香具師やし、占師、破産した商人、浮浪者、あらゆる種類の落伍者、常軌を逸したものたち、ジプシー、売笑婦などいろいろあったが、大体五つの「種族」にわかれていた。その五つの種族とは「兵隊」、ヴィヨンもこの仲間であった「行商人」、乞食すなわち「五銭玉の住民」(グラン・コエスル国住民**)、「ジプシー」、「盗賊」であった。
* フランソワ・ヴィヨン=一五世紀のフランスの詩人、一四三一年パリに生まれ、一四八九年頃死、数奇な生涯をおくり、何度も絞首刑に処せられるところを危く免れた。
** グラン・コエスルとは香具師仲間の親分が仲間からつけてもらった称号で「乞食大王」の意。〔訳者〕だいたいこれと同じ時代(十五世紀)イギリスにも類似の結社が発達した。それはエリザベス王朝時代には公の秩序に対する真の脅威にまでなったが、他の結社と同じく多くの「職分」をともなった階級制度をもち、また特別の隠語や入社式の儀式をもっていた。スペインやイタリアでも同じように、無法者たちはちょっとのことがあっても警察とことをかまえる乞食、浮浪者、脱走兵などをあつめた特別の結社をつくっていた。現代ではこういう悪党の結社は昔日のような絵画的美しさの多くを失ってしまったが、今日でも依然として存在し、特別の「環境」をつくっている。
最も風変わりな犯罪的秘密結社の一つはインドのサッグズ(Thugs)であるが、イギリス当局はこれを国外に追放するのに成功した。これらの「暗殺者たち」は金銭的理由からも宗教的理由からも活動していた。この風変わりな結社は犯罪的秘密結社ともあるいは一つの宗教的分派とも見ることができる。サッグズ団はその結社の起源を物語る一つの伝説をもっている。彼らは、古典的なヒンズー教の教義をもととして、世界のはじめには「一つは創造、もう一つは破壊の二つの力があり、両者はともに至高の存在からの流出であった。この二つの力はたえず闘争を続けていた。ところが、創造の力は非常に速かに地上に人口を繁殖せしめたため、破壊の力はこれに抗していくことができず、何か援助をうける方法はないかと捜し求めた。このため破壊の力の配偶者カーリ(Kâli)は人間の形をした存在をこしらえ、これに生命を与えた。ついでカーリは自分に対する熱烈な支持者を相当数糾合し、彼らにサッグズの名を与えた。そしてカーリはサッグズに対して暗殺の技術を教え、それによって彼女の製作した存在の破壊にあたらせた。それ以来サッグズ団はこの暗殺術を用いてきたのである*」と主張している。
* レッパー、前掲書二七六 ― 二七七ページ。
結論
以上のようにわれわれは読者に主要な秘密団体の概略を叙述してきた。紙面に余裕があればこれらの組織についても少し十分詳細な説明をすることができたであろうし、また本書では触れることをやめなければならなかったその他の多くの多かれ少なかれ秘密的性格をもったほかの団体についても述べることができたであろう。ここにふれなかった入社的団体のなかにはオッド・フェローズ(これはフリーメーソンについで多数の会員を有するアメリカの組織である)やピティアスの騎士団(これはピタゴラス派の団体の継承であると自称し、現在アメリカで非常にひろまっている)をはじめ、一般大衆には知られていないような宗教の分派が多数存在するパリ(P・ジェイローの著作参照)、リヨン、ニューヨーク、ロンドン、ベルリンなどの都市における無数の小礼拝堂などがある。またここに触れなかった政治的秘密結社のなかにはバルカン諸国におけるいろいろの組織(マケドニアのコミタディス、クロアチアのウスタチスなど)やコロンブスの騎士団(米国のカトリック的秘密結社で、フリーメーソンに対抗してつくられたもの、カナダおよびアメリカにひろまっている)やツァー治下のロシアにおける地下運動団体、あるいはギリシアのヘタイレア、ポーランドのいろいろの結社、十九世紀のイスパニアにおけるコムネロスなどなんと多くのものがあることであろう。従来存在したあるいは現になお存在している秘密団の名を列挙するだけでも、本書のような小冊子では不十分であろう。
そこでこれらのすべての運動についての客観的研究のもつ重要性について簡単に要点をあげることとしよう。
(一) 第一に人類の一般的歴史をつくろうとすれば、これら秘密団体をよく知っておくことが必要である。たとえばカルボナリ党の運動やその他の類似した組織について相当深い知識がなければ十九世紀のイタリアについてばかりでなくフランスのブルボン王朝復興時代や七月王政時代について何らかの理解を得ることは不可能である。他方また十八世紀におけるフリーメーソンについての知識をもつことはフランス革命のイデオロギー上の原因についての有効な情報をもたらすことになる。
(二) 宗教史あるいはもっと一般的にいって思想史はこの種の研究なしにすますことはできない。古代の末期におけるグノーシス派や現代におけるフリーメーソンのような運動は同時代の思潮に大きな影響を及ぼしている。
(三) 社会学もまたこれら秘密団体の形成、構造および儀礼について綿密に研究をしなければならない。社会学的研究は歴史家に対して好奇心をそそる、興味ある比較を可能ならしめるのであるから、それによる知識の増加は相互に役立つのである。O・E・ブリアムもこの意味でつぎのように述べている。「原始的な密儀と秘密団体との間には種々の差はあろうが、両者はともに加入に際して、あらゆる種類の試練とか入社式の儀式を伴うという共通の特長をもっている。この両者は知識の発達の現段階においては顕著な役割を演じているため、多くの著作者たちは密儀および一般的に秘密団体はこの入社式の儀式からはじまったのであるという見解を支持している。事実、われわれは入社式の儀式を密儀の本質の最もすぐれた結晶と見ることができる。」
(四) 最後に、心理学ももろもろの秘密団体、および人間をしてこのような団体を形成せしめるのにはたらく感情を研究することによって、興味ある光明を得ることができるのである。入社式および儀礼や象徴が新加入者の潜在意識に作用するメカニズムについての知識は宗教的感情を研究するものにとっても大きい示唆を与えることができるのである。
「入社式」的組織はわれわれに「装飾の裏面」を明らかならしめる。またそれによって「正式の」哲学者や「正統派的」宗教とならんで、一般に考えられているよりははるかに重要な影響を及ぼしている不思議な、かくされた世界の全体を人は一瞥することができる。 ―― 政治的結社についていえば、あらゆる時代およびすべての国において行なわれた種々の制度の変革や相つぐ革命の発生においてこれらの結社が演じた第一義的役割を明らかならしめることも無益なことではない。
「秘密団体はなぜ存在するのか」 ―― しばしばこの問題が提出されてきた。たしかにこれに対する回答は考察の対象となる団体の性質により、またこれら団体の掲げている目的によって異なっている。しかし、しばしば心理学者によって認められている一般的事実がある。それは人間があらゆる形態における秘密に対して先天的要求の傾向をもち、自己の中に他の何人も入ることのできない聖殿を保持しようと欲すること、しかも人間はこの秘密的なものを他人に対し伝達しようとはせず、少数の親族とか友人だけでこれを分有しようとする要求をもつことである。そしてこのことは子供の場合に典型的にあらわれている。すなわち子供は、何度も指摘されているように、一種の封鎖的世界をつくり、成人の注意からのがれようと努める。そしてその世界はそれぞれ特有の伝統をもっているのである。子供の間にも両親や先生から教わるのではなく、子供たち相互の間で伝達されていく慣行や遊戯や物語やきまり文句がある*。またごくとるに足りない結社がきわめてしばしば秘密団体的な態度をとり、加入者に「入社式を行なおう」とすることはよく認められた事実である。
* J. Chateau, Le réel et l'imaginaire dans le jeu de l'enfant, Paris, Vrin, 1946.(J・シャトー、『児童の遊戯における現実的なものと想像的なもの』)
人間は多少漠然とではあるが、力とか富などに基づくのでなく価値にもとづく「質的な階級制度」に対して希望をいだくものである。というのはこの価値は「入社者」を高い次元の段階に高める超自然的な価値をもつ儀礼によって与えられるからである。P・ジェイローが指摘するように、フランス巡業中*の一大工ボン・ドリルが甲冑の着用を許されたからとて、彼の木工術に関する技術的知識はほんのわずかでもますものではない。したがってそれによって、世俗的意味における大工の職業的価値はましはしない。しかし彼はこれによって別の資格、高次の世界への転位、一種の超自然的係数を獲得するのである。このことは純然たる政治的団体においても同様に厳粛な宣誓や入社式の儀礼が存在することを説明してくれる。なぜならこの儀式的外形によって、加入者は仲間に対する一層大きい交誼とその役割に対するより大なる信頼を与えられるからである。たしかに個々人が秘密団体に加入する動機は常に高尚なものであるとは限らない。政治的団体のうちにおいても、真摯にその理想のために闘ってきた人もあるが、それと並んで便乗者、すなわちただもっぱらその暴力本能をみたすことだけしか求めないような人間が存在することはもちろんである。また「入社的」団体にもほとんどその目的に関心をもたない連中がしばしば参加していることがあることは、誰でも知っているとおりである。すなわち野心家たちは「有利な関係を結ぶため」その団体に支配的な強い連帯精神をあてにして加入するし、香具師的な人たちは一般人の軽信性を利用するために団体をつくっているのである。何はともあれ、われわれは厳密に客観的な研究をしようと欲したのである。本書で扱われたあらゆる問題についてさらに進んだ研究をしようと欲する方々には、方法論的にならべた巻末の文献が役にたつであろう。
* ギルドにおいては職人は親方の下で数年間修業後、親方になる前に各地を巡業して腕をみがくのが慣習であった。〔訳者〕
++++
A) 秘密結社についての一般的著作
R. Alleau, Sociétés secrétes, Paris (Encyclopédie《Planéte》), 1963; rééd. en《Livre de Poche》, 1969.(R・アロー『秘密結社』)
A. Billy, Chapelles et sociétés secrètes, Paris (Correa), 1951.(A・ビリー『礼拝堂と秘密結社』)
G. Breton, Les nuits secrètes de Paris, Ed.《Noir et Blanc》, 1962.(G・ブルトン『パリの秘密の夜』)
Arkon Daraul, Secret Societies, Londres (Frederic Muller), 1961.(アーコン・ダロール『秘密結社』)
S. Hutin, Histoire mondiales des Sociétés secrètes, èd.《Les Productions de Paris》, 1959.(S・ユタン『秘密結社の世界史』)
A. Lantoine, Les sociétés secrétes actuelles en Europe et en Amérique, Paris (P. U. F.), 1940.(A・ラントワヌ『ヨーロッパおよびアメリカの現在の秘密結社』)
J. Heron Lepper, Les sociétés secrètes, trad. de l'anglais, Paris (Payot), 1936.(J・ヘロン・レッパー『秘密結社』)
Jean-Charles Pichon, Histoire des sectes et sociétés secrètes, Paris (Robert Laffont), 1969, 2 vol.(ジャン=シャルル・ピション『分派および秘密結社の歴史』2巻)
Revue mensuelle Le charivari (Paris), numéro spécial sur les sociétés secrètes (été 1969).(月刊雑誌『ル・シャリヴァリ』秘密結社特集号)
H. et G. S. Schreiber, Mysten, Maurer und Mormonen, Vienne, 1956.(H・シュライバー,G・S・シュライバー『密儀,メーソン,モルモン教』)
B 入社的組織
一般著作
L. Benoist, L'ésotérisme («Que sais-je?» nº1031).(L・ブノワ『秘伝主義』文庫クセジュ)
O. E. Briem, Les sociétés secrètes de Mystères, trad. du suédois, Paris (Payot), 1941.(O・E・ブリアム『密儀の秘密結社』)
T. W. Danzel, Magie et science secrète, trad. de l'allemand, Paris (Payot), 1939.(T・W・ダンツェル『呪術と密儀の科学』)
P. Geyraud, Les petites églises de Paris, Paris (Emile-Paul), 1937.(P・ジェイロー『パリの小教会』)―Les sociétés secrètes de Paris, id., 1938.(『パリの秘密結社』)―Les religions nouvelles de Paris, id., 1937.(『パリの新しい宗教』)―L'occultisme à Paris, id., 1952.(『パリの神秘学』)
M. P. Hall, An Encyclopedic Outline of Masonic, Hermetic, Quabbalistic and Rosicrucian Philosophy, San Francisco, 1928.(M・P・ホール『メーソン,秘伝主義,カヴァラ,薔薇十字の哲学の百科辞典的概観』)
J. Marquès-Rivière, Amulettes, talismans et pentacles, Paris (Payot), 1938. (J・マルケス・リヴィエール『護符,お守り,五芒星』)―Histoire des doctrines ésotériques, id., 1940.(『秘伝教義の歴史』)
M. Monestier, Les sociétés secrètes féminines, Les Productions de Paris, 1963.(M・モネスティエ『婦人の秘密結社』)
G. K. Morberger-Thom, Geheimbünde, Geheimnisvolle Vereinigungen, Berlin, 1956.(G・K・モルベルゲルートム『秘密結社,秘伝主義団体』)
G. Welter, Histoire des sectes chrétiennes, Paris (Payot), 1950.(G・ウェルテ『キリスト教分派の歴史』)
入社式に関するもの
P. Gordon, L'initiation sexuelle et l'évolution religieuse, Paris (P. U. F.), 1946.(P・ゴルドン『性的入社式と宗教の発展』)―L'image du monde dans l'Antiquité, id., 1949.(『古代における世界像』)―La sacerdoce à travers les âges, Paris (La Clombe), 1950.(『各時代の司祭職』)
R. Guénon, Aperçus sur l'Initiation, Paris (Edition Traditionnelles), 1946.(R・ゲノン『入社式概観』)―Le Roi du Monde, id., 1950.(『世界の王』)
G. Persigout, Le cabinet de réflexion, Paris (Méré), 1946.(G・ペルシグー『反省の部屋』)
未開社会
H. Deschamps, Les religions de l'Afrique noire, «Que sais-je?», nº632.(H・デシャン『黒いアフリカの宗教』)
W.-E. Peuckert, Geheim Kulte, Heidelberg, 1951.(W-E・ポイケルト『密儀崇拝』)
A. Raponda-Walker et R. Sillans, Rites et croyances des peuples du Gabon, Paris (Présence Africaine), 1962.(A・ラポンタ・ワルケルとR・シランス『ガボンの儀礼と信仰』)
E. Schlesier, Die melanesischen Geheimkülte, Göttingen, 1958.(E・シュレジアー『メラネシアの秘密崇拝』)
P. Zahan, Sociétés d'initiation bambara, Paris et La Haye (Mouton et Cie), 1960.(P・ザアン『バンバラの入社式団体』)
エジプト
H. Durville, Mystères initiatiques, Paris, 1929.(H・デュルヴィル『入社式的密儀』)
G. Kolpatchky, Le livre des Morts des anciens Egyptiens, Paris (Omnium littéraire), 1965.(G・コルパチキー『古代エジプトの合い言葉の書』)
I. Schwallerde Lubicz, Her-Bak, Paris (Flammarion), 2 vol.(I・シュワラー・ド・リュビック『ヘル・バク』)
J. Vandier, La religion égyptienne, 2e édit., Paris (P. U. F.), 1949.(J・ヴァンディエ『エジプトの宗教』)
ギリシア
A. Boulanger, Orphée, Paris (Rieder), 1925.(A・ブーランジェ『オルフェウス』)
L. Gernet et A. Boulanger, Le génie grec dans la religion, Paris (A. Michel), 1938.(L・ジェルネ,A・ブーランジェ『宗教におけるギリシア精神』)
J. Mallinger, Pythagore et les Mystères, Paris (Niclaus), 1944.(J・マランジェ『ピタゴラスと密儀』)―Les secrets ésotériques des Pythagoriciens, id., 1946.(『ピタゴラス派秘伝団体』)
L. Robin, La pensée grecque, 2e édit., Paris (A. Michel), 1948.(L・ロバン『ギリシア思想』)
ローマ帝国,グノーシス派
F. Cumont, Les religions orientales dans le paganisme romain, Paris (Geuthner), 1929.(F・キュモン『ローマ異教徒における東方宗教』)
S. Hutin, Les gnostiques, «Que sais-je?», nº808.(S・ユタン『グノーシス教徒』文庫クセジュ)
Theodor Kraus, Hekate, Heidelberg (C. Winter), 1960.(テオドール・クラウス『ヘカテ』)
G. R. S. Mead, Fragments of a Faith forgotten, 4e édit, New York, 1960.(G・R・S・ミード『忘れられた信仰の断片』)
S. Pétrement, Le dualisme chez Platon, les gnostiques et les manichéens, Paris (P. U. F.), 1947.(S・ペトルマン『プラトンにおける二元論』)
H.-C. Puech, Le manichéisme, Paris (Musée Guimet), 1950.(H-C・ピュエク『マニ教』)
イスラム
Travaux des grands islamisants (Titus Burckardt, Henry Corbin, H. Massé, L. Massignon, etc.).(大イスラム研究者の著作集)
P. Ponsoye, L'Islam et la Graal, Paris (Denoël), 1956.(P・ポンソワ『イスラムと聖盃』)
中世,カバラ
E. Aegerter, Les hérésies du Moyen Age, Paris (P. U. F.), 1939.(E・エジェルテ『中世の異端者』)
A. Gautier-Walter, La chevalerie, Paris (La Table Ronde), 1966.(A・ゴーチエ=ワルテ『騎士道』)
R. Guénon, L'ésoterisme de Dante, Paris (Éditions Traditionnelles), 1949.(R・ゲノン『ダンテの秘伝主義』)
F. Niel, Albigeois et Cathares («Que sais-je?»), nº689.(F・ニール『アルビジョワ派とカタール派』文庫クセジュ)
J.-H. Probst-Biraben, Les mystères des Templiers, Nice (Cahiers astrologiques), 1947.(J-H・プロブスト-ビラバン『聖堂騎士団の密儀』)
G. G. Scholem, Les grands courants de la mystique juive, trad. de l'anglais, Paris (Payot), 1950.(G・G・スコレム『ユダヤ神秘主義の大潮流』)
H. Serouya, La Kabbale, Paris (Grasset), 1947.(H・セルーヤ『カバラ』)
同業組合
Revue Atlantis, numéro spécial (mars-avril 1964).(雑誌『アトランティス』特別号,1964年3~4月)
L. Benoist, Le compagnonnage et les métiers («Que sais-je?», nº1203).(L・ブノワ『同業組合と職業』文庫クセジュ)
Fabred'Olivet, La vraie Maçonnerie, édit. par L. Cellier, Paris, (P. U. F.), 1954.(ファブル・ドリヴェ『真のメーソン』)
R. Lecotté, Archives historiques du compagnonnage, Paris (Fédération Folklorique d'Ile-de-France), 1956.(R・ルコッテ『同業組合の歴史的文献』)
Raoul Vergez, Les tours inachevées et La pendule à Salomon, romans (mais fondés sur des connaissances précises)(Editions Julliard).(ラウル・ヴェルジェ『完成しない巡業とソロモンの振子』)
薔薇十字団
R. Ambelain, Templiers et Rose-Croix, Paris (Adyar), 1955.(R・アンベラン『聖堂騎士団と薔薇十字団』)
P. Arnold, Histoire des Rose-Croix, Paris (Mercure de France), 1955.(P・アルノル『薔薇十字団の歴史』)
S. Hutin, Histoire des Rose-Croix, Paris (Courrier du Livre), 1969.(S・ユタン『薔薇十字団の歴史』)
S. Hutin et B. Whiteside, Paracelse, Paris (La Table Ronde), 1966.(S・ユタン,B・ホワイトサイド『パラケルスス』)
W. E. Peuckert, Die Rosenkreutzer, Iéna, 1928.(W・E・ポイケルト『薔薇十字団』)
Sédir, Les Rose-Croix, Paris (《Les Amitiés spirituelles》), 1964.(セディール『薔薇十字団』)
H. Spencer Lewis, Manuel rosicrucien, Villeneuve-Saint-Georges (A. M. O. R. C.), 1968.(H・スペンサー・ルイス『薔薇十字団の手引き』)
A. E. Waite, The Brotherhood of the Rosy Cross, réédit, New York (University Books), 1959.(A・E・ウェイト『薔薇十字の同志たち』)
P. Wittemans, Histoire des Rose-Croix, Paris (Adyar), 1925.(F・ウィッテマン『薔薇十字の歴史』)
フリーメーソン
R. Ambelain, Cérémonies et rituels de la Maçonnerie symbolique, Paris (N. Bussière), 1966.(R・アンベラン『象徴的メーソン団の儀式と儀礼』)
J. Boucher, La symbolique maçonnique, Paris (Dervy), 1948.(J・ブーシェ『メーソンの象徴』)
J. Corneloup, Shibboleth, Paris (Vitiano), 1964.(J・コルヌルー『シボレト』)
S. Hutin, Les Francs-Maçons, Paris (Ed. du Seuil), rééd., 1969.(S・ユタン『フリーメーソン』)
A. Lantoine, Hist. de la franc-maçonnerie française, Paris (Nourry), 1925-35, 3 vol.(A・ラントワヌ『フランスのフリーメーソンの歴史』)―La franc-maçonnerie, in Gorce et Mortier, Hist. gén. des religions, t. IV, Paris (Quillet), 1947, pp. 279-303.(『フリーメーソン』(ゴルス,モルティエ編の『宗教の一般史』中に所収)
P. Mariel,La Franc-Maçonnerie en France, Paris (Culture, Arts, Loisirs), 1969.(P・マリエル『フランスのフリーメーソン』)
P. Naudon, Les origines religieuses et corporatives de la franc-maçonnerie, Paris (Dervy), 1953.(P・ノードン『フリーメーソンの宗教的起源と同業組合的起源』―Histoire et rituels des hauts grades maconniques(id., 1966)(『メーソン高位位階の歴史と儀礼』)―La Franc-maçonnerie (coll. «Que sais-je?», nº1061)(『フリーメーソン』文庫クセジュ)
J. Palou, La franc-maçonnerie, Paris (Payot), 1964.(J・パルー『フリーメーソン』)
R. Peyrefitte, Les fils de la lumière, Paris (Flammarion), 1961.(R・ペイルフィット『光の子供』)
L.-J. Piérol, Le Cowan!, Paris (Vitiano), 1966.(L-P・ピエロル『ル・コワン』)
R. Priouret, La franc-maçonnerie sous les lys, Paris (Grasset), 1953.(R・プリウレ『百合のフリーメーソン』)
François Ribadeau-Dumas, Cagliostro, Paris (Arthaud), 1966.(フランソワ・リバドー・デュマ『カリオストロ』)―Les magiciens de Dieu, id. (Robert Laffont), 1970.(『神の呪術師』)
J. Tourniac, Symbolisme maçonnique et tradition chrétienne, Paris (Dervy), 1965.(J・トゥルニア『メーソンの象徴利用とキリスト教の伝統』)
Eugen Weber, Satan franc-maçon: la mystification de Léo Taxil, Paris (Julliard), 1964.(ユージェン・ウエーベル『フリーメーソンの悪魔』)
O. Wirth, La franc-maçonnerie rendue intelligible à ses adeptes, nouv. edit., Laval (《Le Symbolisme》), 1962, 3 vol.(O・ウィルト『新加入者に理解されやすくしたフリーメーソン』)
Revues: Le Symbolisme, publié par Marius Lepage; Points de vue initiatiques (Grande Loge de France); Humanisme (Grand Orient de France).
C 政治的秘密結社
これに関する参考文献は次の著作のなかに見られる.
フランス語の著作の最良のものは:
E. Lennhoff, Histoire des sociétés politiques secrétés au XIXe et au XXe siècles. Paris, Payot, 1934.(E・ランオフ『19世紀および20世紀の秘密政治結社史』)
またカルボナリ党とマフィアについては:
A. Falcionelli,Les sociétés secrètes en Italie, trad. de l'italien, Paris, Payot, 1937.(A・ファルチオネリ『イタリアの秘密結社』)
最近の歴史的状況や今日の秘密の潮流については,月2回刊行の雑誌『遊星』Planète (56, rue Jacob, Paris, 6e)を見よ.ナチズムの舞台裏についてはRenè Alleau, Hitler et les sociétes secrètes, Grasset, 1969.(R・アロー『ヒトラーと秘密結社』)およびWerner Gerson, Le Nazisme, société secrète, Les Productions de Paris 1969.(W・ジェルソン『ナチズム,秘密結社』)を見よ.